プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

砥石の面直しについて質問です。
元鮮魚店員ですが砥石の面直しは床のコンクリート?でやってましたがやめて以降家で面直しするとき面直し砥石を買おうと思ってるのですが、どう言ったものが良いですか?
荒砥、中砥、仕上げ用に番手を変えて各面直し砥石を買った方がいいのでしょうか?荒砥用の面直し砥石買ってオールマイティに使えるような気はするのですが…中研、仕上げ砥石は減りは早いと思いますが『メリットデメリットありますか?』
あと、『ダイヤモンドとその他どれがいいでしょうか?』なるべく早く面直し出来るのが良いのですが…

A 回答 (5件)

>『ダイヤモンドとその他どれがいいでしょうか?』



これはダイヤモンドも買って。それ以外にも買うということ?

>荒砥用の面直し砥石買ってオールマイティに使えるような

オールマイティーと考えるかは別に、これ一丁でも構わないでしょう。

>なるべく早く

これ、こまめに面出しすれば済む話です。
ノミやカンナは直線基調で、特にノミは幅に種類があるので、石の減り方が片寄るため頻繁に面出しする事になります。

ちなみにうちでも家では面出しはコンクリートブロックと珪砂。
    • good
    • 2

仕上げ砥石の面を、荒砥用の面直し砥石で仕上げると、面が平らになっても、表面のざらつきは荒いですよ。



先の回答で、珪砂が出てますが、金剛砂ってのもあります。
    • good
    • 1

面直しを持っていますが、特に荒砥用~仕上げ用などとは書いてありません。



力を入れて削るのではなく、包丁を研ぐのと同様にゆっくり気長に擦ることです。大きくゆがんだ砥石を一気に直すのは無理があります。
「砥石の面直しについて質問です。 元鮮魚店」の回答画像3
    • good
    • 1

当家ではベルト式サンダーで研磨しています。

    • good
    • 0

包丁だったら砥石の面直しもざっくりで良いのかな?


鉋刃だときっちり砥面が平らでないと刃が直線に仕上げられないので、自分はダイヤモンド砥石使っています。

荒砥だと200〜400番を使って、中砥は1000番、2000番以降は平らが出た中砥を使って面直しをしています(中砥で2000番、2000番で仕上砥という風に)。
本当は仕上げ用の面直しもあった方が良いんだろうけれど、そこまではやらなくても実用的には間に合っている。

昔は面直し用の砥石も使っていたけれど、面直しも狂うし、結局ダイヤモンドに落ち着いた。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!