dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社での話題です
75歳で何かをやらなくていいそうです
何のこと、何の話なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    65歳から74歳までは
    会社の健康保険に入れないのでしょうか?

      補足日時:2022/02/15 19:30

A 回答 (3件)

既回答にもありますが75歳というと従来の医療保険から後期高齢者医療制度に変わることくらいしか思いつきませんね。


後期高齢者になるとほとんどの方が、保険料が年金からの天引きになるので確定申告の社会保険料控除を記入する際に納付した保険料を自分で計算しなくてもいいとかですかね。源泉徴収票に書いてあるので。
65歳以上からでも条件を満たせば国保の保険料(税)の年金天引きはできますが、75歳に達する年度については天引きしてくれない(後期高齢者への移行があるから?)ため普通徴収となり納付書か口座振替になりますから、その年の保険料は自分でいくら保険料を払ったか計算しないといけないのが面倒だったとか。

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/honen/kura …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後期高齢者医療制度のことで
75歳過ぎると
天引きしてくれるので楽ですよ
と言う話をしてたのかもしれないですね
ありがとうございました

お礼日時:2022/02/18 11:03

雇用されていて社会保険加入の条件を満たせば入れますよ。


ただし、厚生年金は70歳到達までですが。
74歳まで健康保険というのは可能です。
    • good
    • 0

確定申告をする人自身が 75 歳になったらという意味ですか。


それとも、確定申告する人の家族が 75 歳になったらですか。

まあどちらであっても税金に 65 歳で区切ることはあっても、75 歳という区分は一切ありません。

健康保険では、それまでが何の健康保険であっても、75 歳になれば全員が「後期高齢者医療保険」に移行しますけど、確定申告と直接の関係はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!