dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「努力は必ず結果に繋がる」というのはただの迷信ですか?

A 回答 (17件中1~10件)

努力した結果の成果に対して、本人が満足するかどうかではないでしょうか。



努力しないで何も出来なかった結果より、努力して何かを成し遂げた結果とは、天と地の差があると考えます。

意外と努力しても結果はこんなもんかと、過去を振り返って思ったりします。
    • good
    • 1

本人の努力の程度によりますわいな‼️(●´ω`●)

    • good
    • 0

迷信とは違う


けど、努力しても報われない事も多かったし、努力して良かったと思う事もあった。
    • good
    • 0

いえますが、


でも必要。

    • good
    • 0

迷信です。



しかし、結果を出す為には
努力は必要です。

そして、努力以外に適当な
方法はありません。

運に頼るわけにはいかないでしょう。

運に頼るべき、というなら
宝くじでも買えばよいのです。

運には頼れない。
親の七光りもない。
才能は判らない。

こんな人間が結果を出そうとしたら
それは努力以外にありません。


最悪なのは、努力したから報われるとは
限らない、ということを理由にして
努力しないことです。

そういう人は、努力したくない
だけなのです。
努力しなくて良い理由が欲しい
だけなのです。
    • good
    • 0

努力しても報われないことの方が多いのは当たり前です。

だから年を経るほど諦めることを覚えます。
    • good
    • 0

努力した先に


新しい発見があるということです

それが結果です

努力すると答えが見つかるということです

成功でも失敗でも
どちらも答えです

科学者が
100種類の実験をして
ダメでも
それはダメであるという答えを見つけたことになります

これでもちゃんと発表できるのです

これが結果に繋がるということです
    • good
    • 0

>はただの迷信ですか?


という極論はできないけど
「無駄な努力」ってのがあって
そういうのだと結果ってより成果に繋がらなかったりします

というか
>必ず結果に繋がる
平たく見ると
何かやったら何らかの結果につながるって、普通じゃね?
結果ってもいろいろあるでしょ、と思いました
    • good
    • 0

事実です。


例えば競技で順位が最下位だったとしても、
努力しなかった場合はもっと惨めな醜態を晒したことでしょう。

「努力は必ず報われる」
の言い回しは「成功につながる」って感じで嫌いだけど。
    • good
    • 0

それって、迷信ですか?個人的には真理だと思うのですが・・・。


結果って、必ずしも良いものとは限りませんよね?悪い結果もいっぱいある訳だし・・・。
結局、努力しても悪い結果になることもある。ただ、何もしないよりはましってことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!