dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。

生後5日の赤ちゃんがいます。
明日退院で母子同室ですが、この2日間ぐらいから
昼も夜もずっと1回おきると3時間、4時間寝らずに大泣きします。ミルクを追加しても抱っこしても
何をしてもだめです。
もう嫌になります。正直すでにもう育児が嫌です。
どうしたらいいでしょうか。

貧血も重症で立つと目眩がしたり
頭痛もあってきついので余計に精神的にも
参ってしまいます。

A 回答 (6件)

1人目出産した時の自分と重なります。

。。

大丈夫ですよ!
今は病院にいると思いますので、
ナースコールで助けて!と言って大丈夫です!
私もどうしていいかわからずなんで、泣いてるの??ていうかんじで、パニックでした。
助産師さんになんで泣いてるかわからない!もう無理!助けて!って言ってください!
大丈夫!
そうなって当たり前です!
育てられるかわからない、無理かも、って言っても大丈夫です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。皆様からの暖かい言葉にとても助けられました。

お礼日時:2022/03/02 00:45

ご出産おめでとうございます。


里帰りするか、お母さんに手伝いに来てもらうか、ご主人に休暇を取ってもらうかしないと難しいと思います。
大丈夫ですか?
    • good
    • 1

ご出産おめでとうございます。


現在2歳の息子がいる者です。
私も産後全然子供が寝てくれなくて、布団におろせば泣く→おっぱいしながら寝る→おろしたら泣く→おっぱいの繰り返しで朝まで一睡も出来ない日もありました。
助産師さんに教えてもらって、すごく効果があったんですが、おひなまきというものです。
柔らかい布で赤ちゃんを包むんですけど、たぶん検索したら出てくると思います。
お腹にいる時と同じようになるみたいで赤ちゃんも安心するらしく寝てくれました。
参考までに^ ^
    • good
    • 2

まずは自分気持ちを落ち着かせましょう。


泣き止まないと大変だし、不安になるし、イラついてきますよね。
母親のイラつきは赤ちゃんにも伝わります。

赤ちゃんは意味もなく泣きません。
泣いているのには必ず意味があります。
おなか減っているのか、眠いのか、怖いのか、不安なのか、おむつが気持ち悪いのか、暑いのか、寒いのか。
原因になっていることを取り除いてあげれば泣き止んでくれます。

まずは落ち着いて、一つ一つ確認して対処してあげましょう。
まだ生まれたばかりなうえに質問者さんはお母さん初心者です。
赤ちゃんが何して欲しいか分からなくて当たり前です。

もしできることをすべてしても泣き止んでくれなければもうお手上げです。
疲れて寝るのを待つしかありません。
病院でずっと泣いていても看護師や先生から何か言われていないのであれば、健康には問題ない状態なのだと思います。
泣いていても大丈夫です。

>正直すでにもう育児が嫌です。
>どうしたらいいでしょうか。
大変なら、嫌なら投げ出しちゃいましょう。
旦那さんが協力的なら旦那さんにお願いして
散歩するでもランチするでも趣味のことをするでも
一度赤ちゃんのことを忘れましょう。

それが無理そうなら両親に頼んだりしてもいいです。
そこまで気負うことはありません、母親だっていやになる事ぐらいあります。
普通のことです。
    • good
    • 1

産後すぐ辛いですよね。


病院で預けたりできませんか?
無理に泣き止ませようとしなくても大丈夫ですよ。
あと、ママリってアプリおすすめです。
いっぱい同じ悩みを持つママいて心強いですよ!
    • good
    • 2

確かに辛いでしょうね。



頼れる方はいませんか?

厳しい言い方になりますが、産んだ責任はあります。

しかし精神的に無理と思うのであれば家族または
役所等に相談すべきです。

育児放棄が悪化する前に最善策を考え、あなた様の
体調管理もしてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!