dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今日お店の開店準備を初めてやりました。その時にお店の鍵を開けることを忘れてしまいました。そのためお客さんがなかなか来なく、不審がった先輩が鍵が空いていないことに気づいて鍵を開けてくださいました。本当に申し訳ないですし、申し訳ないじゃ済まないくらいの重大なミスを犯してしまいました。私はバイト先でミスを多発してしまいます。「次から気をつけてね!」って言われることが多い気がして1発で出来ないことが大変悔しいです。私はミスをしたら引きずるタイプなのでしばらく病みます。今回の件に関してはせっかく店まで足を運んでくださったお客様にも、お店の店長にも残念な気持ちや迷惑をかけてしまったので本当に悔しいし苦しいです。明日もバイトなのですが、きっと心の中は申し訳なさと苦しさでいっぱいです。いつまでもクヨクヨしている姿を見せるのは不快にさせると思うので、やる気を見せていつも通り頑張りたいのですが、お店の店長や先輩からしたらミスを犯した人間がどのような態度でいたら反省していると分かってくださるのでしょうか。落ち込んだ様子だと、いつまでもクヨクヨしてるのがだるいって思われそうですし、逆に明るくいつも通りいたら反省してないのかって思われそうですしどうしたら良いのか分かりません。今日のバイト後、心からの謝罪は致しました。

A 回答 (7件)

リストを作ったらどうでしょう?最初のうちは紙に書いてみながらやれば、もう完璧!(^ω^)生きるか死ぬかの失敗じゃないんだから大丈夫。

あなたは充分反省をして、たくさん謝った。お店側にも伝わっているし、もう落ち込まなくて大丈夫。お勉強になった!と思えばいいですよ(╹◡╹)
    • good
    • 0

メモを取る


指差し確認して芳、準備できた開店する。といいう風に
流れを練習です
次の失敗は許されませんから
    • good
    • 0

これに懲りて次からしなかったら良いのです。

店を1番に入る時は、前の日にする事を書き出して頭の中で想像して間違いの無いように繰り返しましょう。当日は書いた紙を見ながら指さし確認をして下さい。思っている以上に貴方は何一つまともに出来ない人です。周りに迷惑をかけないためにも、チヤンとした仕事をして下さい。謝って済んだら警察はいらないのです
    • good
    • 0

今日のバイト後、心からの謝罪は致しました。


これで十分じゃないかな。
クヨクヨさても困るでしょうし、申し訳ない態度ばかりされても困るかと思います。
それよりも、バリバリと頑張って、次回同じようなミスをしないことが大切。
誰でもミスはりますし、ミスがないひとはいません。
問題は次回どうするかが大切。
ミスしたあと、元気よく頑張って、ミスを改善できればいいわけです。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

確かに あなたの仰る通り、自分の態度が反省の足りないもののように見られたら、更に落ち込み嫌になりますよね。

気にするなと言われても、止まらないサイレンみたいに頭の中でリフレインしちゃいそう。

あなりに暗い表情をされるとあなたがいじめられているバイトさんという印象が強くなり、先輩も店長もいじめた人みたいに勘違いされそうです。

かと言って明るすぎてテンション高めの人に見られるのも、反省してるのかと疑われそうで、やり場のない気持になるよね。

だから、「今日一日引きずりそうだけど、仕事の方に集中して意識を変えられるよう、頑張ります」と少し気持ちを言語化します。(気持ちを言葉に変える)その言葉で反省したことをわかってもらった、と思い込むことにします。その後はもう考えません。

初めのうちに大きな失敗を済ませておくのは悪くないんですよ。これを慣れた頃にやらかしたら、本当仕事しにくい。先輩も店長も過去失敗したことが無いとは言えません。同じ失敗をしてもリカバーが上手で学習能力が高かったのでしょう。受け答えをキビキビさせて、お客様への声がけを良くするなどあなたなりにできることを頑張ったら、多くを語らなくても「挽回するために頑張ったんだな」とわかってくれます。
    • good
    • 0

店長や先輩は今までバイトの失敗は数々見てきています。

それにあなたが反省していることも十分分かっています。
だから思いっきり明るく行きましょう。

1日でも早く役立つバイトになれるよう頑張りましょう。
    • good
    • 0

確認することを身につけて行ったらいいですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています