dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険加入について
現在20代後半で
1歳と2歳の子供と専業主婦の妻と生活しています。
保険に入りたいとおもっているのですが、
毎月の支払い額などを考えると正直なところ生命保険は無くても良いかなと考えています。

現在考えているのが、県民共済の加入と何か安めの医療保険の2つに加入するのはどうかと思っているのですが、
皆様の中で同じような入り方ややめた方がいいなどアドバイスがあれば助言頂きたいです。
すみませんが宜しくお願いします

A 回答 (2件)

県民は若い時は一時的には良いですが、年齢を重ねるごとにほとんど意味を成さなくなりますので、本当に一時凌ぎくらいに考えた方が良いです。



個人的には、どれだけ考えても保険については数もプランも多くて分からないので、総合案内所みたいなところで聞いた方が良いかと思います。

私もずっと意味もわからず県民に入っていましたが、家を建てた時に保険の見直しをしようと、何の気無しにほけんの窓口にいったら車の保険も含めて色々ともったいない事をしてた事が分かって、何回か通って何度もシミュレーションして、結局すべて見直すことになりました。

最近CMでやってるスマホでできるあの保険も悪くはないけど、そこまで凄いわけでもなくて、それもほけんの窓口行くと一緒にモニターを見ながらシミュレーションしてくれてわかりやすかったです。
車の保険は保険内容はさほど遜色無しに半額近くまで抑えることが出来ました。

押し売りもしないし国内外の色んな会社やプランからカスタムできるので、個人で自力で情報を集めるのもいーですが、そーいうところで今の状態とこれから先の家族の人生設計も考えながら無理のないプランを相談するのは個人的にはお勧めします。
    • good
    • 0

私は、三大疾病等の保険(月々1万5千ほど)を加入しています。


ネット等では、意味がない等の回答はありますが、困った時に助けてもらえるのはネットでは無く保険と思ってます。
安心も買えますし(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!