
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問は仕入れ控除が受けれず損してるのではないかということですね。
消費税は資本金1000万以下の会社は二期前の売上が1000万以下なら消費税は免税になっています。このことが設立2年間が消費税を納めなくていいと言っていることになりますね。下の人が書いてますが消費税は預かって消費税と支払った消費税の差額を納付する制度です。この納付が二年間免除されるものなのです。仮に支払った消費税が多い場合には消費税は戻ってきます。ご質問の方の貿易実務は乙中業者なら戻ってくる可能性は少ないですが商品を輸出される業務であれば輸出免税で預かる消費税がないので還付される可能性が高いです。この場合には課税事業者選択届出書を設立の段階で税務署に提出しなければなりません。ご質問の答えになったでしょうか?ご不明ならまた質問して下さい。
No.1
- 回答日時:
質問者は、会社設立を示唆されていましたが、実際に貿易を始められるのですね。
実は、貿易系で小さい会社を設立するとき、消費税が大きなキーポイントとなります。
まず消費税等は、仕入れ支払時に加算して支払い、売り金額に加算して入金する。通常売りの方が多いでしょうから、消費税課税業者は、消費税の両社の差額を納税するというのが、普通のあり方です。非課税業者は、この分の納付を免除されるということ。
非課税業者でも仕入れには消費税を加算して支払わないといけないです。(店頭で買い物するとき非課業者だからといって消費税分値引きしてくれませんよね)
輸入貨物の場合、海外仕入先に加算して支払うわけに行きませんので、税関が輸入時徴収するということです。考え方は国内仕入先に消費税を加算して払うのと同じです。非/課税業者関係なく支払わないといけません。
私は、貿易が専門で、消費税の専門家でないので、有限会社は2年間消費税支払い不要というのはよく分かりません。ある年度売上が1千万超えると課税業者になるので、2年目からは課税かな---と思っていたのですが(補足説明してもらえるとありがたいです)
もう1つ貿易起業で大切なことは、もし、輸出型の場合、最初から課税業者を税務署に申し出て、最初から消費税の還付を受けれることを考えた方がいいと思います。
輸出金額と還付金額、そして非課税業者と課税業者の経理の複雑さを天秤にかけて選択すればいい。
消費税詳しい方がフォローしていただくといいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 公的扶助・生活保護 22歳女です。会社での対人関係で限界を迎え鬱診断されまして、ただいま休職中です。これから傷病手当の手 5 2023/07/19 06:30
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 消費税 インボイス制度と雑所得 2 2022/08/25 13:22
- 消費税 免税事業者のインボイスについて教えてください。 5 2023/02/28 01:06
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 立憲民主党 枝野前代表の消費税発言について 8 2022/11/02 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
残業代の消費税について
-
海外から製品を購入した際にか...
-
JVでの消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
消費税 簡易課税の事業区分 ...
-
契約書の書き方について
-
【消費税】決算時の消費税チェ...
おすすめ情報