

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2歳7ヶ月の男女双子のママです。2年前にほとんど同じ状況で出産しました。
私の場合は31w4dの深夜に自宅で破水し、緊急入院して32w0dに帝王切開で出産しました。
>とりあえず面会謝絶、2~3日中には産まれるかもしれないとの連絡がありました。
面会謝絶ではないと思いますが、ベッド上で絶対安静・24時間持続点滴(ウテメリン)でしょう。基本的には家族以外は面会できないと思います。
赤ちゃんにとっては1日でも長くお腹の中で育った方がいいのですが、一度破水すると感染のリスクが高まりますから、CRPや白血球数などをチェックしながらギリギリの選択をしていくことになります。
>実際1280gだったとして、元気に育ってくれるのでしょうか?
私の子らは、32w0dで1,500gちょっとと1,700gちょっとでした。32w0dの標準体重は男の子が1,860g、女の子が1,770gですから、ご友人の赤ちゃんが1,280gであれば-1.5SDですから小さいです。
もしも単に早産というだけで赤ちゃんに特別な異常がなければ、保育器で呼吸と体温の管理をちゃんとしてあげれば、まず大きな問題が起こる週数ではありませんが、小さい原因が赤ちゃん自身に何かあるようなら、生後に検査や治療が必要かも知れません。
一般的なことを言えば、32週で早産した時の最大の課題は呼吸です。これが安定して来るまではNICUで加療が必要ですが、30週未満で早産した赤ちゃんに比べれば、成熟は早いと思います。
ちなみにウチの場合は、1ヶ月半ほどNICU→GCUに入院し、本来の出産予定日頃には体重も3,000gを超えて元気に退院しました。2歳になる現在まで特別な病気をしたこともなく障害もなく、大変健康です。
ただ、身体が全て完成する前に生まれたことの後遺症として、二人とも「そけいヘルニア」の手術を生後半年と1歳4ヶ月で受けました。生後半年までに体格的には普通の子に追いつき、1歳頃までに発達面でも追いつき、ものによっては追い越していることもあります。
ママと赤ちゃんのご無事をお祈りしています。(他にも何かご質問があれば、この後もお気軽に聞いてくださいね。)
大変分かりやすく丁寧なアドバイスをいただき
本当にどうもありがとうございました。
きっと大丈夫!と思えるようになりました。
どうか母子共に元気であって欲しいです。
そして後に続き、私も無事に出産できるように
努力したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
たびたびすみません。
ご友人が心配でも「赤ちゃん、早く退院できるといいね」とは言わないであげてください。
私もこういったメールを友人からもらったのですが・・・赤ちゃんは保育器の中、呼吸も体温調節も栄養補給も自力では出来ない状態なわけで、退院とかそんな・・・という感じで。
悪気がないことはもちろんわかっているので、「傷ついた」とは思いません。でも、正直、キツかったです。
ありがとうございます。
そうですね、ママは心配できっとそれどころじゃないのでしょうね。
気配りができるよう心がけてみます。
どうか無事であってほしいです。

No.6
- 回答日時:
25W6D、1000g未満の赤ちゃんを出産した者です。
30週を超えている、1000gを超えているということであれば、生存して退院出来る確率はかなり高いです。
ただ・・・脅かすわけでは決して無いのですが、他の回答者さんのように「きっと大丈夫です!」とは私には答えられません。
生存退院率は100%ではありません。
また、他の方も回答されているように、肺の機能が弱く、風邪などをこじらせるとあっという間に肺炎、母乳も挿管しないといけなくなるということで、退院後も「普通の赤ちゃん」とはいかない部分もあります。(そのため、うちの子は冬には毎月風邪の予防接種を受ける事になっています)。
今後も何も障害が出ないという保障もないです。
いずれにしても出産後、赤ちゃんをNICUに残してお母さんは退院、冷凍母乳を持っての面会通院が始まります。通常は1~2ヶ月で退院出来ると思いますが、それも保障はありません。私の子供のいたNICUでも1歳半まで入院、退院手続きは身体障害者認定終了後(常に酸素ボンベが必要なため)、というお子さんがいました。
とにかく、いま質問者さんが出来る事は、本人から連絡が来るまではそっとしておいてあげることだと思います。少なくとも私は赤ちゃんの退院日が決まるまでは、友人に連絡する気は全く起きませんでしたので。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご心配ですよね。
さて最近の医学の進歩により現在はNICUのある病院では小さく生まれた子も無事育つケースが増えているようです。
特に1000g超えているとほぼ大丈夫なのだとか。
1000g以下でも育ってるお子さん多いですよね。
ちなみにうちの夫の実家近所の子は700gで生まれましたが元気に育って今では大きい子だそうです。10年以上も前に生まれた子なので今より医学が発達してない部分もあったでしょう。それでも元気に育ってますからきっと大丈夫です!
700gですか~!
でも元気に育ってくれているのですね。
赤ちゃんの生命力って本当にすごいですね。
心配しすぎず無事を祈っていたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お友達は大変な状況ですね。
でも実は早産はそれほど珍しいものではないんですよ。
私自身早産だったのですが、その時に聞いた話だと32週を過ぎていれば
命の心配は殆ど要らないそうです。
その病院で32週で産まれた子の98%は無事に退院しているそうですし。
ただ出産後しばらくはNICU(新生児集中治療室)に入院は必要に
なると思いますし、臨月で出産した子に比べて成長はどうしても遅く
なりますが。
またその時期に肺などの呼吸器が完成する為、それ以前に産まれた場合
しばらくは呼吸が少し上手く出来ないなどのリスクはあるそうです。
これは保育器で呼吸器をつければ全く問題ありません。
私の息子は今は殆ど他の子と同じくらいになりましたし。
参考までに。
先日300gしかない子が生まれていましたが、無事に成長していると
いうニュースがありました。
また私もNICUでも500gの子や700gの子が居ました。
今の医療技術なら生きていける子も随分増えているみたいです。
それ程心配されなくても大丈夫だと思いますよ。
ご無事に出産なさってくださいね。
あまりめずらしいことではないのですね。
500gでも育ってくれるのですね・・ 医療技術もさることながら
赤ちゃんって本当にすごいですよね。
ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございます。
私も元気な赤ちゃんが産めるように頑張りたいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 現在、妊娠39週です。 最終生理が2022.11.7~1週間でした。 これだと予定日は8.14なのに 2 2023/08/01 20:40
- 妊娠 現在妊娠31週目で3日後に32週目9ヶ月目に入ります。 妊娠前より4〜5キロは増えました。 現在地赤 2 2023/07/11 13:38
- 出産 妊娠 1 2022/11/12 23:05
- 妊娠 産婦人科を変えようかと検討中です。 私は5/27に妊娠陽性になりその日に近くの産婦人科に行き陽性反応 1 2023/06/16 15:26
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠・出産 38週2日の経妊婦です。1人目は予定日1週間遅れての破水で始まったのですが、 2人目NSTで張りもな 2 2023/07/21 11:08
- 婦人科の病気・生理 生理が2週間遅れてるので今週病院行こうと思います! 妊娠の可能性は皆無です そもそも相手がいないしそ 1 2023/02/26 13:47
- 妊娠 妊娠12週の妊婦です。 検診での先生のことで質問があります。 3-4週ほど前に切迫流産と診断され、自 4 2023/05/02 02:11
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
綿布団とマットレスはどっちが...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
15歳 妊娠 親に猛反対。助けて...
-
子供が妊娠を指摘
-
電車の中で席を譲る(赤ちゃん...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
32週で破水
-
妊婦後期の仰向け
-
41週2日で赤ちゃんが推定2400グ...
-
3歳〜小学校低学年のお子さんが...
-
出産祝い品を買いたい(銀座)
-
エコー写真
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
ベビーカーは迷惑?
-
★新生児の防寒着★
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
妊婦後期の仰向け
-
もう早く産んで我が家に帰りた...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
出産後の里帰り及び一ヶ月検診...
-
赤ちゃんに嫌われていないかな~
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
赤ちゃんが大きいと言われました。
-
友人が産後うつになりました。...
-
出産祝いのお返しについて
-
姫路近郊で赤ちゃんの名付け
-
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 今...
-
妊娠30週で前期破水してしま...
おすすめ情報