
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
中国の場合は憲法の上に共産党があるようなものだから、おかしくないでしょう。
民主主義国から見ればおかしいですが。
いいえ、メッチャおかしいですよ。国家元首じゃありませんから。
事実その後訪日した国務院総理は華国鋒以外すべて公賓です。
共産国ベトナムは共産党中央委員会書記長が最高権力者で、国家主席は党内序列2位ですが元首(兼務することもある)です。従って書記長の来日時は公賓で、主席の場合は国賓です。
要するに政体の問題ではありません。
No.1
- 回答日時:
ん?
昭和55年、1980年の五月訪日時はまだ首相兼党主席だったはずだけど?
1970年に国家主席が憲法上廃止されたので、首相兼党主席が元首扱いされても構わないのではないだろうか
正しくは「中国共産党中央委員会主席」ね。日本で言ったら自由民主党総裁みたいなもの。どう考えても元首ではないね。
当時支那では国家元首のポストが廃止されていたが、その間は孫文の未亡人で全人代常務委員長代行の宋慶齢が国家元首格だった。しかも華国鋒は前年暮れの中央委員会全体会議(中全会)で党内序列は6位に降格しており、総理と言えども実権のないお飾りに過ぎなかった。その後国務院総理が何人も日本を公式訪問しているが、すべて公賓だったことを考えると、華国鋒に対する特別待遇は異例というより異常である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
民主党は復活できると思います。
-
下地幹郎氏
-
なぜ歴史が変わる?
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
小沢さん矛盾してませんか?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
これだけされて、次の選挙で自...
-
最近の各政党について~
-
野田佳彦(隠れ自民党一派)民...
-
前首相と元首相の違いについて
-
1993年と2009年の政権交代が起...
-
相乗り禁止の意味教えてください
-
岐阜1区の公明票は?
-
堀江メールと国政調査権
-
現在の日本の政治の良い点と悪...
-
大阪のダブル選は府知事選では...
-
参議院選挙で与党が負け過半数...
-
公平な報道を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
-
総理大臣、自民以外からの時は?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
菅さんはいつごろから今みたい...
-
自民党党員手続きについて。
-
国会での質問時間について
-
民主党政権は短寿命?
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
日本人は本当に政治が変わる事...
-
政治の仕組みについて。 新しい...
-
安倍総理は死刑?
-
日本の政治って合意形成型?多...
-
日本にある政党の種類とおおま...
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
「年内に維新の消滅あり得る」...
おすすめ情報
詳しい方はいないようなので締め切ります。