アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【大学の単位】
大学の必修単位で教授ごとに単位の取りやすさが違うのはどう思いますか?

私の学校では必修単位で3人の教授(以下A,B,Cとします)がいて、その3人のいずれかにランダムで割り振られるのですが、
A→持込なしの対面テスト(中間・期末)の点数で成績が決まる。
B→最終レポートでの判定で成績が決まる。
C→1週間開催されてるオンライン期末テストの点数で成績が決まる。
と明らかに単位を取得するのに必要な労力が違います。
B,Cは周りの勉強ができる人に答えを聞いて語尾や言い方を変えるだけで成績AAを貰えるのに、Aだけは試験の1ヶ月前からコツコツ勉強していきようやく成績Aが貰えるというのは納得がいきません。実際にBが担当になった友達は何にも理解してないのに成績AAで、それに対してAが担当になった私は成績Aでした。
“学生の本分は勉強だからしっかり勉強しろ”と言われればそこまでですが、どうしてもそれだけでは納得できません。

※気軽に返答してください!

A 回答 (3件)

それはもう、教授のカラーです。


それが大学の、いい面でもあるし悪い面でもあります。
教授によって「辛い点数をつける人」と「緩い人」がいて、テストよりも講義の出席率とか小テストに比重を置く教授もいます。
>その3人のいずれかにランダムで割り振られる
これは変わったシステムですね。
私の頃はカリキュラム表があって、「何曜日の何時限目:どの教授はどの科目」と一覧で見られるようになっていて、どの教授の講義を取るかは学生が選ぶシステムでした。
ランダムというのはきっと、教授の人気度に違いがあるからでしょうね。
ネットで評判は事前に広まりますから・・・
受講する学生が偏ってはいけないのでランダムにすると・・・
    • good
    • 0

国立大学の元教員です。

なんでもかんでも成績って,最近の学生さんはおっしゃるんですよね。奨学金の優先順位とか研究室配属が左右されるから?そうですねぇ,お気の毒です。僕らの時代は成績なんてのには興味がなかったし,事務室に成績閲覧に行くと事務職員に「成績なんか気にするの?帰れ」とか言われた世代ですからねぇ。合格したならいいじゃないかという勉強をしていたし,自分の学生にも成績・成績言うなと指導していた。研究室配属なんかも,同級生同士のかけひき(大人の社会)で決めていたのに,10年ほど前から成績順にしろ!と学生さんからの要求。そんなに成績が重要か?と思うわけだ。つまり,そのご質問文のようなことがあることが当たり前だと思っている我々にとって,成績なんてそんなに重要なことじゃない。それぞれの先生A,B,Cが大事だと思うことは違うからね。厳しい先生についたらラッキーだと思った方がいい。ただ,まともな大学のまともな3人の先生なら,少なくともSABCFの分布だけは調整するべきだとは思いますけどね。僕が尊敬する先生達(世界的に研究上で著名な3名の先生達)があるとき講義室で黒板の前で何か相談していたんだけど,それが2年生のある科目のクラスごとの成績分布の調整だったんですね。楽しそうに調整しておられました。研究の合間の休憩だったのかもしれない。
    • good
    • 0

別にそれが問題とは思いませんが?



全ての講義がおなじ基準でやる必要もないでしょう。
大学はサービス機関ではないですよ。

それに人によって対応がちがうなんて一般社会でよくあることです。
同じ会社でも上司によって対応が全くちがうって普通にありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!