dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒研 と 卒論 って何が違うのでしょうか。

A 回答 (7件)

科目としての一番の違いは「一人でやるかみんなでやるか」だと思います。

論文は基本的には一人で書きますが、理系学部の卒業研究は一人ではなく研究室に配属された学生が協力して行います。なので「文系学部は卒論、理系学部は卒研」と言う言い方もできると思います。
    • good
    • 0

たぶん大学により考え方は違うけど。


ほぼおなじ。

卒研は研究内容。
卒論はタイトル。
    • good
    • 0

研究の成果を書いたのが論文。


なので、卒研(卒業研究)を行わなければ卒論(卒業論文)は書けないし、
卒論をかかなければ、卒研が完了していないことになるので卒業はできない。
    • good
    • 0

卒業のために行う研究が卒業研究(卒研)で、その成果・結果をまとめた論文が卒業論文(卒論)です。



就職のための活動が就職活動(就活)であり、そのために行われる試験が就職試験です。(就試とは言わないな)
    • good
    • 0

卒業研究と卒業論文の違いだろ?

    • good
    • 0

活動と作品とで異なります.


しかし大学の中でも日常会話の範囲では大学の中でも区別されてません.「卒研の単位」「卒論の単位」「卒研でやったこと」「卒論でやったこと」...
    • good
    • 0

卒研は人が行う活動、 卒論は紙の束です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています