dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活生です。
何もかも無気力です。
就職せず、フリーターになった場合ってどんな悪影響がありますか?

A 回答 (6件)

就職出来るならした方がいいですが、フリーターになったら今後悪影響があると思い込む事が良くないです。



あなたが1番楽しいと思える仕事をする事が充実した生活を送る事が出来ると思います。
まず、人の役に立つ仕事とか将来性のある仕事とか考えるよりも自分は何をしてる時が1番楽しい時間を過ごしているかを理解してから仕事を探し始める方がいいのではないでしょうか?

現代はゲーマーでも仕事に就ける時代です!
どんな事でも仕事につなげる事が出来ます!

そう言った意味でフリーターのメリットは自由だと思います!デメリットは税金関係とか自己管理が必要になります!

人生はこれからです!
就職が出来ないからと落ち込む必要はないです!
生きる道は沢山あります!

最終的にあなたが活きる仕事に就ける事が1番大事です!

頑張れる時に頑張ればいいんです!
一度就活から離れて趣味に没頭するのもありですよ!
無理矢理就職してすぐ辞めるハメになると職歴が汚くなるので慌てず自分のしたい事を見つけましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
税金関係の自己管理は盲点でした!
一回休んで自分はなにがしたいのか考えてみます!

お礼日時:2022/02/20 18:13

雇われでこき使われるよりいいですよ。


新聞販売店の店長応募すれば無資格未経験でも手取り70です。
新聞販売店の店長はそんなやつばっかです。
    • good
    • 2

近所からイヤな目で見られる。

外に出づらい。35ぐらいまでに就職しないと職業の幅が狭くなる。それでもフリーターなら親が亡くなった時に苦労する。そのうち精神疾患を患って精神科へ。毎日が暇でどうしようもない。
そして精神障害2級を得る。公的資金を得る。数年したら生活保護を申請して許可される。結局、狭い世界しか経験できずに死んでいく。

ゴルフもロマネコンティも女性も別荘も海も山も車も何も得られず
輸入牛肉、安い魚、安いものを食べるしかなく、半径1キロの世界で終わりになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
狭い世界で終わりたくないです。
ちゃんと就活しようと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/20 21:31

まず、新卒カードを失います。


これだけでかなりのデメリットです。

次は、フリーターの期間があると
就職したくなったときに不利になります。

フリーターをやっている間は
スキルも経験も積めないので
人生をドブに捨てているのと同じに
なります。

勿論、低賃金です。

歳下の社員に怒鳴られ、説教されます。
彼女も出来にくいです。
皆に軽蔑されます。

中年、高齢になると、フリーターすら
難しくなります。

老後は生活保護ですか。
惨めな想いを何度もして、役所通いです。

生活保護ならまだ良いほうです。

老年フリーターに部屋を貸してくれる
人などいません。

ホームレスになりかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
将来が恐ろしくなって就活できそうです、、、。

お礼日時:2022/02/20 21:30

中卒フリーターです。


精神病で高校中退した身としては、大卒?で就職できるフェーズにいるのが羨ましいなとは思います。
フリーターの悪影響といえば収入が少ないことと時間が経てば経つほど本当に就職したくなった時に雇ってくれるところがかなり少なくなること、いい歳してフリーター?と色んな人に偏見を持たれてしまうことですかね。
知人は26の時までフリーターで結婚する為に就活していましたが2年経ってやっと就職できていました。相手方の家族にはフリーターということで反対されていたそうです。
偏見とか収入とか一切気にしないんだったら全然フリーターでも大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
収入はしょうがないかもしれないと思いますが、周りを見て私もいつか就職したくなる時が来るような気がしました。その時のために就活頑張ろうと思います。

お礼日時:2022/02/20 18:11

35歳までですかね。


大卒35が区切りですから。
フリーターでも収入は、あります。
知人で38歳フリーターいますよ、、
その人の人生なので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。私の人生なのでどうしたいのかもう一度考えます。

お礼日時:2022/02/20 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A