dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pcのローカルディスクについてです。
WindowsでローカルディスクEという2.72TBのドライブがあるのですが、外付けもしていないため何かわかりません。
Windowscの容量が減ってきたため移動させても問題ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

デフォルトでは


CDE
と順番にドライブレターが振られる
CがOSとデータ
Dがデータ(知識がないと使わない人も多い)
Eは次のデータドライブ等?

>容量が減ってきた
どこの何が減ったのか不明なので
的確には答えられないけど

ドライブレターは
パーティションで切られて
名前を振られていることもあるので
ディスクの管理で確認すると共に

CrystalDiskInfoなど
ツールを使って健康状態を見極めてから
データドライブを選定した方が良い
かもね
    • good
    • 0

どんなPCか分からないので推測ですが、内蔵HDDの容量をCドライブとEドライブに分けているのではないかと思います。

この場合、DはCD(DVD)ドライブとか。
上記の推測通りならディスクの管理からCドライブとEドライブのサイズ配分を変更したり、EドライブをCドライブにまとめることができます。そのようにしてCドライブの容量を大きくできればファイルを移動する必要もないので楽です。
    • good
    • 0

Windowsマークを「右クリック」(orWindowsキーとXのキーを同時に押し)「ディスクの管理」



ディスクの管理が開かない時、USBメモリがささっていないか。
    • good
    • 0

移動不可のフォルダー


%WINDIR%
%ProgramFiles%
%ProgramFiles(x86)% x64のみ
%ProgramData%
%userprofile%\AppData
上記のフォルダーの配下にあるファイルとかについては、移動不可です。
ただし、プログラムをアンインストールして、削除して、インストール時に異なるフォルダーを選択すれば、移動が可能となります。

実質的に、
%systemDrive% って、
%userprofile%\AppData 以下を除く、%userprofile%のものしか移動とかできません。
実質的にできるのは、ドキュメントとかピクチャーですね。

※環境によりパスなりが異なるので、環境変数を利用しております。
ご自身の環境に置き換えて考えて下さい。
分からないなら、エクスプローラーに、貼り付ければその場所が表示される。

設定→システム→記憶域→新しいコンテンツの保存先を変更する
より変更出来るところしか変更出来ないと思っている方が無難ですかね・・・
    • good
    • 0

情報が足りず何のドライブかよくわからないので、[ディスクの管理]を表示してスクショを見せてください。



実在しており空いているドライブでしたら、移動させても問題ないものを移動するのでしたら問題はありません。
    • good
    • 0

> 外付けもしていないため何かわかりません。


内蔵ディスクが、C、D、Eとして利用されており、
そのEを示しています。

> 移動させても問題ないのでしょうか?
はい。自由に使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!