これ何て呼びますか

親がお世話になる介護施設を探しています。
まだまだわからないことだらけですが、介護付き有料老人ホームが、住宅に近いサ高住や、医療従事者の方が常駐しているとは限らないグループホームと、相場が変わらないのはどうしてでしょうか?
※実際は地域や施設により大きく変わるとは思いますが

家族として、いつも介護士の方がいてくださるならそちらの方が安心ですが、その分介護士の方々は大変だと思うので、利用料金にもそれが反映されるものと思っていましたが、そんなわけでもないのでしょうか。
近所のグループホームを検討していましたが、それならば有老かと、ああでもこうでもないと悩んでいます。

A 回答 (2件)

介護付有料老人ホームは、サ高住やグループホームと同じようなシステムなのです。


①介護サービスは介護保険で対応しています。
②、介護サービス以外の内容に関して、施設への支払いの内訳は、住居費・食費・光熱費のようになっています。
つまり、賃貸住宅(貸アパートなど)に入渠して、食費・光熱費ヲ負担しているのに似ています。
------
注意点としては、有料老人ホームなどはピンキリですから、自己負担額の月額が数十万円のような豪華なものもあれば、月額が十万くらいの格安なものもあります。
------
ついでのアドバイスです。
●低年金なら、有料老人ホームで生活保護.
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
生活保護が使えるかどうかは、施設への支払いの内訳の中で、住居費・食費・光熱費が、どのようになっているかで判断できます。
なお生活保護では医療や介護サービスは自己負担ゼロです。

★詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
    • good
    • 0

介護保険内でのケアを受けるなら、入居費用など介護保険の対象にならない費用以外は、は介護度に応じて受けられる介護サービスの単位以内でサービスを受けるのが普通ですから、負担割合に応じて料金が一定なだけですね。


ですから、自費負担分がどれだけあるかで差があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報