dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に嫌なことをすると、本当にしっぺ返しが来ますか。実際にしっぺ返しが来た方いますか。

質問者からの補足コメント

  • しっぺ返しを期待するわけでもないんですが、意地悪な人がいて、人に嫌なことをしてるのに、何で平然と、幸せに暮らしてるのか不思議に思えてしまいました。

      補足日時:2022/02/17 08:29

A 回答 (5件)

う~ん しっぺ返しと言うか「なるようになる」と言うのが正しいか。



人に嫌なことをすれば その人の経験則として常識に取り入れられ ゆくゆくは性分 性格になる。
「そういう事をするのが当たり前」の世界で生きることになるのだな。
それが地獄に見えたり あるいは苦界に見えたりする。
自分から望んで入っていくもので 誰かに入らされるわけではない。

場合によっては むしろその人にとっては「地獄こそ天国」ということもある。
悪党が他人を苦しめていているときに見せる鬼のような笑顔は その時は確かに天国のような気分だろう。
自分がやられる立場になった時には どうなるかはわからないが。

「奪って幸せ」の人は 奪われると不幸だ。
「与えて幸せ」の人は 与えられても幸せだ。
おそらく この差なんだろうな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。性分、性格になり、それが地獄に見えたり苦界にみえたり、のくだり、なるほどなと思いました。相手が天国と感じているか、地獄と感じているかはわからないけど、人の子の親であるなら、せめて地獄と感じてほしいなと思います。私なら、まさに地獄です。自分も十分心得たいと思います。

お礼日時:2022/02/17 09:28

私がまだ若かった時、誰から言われたかは思い出せないけど、こんな話をしてくれた人がいました。

「〇〇ちゃん(私のこと)、人をいじめたりだましたりして良くないことをしていると、その当人に大きなしっぺがえしが無かったように見えても、孫子の代になって悪行のツケが、回ってくるものなんだよ」と。その深い意味は知りえませんでしたが、何故かずっと心の保存庫にその言葉が収納されていました。

時が経ち、友達との会話から偶然その言葉の謎が解けたように思われたことがありました。

友達は大きな家に住み、仕事を辞めても、私と違って(私は元後輩)裕福そうでした。聡明で冷静で謙虚な人ですが、ご近所トラブルに見舞われることが多く、同情していました。近所の人が意地悪で嫌がらせもすると‥

後の話によると、父親がその土地の大地主(豪農)だったらしく,近所の人はその父親に使われていた人の家族が多かったそうな。娘から見てもとんでもない父親で、使用人をこき使い、家の中でも絶対君主的存在で辟易していたそう。

父親にいじめられた人の家族の仕返しだ、とピンときました。

冷たくされるのは生前の父親の悪行にある、と妙に納得できたのでした。友達はその父親が残した広い土地を所有する娘でもありますし。(友達が気の毒)

生前の父親は暴君だったので、お金の力で思うがままの生活をしたそうで,使用人からの反乱はなかったそう。その娘である友達に悪行のツケが回ってきたということです。

「親(人)の悪行は孫子の代にまで影響する」の説を信じる所以です。

その逆もあります。身内誉めになりますが、まだ40代で急死した父は警察官でしたが、優しい人で在住外国人の夫婦喧嘩の仲裁まで頼まれていたそうな。

死後数年経っても、〇〇さん(父のこと)の奥さんと子供さんなら、という理由で、親切にされたことがたびたびあり、助けられたとお礼を言いに来る人もいました。

この経験から、親のしたことは良くても悪くても影響するということを知りました。 自分がしたことも同じです。

しっぺがえしは本当にある、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。だとしたら私も、今しっぺ返しが来ているのかもしれません。困りました。嫌な思いはするけど、受け止めないといけませんね。そうして子供や孫に幸せに人生を送ってもらえるように、私も心がけなければなりませんね。ひたすら耐えて、やり過ごしてみます。

お礼日時:2022/02/17 10:56

人から嫌われることをしている人は


そのまま家庭にでも持ち込んでいるはずです

家庭ではそれが当たり前ですから
本人も家族の人も
気がつきません

つまりは
それで生きているのです

大きなしっぺ返しを持って
生きているのですから
これはレベルの問題です

同じような人がいますが
本人の話を聞くと
身の回りのいろいろな問題は
どこにでもある問題のように考えているようで
嫌われない人の生活というのは
想定外のようです

本人の気がつかない
いろいろな損をしているはずです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得いきます。そこの子供が親と瓜二つのような性格をしていますから。異常だとか非常識などとは思いもしないわけですね。ということはその親子ともが、相手に意地悪をして、勝った!と思っているんでしょうね。他人のこととは言え、虚しい話です。

お礼日時:2022/02/17 09:39

来ます。


今も来ています。
受けて立ちます。
ドンと来い、です。

善いことをしても悪いことをしても、
良いことも悪いこともあるのが人生。
私は、そう思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、捉え方次第ということですね。そう考えるとラクになれますね。

お礼日時:2022/02/17 08:44

人に嫌な事をすれば、現実にしっぺ返しが無いにしても、そうゆう人なんだと周りから認識され最悪孤立してしまうかもしれないですね 普通は

そんな人とは距離を置いてしまいたくなりますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。同感しました。この意地悪な人は、まわりにわからないように私に意地悪をします。私は下手に他人に話すと話がこじれて誤解をうける恐れがあると思い、黙っているので、だれもその人が意地悪だとは知らないんです。私だけ損をしているみたいで辛いです。。

お礼日時:2022/02/17 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!