dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配送費業者について

届けてやってるんだ
箱の破損は補償外なんだからクレーム言ってくるな、クレーマーが。仲間同士で悪口言われてますよ
ありがとうを言わない客は失礼 などという様な宅配業者をこのサイト検索時に多く見かけましたが、私からすると、金を払い運んでもらっているこちらは顧客側なのに(配送料込みの注文料金)仕事としてやっていて何をふんぞり返っているんだろうと呆れるんですが、仕事が大変で客に対して当たってませんか?
大変だから気を遣われるのが当たり前とでも思ってるんですかね?私の地域のある業者はありがとうも言わない配達員が多く何様なんだろうと思います。お礼言ったり謝ったりしたら負けとでも思ってるんでしょうか?

A 回答 (5件)

ヨーロッパから来ていた知り合いが「なぜ日本人は店で買う人や宅配先にお礼を言うのか」と質問してきました。

その人の国では必要な人がお願いしているのに、それを助けてくれている仕事の人がお礼を言うのはあり得ないそうです。発想をかえてみたらどうですか?これをよんでここは日本だと思う気がしますが、いるのは質問者様です。仕事をしている人ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文が支離滅裂でよくわからないですけど、ID変えてしつこく回答しなければいけないほど執着心が強くて怖いです笑
価値観を押し付けるのも、うるせーけど、宅配業の人が客に感謝を請求するのは狂ってますよ。少し発想を変えて真面目に仕事してダメージなく荷物を届けて下さい。お水は自分で買ってね!笑 感謝するかは仕事ぶりが決める事を忘れないように。

お礼日時:2022/02/10 16:34

何様?貴様でしょ?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

わぁ、可哀想

お礼日時:2022/02/10 16:15

あなたはあなたの考えがあるんでしょう。


水分は、勿論自分で用意しているでしょう。

そういう問題じゃないんですよね。
生き物、人間も1人では生きていけません。
そりゃ、基本は仕事は仕事として、全うする事は前提です、
しかし、誰しも100%完璧ではないんですよ。

あなたは、感謝しないんですか?
自分1人では何も出来ない。
だから、私は感謝の意味で、飲み物を渡しています。

多分、あなたの周りでは、カリカリした人しか 存在しないんでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

配達もまともに出来ず、客に水を要求し、感謝を求めるのが当たり前な思考なんて可哀想ですね。カリカリしてるのはいつもご自分ではないでしょうか?配達員さん。

お礼日時:2022/02/10 16:05

確かに、金を払っているんだし、それが仕事なんですけどね。


でもさ、文句ばかり言われるよりか、感謝された方が、嬉しい。
だから、私は毎回ではないけど、ペットボトルの飲み物類を渡していますよ。
そうしているうちに、相手も心を開きますし。
物もらったら、変な事出来ませんし。
ちなみに、ごみ収集の方にも、たまにですが、渡してます。
特に夏は水分は大事ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>文句ばかり言われるよりか、感謝された方が、嬉しい。

気持ちは理解できます。ただ、

>そうしているうちに、相手も心を開きますし。
物もらったら、変な事出来ませんし。

相手をコントロールするのは私は違うと思うし、物もらっても変なことする人はします。
水分は自分で用意して飲むものですよ。

お礼日時:2022/02/10 14:09

前にそー言う人が担当になった事がありました。

私服でどこの配達業者かも配達先が合っているかも確認せずサインだけ要求してそそくさと帰っていくあからさまな根暗な人。
最初は警戒して、配送業者と分かってもおかしな人だなぁとは思いましたが、毎回こちら側が「ありがとうございました」などと言っていくうちに、その人も少しずつ変わっていった記憶があります。

その人にとっては、業務ばかりで感謝の言葉など言われなれていなさ過ぎて、他人に感謝の言葉をあげる頭が元々無いのかもしれないですが、このようにこちら側が言葉をあげ続ける事で、その人の心の中に蓄積されて少しずつ他人に言葉をあげられるようになっていくと思います。

業務的なところはともかく人として最初から相手に何かを要求してる時点で傲慢な気はしますので、そー言う人には興味はありません。特にネット内でとやかく愚痴を曝け出している人はリアルでは何も出来ないような人でしょうから、どんどん傲慢な生き方になって、いつも他人に対してイライラしているのでしょう。そーいった生き方をしたいのなら好きにすれば良いと思います。私には関係ありませんので。

また、あまりにも多忙で心に余裕がないのなら、私の場合は、少しでも負担がないように、無理に午前中指定にせず余裕を持たせたり、置き配できるように用意したり、来てくれた時に一言伝えたり、余っているチョコなり差し入れたりしています。

結局、お互い人なので敵対すればバチバチになりますが、お互いに居ないと何かと不便になりますのでお互い様精神で自分の生活圏内において関わる人たちとは少しでも良い人間関係を築いていけたらと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故消費者が気を遣ってチョコを差し入れしたりするんですかね笑
人から自分を変えてもらおうとしてる典型じゃないですか。なんか、可哀想ですね。

お礼日時:2022/02/09 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!