dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金剛山登山(ハイキング)の地図を投稿して頂きたいのです。

初心者男性です。
あつかましい話しですみません。
奈良県側からの金剛山登山(ハイキング)の地図で初心者にも見やすい…コメント入りのような…地図はありませんか?
よくお世話になっているのは近鉄沿線のてくてくマップです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

「コンパス~山と自然ネットワーク~」というサイトがあります。


 https://www.mt-compass.com/#

ユーザー登録を行わなくてもトップページの地図下段に『金剛山』と入力して、奈良県近くのアイコンを押すと、登山地図が表示されます[違う場所だったらごめんなさい]。

あとは任意の倍率まで上げて、印刷すれば地図の完成です。

★地図上のアイコンですが、誰かが写真等を投稿していると、その内容が表示されますが、金剛山で数か所を押してみましたが投稿は無い様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素人にも分かりやすいように思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/01 10:44

日本の地図の総元締め、国土地理院のサイトです


https://maps.gsi.go.jp/#9/34.531450/135.476532/& …

大阪の千早赤阪村当たりを中心に拡大していくと、金剛山がすぐ見つかります。点線で表されているのが登山道にもなる林道です。
こんな国土地理院発行の印刷した地図が、大阪梅田の紀伊国屋など大手書店の地図コーナーで手に入ります。

お求めの簡単な地図と逆の専門的な地図に見えますが、こんな等高線の入った地図に、自分の歩く予定のルートを赤いマーカーで印をつけて持参して歩いて、林道の分かれ道など地図上の位置と、現在位置が特定できるところポイントがありますね。そういう所を通過した時間を書き込んだり、歩いていて景色が綺麗だったポイントで、その景色の印象を地図上に書き込んだり、あるいは写真撮影するなら、写真撮影した位置を地図上に書き込んでもいいですね。

そうやって、いろいろな事を書き込んだ地図は、旅の楽しい記録として残りますよ。また、等高線の入った地図を眺めるのに慣れてくると、利用したことの無いルートや知らない山でも地形図を見るだけで、道の険しさやけ式が想像できるようになりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
凄い地図ですね、参考にします。

お礼日時:2022/02/27 10:41

https://otent-nankai.jp/contents/kongosan/
南海電鉄 金剛登山で検査して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大阪側からですね!

お礼日時:2022/02/27 10:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

YAMAPと言うのですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/27 10:37

こちらに、コメント入りの登山ルートが載っています。


奈良県側ルートも4つ載っています。
これを印刷したらどうでしょうか?
https://sotoyamaasobi.com/mountain-area/kongousa …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝早くからありがとうございます!
写真も有ってわかりやすいです!

お礼日時:2022/02/27 10:36

これでどうでしょうか。

これしか見つけられませんでした。すみません。
「金剛山登山(ハイキング)の地図を投稿して」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ありがとうございました!
分かり易いです!

お礼日時:2022/02/27 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!