
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
先月、30週 1000グラムちょっとで出産しました。
経験したわかる範囲でお答えします。
赤ちゃんは
1500グラムでしたらNICUに出産後入院となります。
現在入院されてる施設に設備があればそのまま、なければ赤ちゃんだけ転医となります。
出産後パパは医師から 現在の状態、後遺症の説明、治療等を説明されます。
赤ちゃんはNICUで管理され問題なければ2500グラムぐらいで退院だとおもわれます。
赤ちゃんは大体一日20グラムほど体重が増えるかな。退院=出産予定日と言われました。
ママ退院後は、母乳をせっせと病院に届ける毎日です。
我が子が入院しているNICUは、面会に時間制限ありませんし結構自由な感じなのでTVとかでみる恐ろしい感じはなく開放的です。
先生もすぐ近くにいらっしゃるので赤ちゃんの相談もしやすいです。
低体重で産まれた子は、痛々しいほど色々な器材に囲まれてます。
これからのことが不安になり、大丈夫だろうか、どうしてちゃんと産んであげられなかったのか奥様は悩まれるかもしれません。旦那様はしっかり支えてあげてください。
しかし、子供を産んで母乳を出していくうちに母は強くなるものだと思いますし、子供は小さいながらも頑張って一日一日成長します。
『今日は〇グラム増えた』
『点滴がなくなった』
『抱っこ出来るようになった』
『おむつ替えできた』
赤ちゃんがゆっくりな分、パパママのお仕事や喜びもゆっくりじんわりきますよ。
医療費について
『養育医療』の対象になると思います。
実費(おむつ、ミルク補助剤等)以外 医療費は無料(所得により一部負担あり)
一部負担がでても、負担でた分には乳幼児医療が使えるのでほぼ無料かな。
医師から(事務員から) 診断書をもらえると思います。
必要書類を添えて住民票のあるところの管轄する保健所へ提出します。
審査のうえ、後日医療券が手元にくるので病院へ提出します。
NICUの医療費は 半端なく高額だそうで……。医療券が手元に届くまで支払いは保留だと言われました。
保健所からは医療券は発行まで 一ヶ月かかると言われました。
あとは奥様の高額医療費控除事前申請しておけば、支払いは少なくすみます。『健康保険限度額適用認定証』
ただし月を遡れないので、
例えば5月に入院して6月に申請しても6月からの認定証発行になると思います。5月分が高額医療費に該当する場合は、一旦支払い後加入している保険者に払いすぎた分を返金してもらう手続きが必要になります。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
5年前に32w0dで双子を早産しました。
私も自宅で前期破水してしまい、入院した翌々日に白血球やCRPの数値が上がってきてしまったので帝王切開で出産しました。
>赤ちゃんはどのようになるのでしょうか?
私の場合はNICUのある病院に搬送後に帝王切開でしたので、生まれた赤ちゃんは即クベースに入れてNICUに収容されました。
NICUのない病院あるいはNICUがあってもベッドに空きがなければ、生まれてから赤ちゃんだけ別の病院に搬送になります。
私の子供達の出生体重は、第一児が1,500gちょっと、第二児が1,800g弱でした。
30wを過ぎていれば、殆どの未熟児に残りがちな合併症も回避できますし、しばらく保育器で酸素と温度をコントロールしてやれば呼吸機能も整って行きます。
とは言え、、、32w0dではまだ赤ちゃんに脂肪がついていなくて二人とも鳥のヒナみたいでした。帝王切開翌日に、クベースの中で俯せに寝かされ(この方が呼吸がしやすいらしい)、何本ものコードに繋がれた我が子らを最初に見た時は、、正直、可愛いとは思えず足がすくみました。
ご存知かも知れませんが、新生児は出生後、一時的に体重が減少しますので、うちの第一児も一時的には1,300g程度になってしまって怖かったです。また、この子は黄疸がやや強く出たために光線治療も受けましたし、ほんの一時だけですが呼吸器も付けていました。
私も初めての出産でしたので、何が何だか判らないまま...でも、生命の危機は全くないこと、入院中の様々な検査を経て未熟児に残りがちな後遺症の心配もほぼないことを医師から知らされ、本当に良かったと思ったものです。
私の退院後は、病院まで遠かったので2日に一度の頻度でNICUに自宅で搾乳して冷凍した母乳を持って面会に通い、子供達は本来の出産予定日付近まで約1ヶ月半ほどに渡って入院していましたが、退院する頃には体重も普通の新生児と同じになりました。
私のケースは早産こそしましたが、子供達に特別な疾患がなかったので、とてもスムーズに経過した方と思います。
実際には個々のケースで少しずつ違って来ると思いますので参考程度にお読みくださって、あとは奥様の主治医の先生と、生まれてからは小児科(新生児科)の先生によくご相談なさってください。
元気な赤ちゃんがお生まれになりますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠についてです。 現在妊娠6週目くらいです。 5月26日に妊娠検査薬でうっすら線が入ったのでそのま 1 2023/06/02 16:21
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠 妊娠後期ですが、母性や母親の自覚がありません。 4 2023/03/24 19:18
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- その他(悩み相談・人生相談) スピード婚後、すぐ妊娠。レスになりたくないです。 私は20代後半、夫は30代前半です。 婚活で知り合 4 2023/02/19 09:21
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 妊娠 もしかして双子なのかな…? 1 2022/09/19 14:32
- その他(結婚) レスになりたくないです。新婚です。 私は20代後半、夫は30代前半です。 婚活で知り合い、8ヶ月ほど 5 2023/03/05 12:23
- 出産 彼女 出産 妊娠後期 男性からしたらどう思いますか 初産ではありません 彼女 バツイチ 子供あり 自 1 2022/06/21 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
赤ちゃんのいい匂いの素教えて...
-
産休。やることが無くおかしく...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
お母さん向けの出産祝い
-
未婚シングルマザーの方にお聞...
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
生まれた赤ちゃんの血液型
-
出産前の友達へのプレゼントに...
-
こんな気持ちになるのは私は冷...
-
赤ちゃんに会いたい
-
大好きな主人との間に待望の赤...
-
辛いです
-
産休に入って休んでいる職場の...
-
1か月前に出産して その子は特...
-
忙しい会社
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
妊娠30週で前期破水してしま...
-
どうしたらいいですか? 死産し...
-
出産して退院して 赤ちゃんのた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
妊婦後期の仰向け
-
もう早く産んで我が家に帰りた...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
出産後の里帰り及び一ヶ月検診...
-
赤ちゃんに嫌われていないかな~
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
赤ちゃんが大きいと言われました。
-
友人が産後うつになりました。...
-
出産祝いのお返しについて
-
姫路近郊で赤ちゃんの名付け
-
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 今...
-
妊娠30週で前期破水してしま...
おすすめ情報