dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の嘘、どこまで許容範囲?

夫婦として相手を信じていたからこそ嘘をつかれてショックです。

最近、仕事に行くふりをして有給を取っていた旦那の嘘に気づいてしまいました。
気づいたきっかけはカードの利用明細です。見せられたわけではなくテーブルに置いてあったのを何気なく見たのですが…平日に漫画喫茶の利用履歴があり、「あれ?」と思い振り返ってみると確かにその日は不自然に「直帰するね!」と定時前には帰ってた日でした。外回りが多く直帰自体は珍しくないのですが、その頃ずっと帰りが遅かったのでよく覚えています。
朝はお弁当を作り持たせ、仕事着を着て一緒に駅まで行き(社用車を駅前の駐車場に止めてるので駅まで一緒に行く時もそこで別れるのですが休日は社用車使えないのでまた家に戻って自家用車でわざわざ出かけたと思われます)、旦那が先に帰ってごはんだけ炊いてくれていて後から帰った私が夕飯の用意をしている間旦那はずっとゲームをしていました。
正直手伝わないことに不満はありましたが「たまに早く帰れたのだから許しておくか」と文句も言わずご飯を出し、その後も片付けまで私がやりました。
全て“仕事で疲れて帰ってきているだろう”と思ったからです。
私もフルタイムで仕事をしています。有給取って昼間ひとりでのんびりするならするでそう言えばいいと思います。その代わり夕飯くらい手伝うとかしてくれないあたり仕事の日でも休みの日でも休みなく毎日家事をしている私に対して罪悪感とかないんだなぁと悲しくなりました。その日も溜まった洗濯物を夜帰宅してから洗い、寒い中干したのを覚えています。昼間旦那がやってくれていればとどうしても思ってしまいます。
それに休みで遊びに行くならわざわざお弁当作る手間だって省けたはずです。それを何も言わずに“仕事に行く”と見せかけてお弁当を用意させ遊んでいたことに腹立たしさが抑えられません。
今回はたまたま漫喫の利用履歴で知りましたがこれがなければ浮気を疑われても仕方ないのでは?と思ってしまいます。
「文句言われそう」「家事やらなきゃいけなくなるかも」と思って黙っているのかもしれませんが、そこまでして私の負担を一切減らしてくれないところもがっかりです。
これくらい気にせずスルーすべきでしょうか?
一度こういうことがあると今後も繰り返すんだろうなぁと思います。新婚ですが旦那への不信感が生まれてしまいました。
有給を謳歌し、公休日は「仕事で疲れてるから」と家事を手伝わない旦那に今まで通り何も言わずに休日休ませてあげられる気がしません。休日出勤も多いですが何かの会話の流れで「仕事サボったことあるかどうか」の話になり私は旦那に対して「サボってるなんて思わないよ。一生懸命働いてくれてるのわかってるし」という会話を先日したばかりで、それを思い出すと更に悲しくなりました。そのとき旦那は少しでも罪悪感を抱いてくれたのかわかりませんが…まぁ今回のことは“仕事をサボった”わけではないのですが仕事をしているふりをして休んでいるのを妻に言わないのは仕事と思って送り出しているこちらの気持ちを踏み躙っているのではと思ってしまいます。
そしてもうひとつこれだけ腹が立つ理由としてはそうやって内緒で息抜きしてるのに「全然自由な時間がない」「休めない」と言ってくることです。家にいる時ゲームしてても文句言わずに「休ませてあげなきゃ」と気を遣ってた私の気持ちをうまく利用されてるとしか思えないのです。今後休日出勤と言って出掛けられても疑ってしまいそうです。自由な時間がないから黙って休んで確保しているんだろうと思われそうですが、休日だって旦那は好き勝手ゲームしたり漫画読んだり1人の時間を満喫しています。家事なんてやりませんし、私を誘って出かけようともしません。たまにひとりでマッサージに行ったりスーパー銭湯行ったりしてますが別に文句を言ったこともありません。

嘘の話でもうひとつ、家の中(賃貸)で煙草を吸われるのが嫌で最初に一緒に住み始めた時に言ったのですが本人は「電子タバコだしニオイつかないよ」と言うのですが非喫煙者である私はとても気になってしまいます。それでせめて旦那の部屋のみということにしたのですが朝トイレでも吸っています(ニオイがやはり残るのでわかります。20分くらいこもってるので煙草持ち込んでるんだと思います)。以前「トイレでも吸ってるよね?やめて」と言ったら「わかった」と約束してくれたのに「どうせ気づかないだろう」と思ってかなおりません。朝だけだしと思って黙認してしまった私も悪いのですが、やはり誠実さがないなと思ってしまう出来事です。結婚したからそう簡単には逃げられないだろうと思われているのでしょうか。
煙草を吸う、吸わないよりも約束を守ってくれない、お願いを聞く気がないところが嫌だと思ってしまいます。

既婚女性の方で同じ「妻」としてもし旦那にこのようなことをされたら「まぁこれくらいは」とスルーしますか?それともショックですか?私が重く捉えすぎでしょうか。こんなことでつまづいてちゃいけないと思いつつもどこまで許してどこから怒るべきなのか悩んでしまいます…毎朝早起きしてお弁当作ったり仕事で疲れて帰ってご飯作って帰りを待つのが憂鬱になってしまいました。

A 回答 (14件中11~14件)

旦那様が、休めない、疲れたと言ったら、


私だって働いて疲れていると話しましょう。
あなただけが家事を背負い込む必要はありません。旦那様は
幼い未熟な男性のようなので、
ほめて、頼りにしているとおだてて、やる気を出させて、あなたが生きやすいように、育てていくしかないと思いますよ。
    • good
    • 0

有給休暇を使って


仕事に行くふりをして、
会社の若い女性とホテルに行く男性もいます。
デリヘルやキャバクラ、
オッパイパブ、ソープに
行く男性もいます。
会社の旅行で、温泉街で
ソープ等に行く男性が
沢山います。
それにくらべたら、
漫画喫茶はまだ
ましです。
    • good
    • 1

ごしゅじんに、毎日5時30分に起きて洗濯して


干してもらい、ゴミを分別して指定の場所に
出してもらいましょう。
会社から帰宅したら、
洗濯物を取り込んで畳んでしまってもらいましょう。風呂掃除もしてもらいましょう。
日曜日は、食器洗いも
片付けもしてもらいましょう。
ヒマがあれば、トイレ掃除もリビングの掃除も
お願いして下さい。
子供がいれば、宿題を
みてもらい、風呂に入れて、寝かしつけもしてもらいましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



文章を読んで、質問者様自身が『妻だから』というのにとても縛られている様な気がします。

お弁当って妻が作らなきゃ行けない法律もないですし、夕飯もしかりです。
私も共働きですが、お弁当は作りたい人が勝手につくる(主人も)
夕飯は作りたくない時は事前にLINEしてお互い好きなもの買ってくる(食べたいのが同じなら私が買いますが...)
結婚一年目に共有財産から食洗機、全自動洗濯機、ルンバを購入。家事は基本自動にお任せ。
朝は主人、夜は私が食器の片付け担当(なんとなく)とルール決めしてます。


夫婦といっても1人の犠牲の上に成り立つ関係はいつかパンクします。
今のうちにどうすれば1日でも多くお互いが楽しく『楽』に暮らせるかをお話しした方がいいかと思います。

ご飯作って、待ってる間の時間が勿体無いと感じれば、買ってきたご飯で済ませる代わりにゆっっくりお風呂に入ってパックして、自分のリラックスタイムに当てる!とかいかに自分を甘やかせるかが大事ですよ!


あと、ご主人の有給問題は、とりあえず漫喫ならスルーですかね。ホテルとかなら砂利の上に正座させて問い詰めますけどね。
スルーした上で自分も1日有給取って家のことせずにダラダラして、良いランチ食べたりして
夜ご飯は出前取ります。
それで文句言われたらブチ切れて戦争になりますがね。。。

夫婦と言っても育った環境が違う他人ですからある程度の許容も必要なのかな。と思うこともあります。なんでもダメダメだと本音自体が言いにくい環境になりますから。

でも、質問者様が悩むのも真面目で一生懸命日々生活をしてるからなんだろうな。とも感じます。だからこそ、自分にも甘い新婚生活をしてほしいと思います。

自分に心の余裕ができれば、ご主人の小さな嘘くらい可愛いもんだと思うようになりますよ。
(あんまり頻繁なら言った方がいいですが)

とりあえず、1日家事チートデイ作ってみてください!
良い方向へ進みます様に^_^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A