
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
壊れかけてるんでしょw
一応は前回終了したあたりを記憶していて、立ち上げたときにはそれを元に地図を出すようになってるはずですが、その場所情報が得られないときにはナビが作られた工場などどこかテキトーな場所が表示されるようです。たぶん、そんな感じになっているのでしょう。
また電源コードはアンテナ替わりになっています(GPSじゃないですよw)。なのでタコ足のようにたくさんの機器をつけていると、電源(コード)を伝って悪さをすることもあるようです。
まぁ走り出してすぐに道が分からないというような状況はまずないでしょうから、しばらくして普通に動くなら、それでも良いのでは?
No.2
- 回答日時:
ナビの型番が分かりませんが、「車の純正ナビ」とは、車のメーカー/ディラーの純正と言う意味ですか?
車のメーカー/ディラーの純正なら、ダッシュボードの内や上にビルトイン(据え置き)するタイプですか?
そして、ビルトイン(据え置き)ならば、自車位置の表示を正確に表示するために、次の三つで測定します。
● 衛星からの電波のGPSで位置測定。
● タイヤの回転数の計測(速度計と同じ)で走行距離と速度を測定。
● ジャイロセンサー(カーナビメーカによって名称ははいろいろ)で移動方向の上下左右前後を測定。
★ GPS電波が受信出来ないトンネル内・地下でも、タイヤ回転数とジャイロセンサーが自車位置表示を助けて動かしますが、長い距離だと自車位置の誤差が大きくなります。
また、街なかでGPS電波がビル反射や、山が近いとGPS電波が山岳反射で乱れたり、深い谷でGPS電波が受信出来なかったリすると、同じ様にタイヤ回転数とジャイロセンサーが自車位置表示を助けて動かします。
もし、「モバイルナビ」という、取り外し/乗せ換えが出来るなら、古いナビ/安価なら、GPS電波だけの受信だけで自車位置の表示をします。
「モバイルナビ」で最近のナビなら、GPS電波の受信と、タイヤの回転数の計測の二つで自車位置の表示をします。
> 車の純正ナビ、GPSがおかしいのか、全く違う地域の地図が出てきて、しばらく続きます。
前述の、ダッシュボードの内や上にビルトイン(据え置き)するタイプなら、前記の様に自車位置を正確に表示するために三つが測定するので、長いトンネル以外は自車位置が狂いはほとんどありません。
その自車位置が狂うなら、一番の疑いはGPSのアンテナ系の故障か接触不良かもしれません。
あと、カーナビ本体や、GPSアンテナの近くには、強力な方位磁石や、ドライブレコーダが有るなら、強力な方位磁石を外して磁石の影響が無しを確認したり、ドライブレコーダの電源を外してドライブレコーダからの雑音電波の影響が無しを確認しましょう。
また、「モバイルナビ」で、GPS電波だけの受信だけの自車位置の表示ならば、GPS衛星の見え方によっては、自車位置が狂うことが多く発生します。
「モバイルナビ」が、GPS電波と、ジャイロセンサー(カーナビメーカによって名称ははいろいろ)の二つで自車位置の表示なら、GPS衛星の見え方で自車位置が狂うことが「年に数や回以下」くらいが発生します。
以上の「ビルトイン(据え置き)」ナビの自車位置表示や、「モバイルナビ」のGPS電波だけの自車位置表示と、GPS電波/ジャイロセンサーの二つkの自車位置表示は、私が数年前から10年くらい前に経験したことです。
------
走行中のテレビ受信が可能にする機器も取り付けていないですね?
車のメーカー/ディラーの純正なら、この機器は絶対に取り付けをしないし、また、取り付けをディラーが拒否します。
だから、取り付けると、車のメーカー/ディラーの保証もありません。
もし、走行中のテレビ受信が可能にしたいなら、カー用品店の「ビルトイン(据え置き)」ナビにしましょう。
カー用品店の「ビルトイン(据え置き)」ナビなら、最初から走行中のテレビ受信が可能にする機能が付いています(電源線を1本を接続替えするだけ)。
カー用品店の「ビルトイン(据え置き)」ナビも、純正同様メーカーもあるd、機能も同等以上です。
No.1
- 回答日時:
さあねえ。
電波の受信状態が悪いんじゃないかな。
GPSのアンテナが正しく取り付けてあるか確認してみましょう。
また、GPSのアンテナを邪魔するようなものがないかもチェックです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 NaviConというナビアプリについて 4 2022/11/25 09:10
- iPad IPAD mini6 GPSモデルは通信契約がないと機能しないもの? 5 2022/06/26 17:53
- 国産車 「純正ナビ」と「スマホのナビ」の相違 5 2023/03/04 21:54
- 運転免許・教習所 自動運転lv5、タクシー並みの発売日が見えませんが 4 2022/12/31 09:10
- 地図・道路 車のナビですが、Googleマップも、慣れてない小さな険しい道は通りたくないので、目的地を入れて、ナ 8 2023/05/19 18:31
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
- 国産車 車のナビを使わずにスマホのナビを使う人 人に車を乗せてもらった時目的地に行くのに大概スマホのナビを使 13 2022/11/18 07:33
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- その他(趣味・アウトドア・車) androidナビとスマホ 2 2022/05/28 22:24
- 東海 中央アルプスと美濃三河高原 2 2022/05/25 07:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケットラジオの感度
-
MR-Sのアンテナ
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
NDDN-W57に地デジチューナー
-
ホンダライフ ラジオ受信感度...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
純正アンテナのブースターって・・
-
ETCの設置について・・・
-
RX-7(FC3S前期)のア...
-
オーディオを替えたらオートア...
-
BG5レガシィのアンテナ線
-
ムーヴのラジオアンテナについ...
-
ラジオのアンテナ修理費用
-
VICSが全く受信できないの...
-
ホンダ ライフ H12 FMトランス...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
アンテナリモートってなに??
-
ラジオブースターの効果
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
タントのオーディオ取付(アン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオブースターの効果
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
純正アンテナのブースターって・・
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
フォレスター(SG5) AMのみ聞こ...
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
ETCアンテナケーブルとナビ...
-
カーナビのテレビの映りが非常...
-
フィルムレスアンテナがはがれ...
-
車の地デジ受信が不安定(原因...
-
カーラジオの受信感度が悪いです
-
セラミックラインって?
-
フロントガラスに貼られたシール
-
カーナビのフルセグアンテナの...
おすすめ情報