
自閉スペクトラムについての質問です。
先程自閉スペクトラムの質問をした者です。
自閉スペクトラムの特徴を読んで私が苦手だと感じたのは、
人混み、大勢の前での発言、大声、マジックテープの剥がす音、人とのコミュニケーション、計画を立てること
です。
でも思うのが私は小学生の時は、人前で発言するのはなんともなかったし寧ろ注目されるのは好きでした。
人混みも特に苦手と感じることはなかったです。
大声も特に苦手と感じませんでした。
マジックテープの剥がす音は昔から苦手でした。
人とのコミュニケーションは小学生の時は人見知り程度でした。友達は比較的多い方でした。
計画を立てるのは苦手でしたがこれは先生からアドバイスを貰ってるのでなんとかなりそうです。
そこでコミュニケーションについての質問なんですが、
自閉スペクトラムだからといってうまく付き合っていくべきか(例えば工場で働くとか)克服(?)するために人付き合いが少しはある仕事をするか(例えば最初はスーパーの裏で働いて徐々に人と関わるのを増やす)
私は後者を考えていますが、病院の先生とかは前者を勧めてきます。
私はつい最近まで自分のことをコミュ障ではあるけど健常者だと思って生きてきたので克服したいんです。
(克服という言葉は多分正しくありませんが少しは得意になりたいんです。)
それに自分は健常者だと思ってたので今年は大学に行きませんが英語コミュニケーションコースに合格してましたしそこに行く予定でした。
来年また英語系の大学を受験しようと考えていたんですけどやめるべきですか?
それとも自閉スペクトラムと診断されたからといって諦めるのはおかしいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのその向上心素晴らしいです。
私も自閉スペクトラムと診断されましたが、就職先には正直悩んでいます。最近言われていることは、転職なども普通の時代になってきているので、この仕事こんな私に長く続けられるかな、などと変に意気込んで決める必要はないのだということです。自閉スペクトラムだとしたら、もともとのものだから急に得意になってみたいなことはないかもしれないけど、自分の苦手を理解して対処法を知ったり、コミュニケーションの練習とかをしたら、今よりも自信がついたり、苦手が今よりは改善されて、過ごしやすくなるのではないかと私も思います。私も質問者さんと同じ考えなので、ぜひあきらめないで挑戦して欲しいです。頑張って!No.3
- 回答日時:
先ほど別の質問で回答させていただいたものです
ついでですのでこちらにも回答を寄せさせていただきますね
まず仕事と学校での求められるコミュニケーション能力は質が違うと思いますよ
仕事では情報を正確・適切に相手に伝える能力が重視され
学校では友達とのやり取りなどその場の空気を読んで適切に行動することに重きが置かれると思います
貴方は大学に行きたいとのこと、であるなら後者のスキルを学ぶことが大切と思います
どんなコミュニケーション能力が欲しいのかを舞う選択することが必要かもしれません
その上でもしかしたらソーシャルスキルトレーニングが必要になるかもしれませんね
障害を克服・乗り越えたいという気持ちはよく分かりますが、その考えは疲れますよ
上手く障害と付き合う、という考え方をしてはどうでしょうか?
克服ではなくうまく付き合うんです
例えば苦手は矯正しなければならない、ではなく、苦手だから別の方法でそれを補おうとかね
私もコミュニケーションは苦手ですが社会人してます。昔学生時代に取った教職課程の知識や心理学の初歩の知識やコンビニバイトの経験が役に立っています
フィーリングではなくて頭で考えてコミュニケーションしてますよ
どうしてもないも考えない自然なコミュニケーションはできませんが、それで持つようする場所も見つけましたし
苦手。出来ないことはそれに固執せず別の代替え手段を見つけてみてはどうでしょうか?
大学は学業面がついていければ大丈夫と思いますよ
私のころはありませんでしたが今は大学側も発達障害に配慮をしてくれるところも多いらしいです、そちらも一度調べてみてはどうでしょうか?
少し自分語りになりますが私も十代のころ接客でバイトしていました
貴方と同じようにコミュニケーション能力を鍛えようと思ってです
私はコンビニバイトでしたが正直大変でしたよ
仲間や、場合によってはお客さんとも悶着を起こしたりもしました
オーナーが良い人でそのたびに叱ってくれ、庇ってくれたので七年続けることができ、社会人としての能力の基礎を築けたと思っています
ただ、しんどかったですよ
辞めて15年たった今でも夢に見ます、失敗や悶着に関して
もし接客をするなら、ASDの人間には鬼門とされていますのでよほどの覚悟が必要だと思います。心に傷を負うかもしれませんし自信を無くすかもしれません
脅しではなく老婆心ながらの忠告として聞いてもらえればと思いますが
得るものは大きいと思います。ただ引き換えるものも大きいかもしれません。
よく考えて、医師の先生やご家族ともよく相談して決めましょう
あともし働くなら、通勤時間がかかっても自分の生活圏から遠いところを選んだほうがいいです
何故なら生活圏内で大失敗するとその後の生活が不便になるからです
なるべく遠く、自分が普段いかない知ってる人の少ないところが良いと思います
続かなくて辞めてしまう時にもその後の関りを持たずに済みますから
退路を確保してから取り組む、耐える限度を決めてから取り組む
これを忘れないでくださいね
さて、長々書いてしまいましたが、ASDの先達として書いたことが何か役に立てば幸いです、失礼いたします
ほどほどに頑張ってくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
親を好きになれないです
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
参政党が。
-
発達障害の診断に対して
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
発達障害や精神障害のある人は...
-
先日、「炭酸が飲めない」とい...
-
妄想について
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喋り方、人とのコミュニーケー...
-
安倍が どう克服して何をするか...
-
すみません私は本当に男子が怖...
-
イップス克服
-
このまえ、このアプリで質問さ...
-
苦手な人 どうしても苦手に思っ...
-
高所恐怖症を克服する方法はあ...
-
私は、すごく人見知りです。 な...
-
朝起きるのが苦手だった人、ど...
-
復讐心を無くす方法
-
パン嫌いな私でも食べられるよ...
-
自閉スペクトラムについての質...
-
お葬式に参列できない
-
梅干しやシソが苦手です・・・...
-
ぼっちがコミュ障を克服する方...
-
人を轢いていないか心配です(><)
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
吃音症なんですけど高校の面接...
-
吃音は治るのか
-
理容室の昼休みの時間帯は??
おすすめ情報