アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます。

表題の通りです。
先日から新しい職場に入社しました。
マニュアルがあり、新しい業務も基本的にマニュアルを読めば大体解決するくらい充実しています。
しかし、マニュアルを読むのが苦手です。うつや発達障害を持っていて、周りに人がいると集中できないのも相まって、頭に入ってこないのです。
社外秘なので持ち帰ってじっくり読むこともできません。
また、データで渡される場合も多く、印刷するのも気が引けます(経費削減の観点から)
マニュアルを読んでも入ってこない場合、周りに聞いて解決するしか方法はないでしょうか?
マニュアルに書いてあるじゃんと言われそうで怖いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

仕事は、出来るだけはやく短時間で覚えた方が、仕事を覚えるのが遅いよりも、仕事が分からずミスをするよりもいいです。



マニュアルをまだ読み込んでいない、理解が不十分である、うろ覚えで怪しいなどの場合、さっとマニュアルをチェックできるのであれば、そうした方がいいです。
しかし、マニュアルチェックに手間がかかると思える状況にあって、そのときに、たまたま質問して教えてくれそうな余裕がありそうな人が周りにいらっしゃるのであれば、その人にパッと質問、確認などする方がいいです。

> 先日から新しい職場に入社しました。

できるのであれば、30分早く職場に行って、人が周りにいないときに、マニュアルを読むのがいいでしょう。
自宅に持ち帰るよりは、気を集中できるし、職場にいるのですから、マニュアル記載内容を理解するうえでも、環境はいいと思います。
理解しがたい、どうも怪しく不安を感じる箇所などあっても、次に出社してくる先輩方に、「ここのやり方は……」と質問もすぐ出来て、都合がいいでしょう。

> うつや発達障害を持っていて、

あまり気にしない方がいいです。 気にするほど、ますます気落ちしたり、僻めになったり、自信を失ったり、仕事に集中できなくなる危険が高くなります。

No.2の方の書かれている通りだと思います。
    • good
    • 0

病気があってできないと思い込まず、病気があってもこうすればできるを探してください。


会社がすべき「障害や病気への理解」は、できないことを許容することではありません。
求めていいのは「これならできるので、この方法で取り組むことを認めてください」までです。

あなたの場合だと、社外秘のマニュアルを写す、データでもらったものを出力する、などを願い出てみてはどうでしょうか。
30分早く出社して、読み込む時間を作るとか。

人に聞くのはちょっと待って。
読んでも覚えられないものを、やみくもに人に聞いても覚えられるとは思えません。
「書いてあることを聞くな」の次は「何度も同じことを聞くな」になりそうで心配。

大抵の人は文字を読む方が記憶しやすいのですが、人により記憶の方法に性質がある場合があります。
たとえば、黙読では入らないが、音読なら入るというタイプがいます。
どれくらい病気と付き合っているのか存じませんが、そういう自分のクセ、対策を見つけていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談してみます。

お礼日時:2022/02/08 15:37

>マニュアルを読んでも入ってこない


ポイントを書き出して、手で覚える、
自分でまとめる、など、手間がかかるが
それぐらいしないとできないんだから、
そうしましょう。

>周りに聞いて解決
それも1つの手ですが、
相手の時間をとることになるし、
書いてあるじゃん、読めよ、と言われることもあるでしょうし。

病気やなんだののせいにしても、
周りは言い訳にしか聞こえません。
うまくいかなくても、せめて「努力する姿」はみせないと、
見えないと、認めてくれませんし、助けてもくれなくなります。

まずは、できないことに対して言い訳しないこと。
そのうえで、自分で考えて、できる方法、
人より時間がかかっても、めんどくさくっても、
それしかできないなら、それを頑張ること。
そういう姿が周りに見えないと、
助けてもくれなくなる、放置されるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マニュアルを再度自分なりのマニュアルに再考し直してみます。

お礼日時:2022/02/08 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています