dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して約半年、元夫から復縁を迫られています。離婚の原因は性格の不一致、そして夫の転職した仕事が出張が多くほとんど家にいないという事でした。ちなみに浮気もなし、子供もいません。

やっと身も心も落ち着いた頃に元夫からメールや電話が来るようになり、離婚しても友達みたいになれればいいかと軽く考えていました。でもまだ友達になれる自信がなくて会いたいと言われても断っていました。
ところがつい先日電話で話していたら急に元夫が泣き出して復縁を迫られました。離婚したのをとても後悔している、まだ君の事を愛している、戻って来て欲しいから引っ越しも出来ないでいると言われました。驚きました。今更何をと思いましたが、心底嫌いになって別れた訳ではないのでかなり揺れ動いています。

だけどそう簡単に復縁など出来ません。世間体があり、許される筈がありません。結婚も離婚も私は両親の世話になりました。辛かった時に支えてくれたのも両親です。今更復縁するなんて言ったら勘当されてしまうでしょう。駆け落ちする勇気はありません。離婚してもまた就職できたのは親のコネのお陰なのです。

そういう話を元夫にすると、それはわかっている、復縁が無理なら付き合いたいと言いました。私はしばらく考えさせて欲しいと保留にしました。
きっと付き合っても不倫のように人目を忍ぶ関係で、辛い恋愛になるような気がします。たぶん幸せになれないとわかっているなら最初から付き合いも断った方が良いのでしょうね。と言いつつ人生は一度きり、自分の気持ちに正直に生きたいとも思います。

同じような経験のある方、第三者としてアドバイスして下さる方、ご意見をお願い致します。

A 回答 (7件)

>離婚して約半年、元夫から復縁を迫られています。



早すぎます。(@@)彼の発想が信じられません。

子供いないとはいえ、大の大人が、親兄弟友人巻き込んで大騒ぎで結婚して、挙句に離婚して
離婚にどれだけお互いエネルギー使ったことか。
あなたが流した涙だって半端な量じゃないはずですよ。それを彼は忘れてますね。

大人の男なら少なくとも、3年はじっくり孤独を味わうか人生考えてもらいたいもんです。

再婚するにしても、男は不便だから、離婚してすぐに再婚という例もあります。
でもペット飼うんじゃないから寂しさまぎらす感じで簡単に再婚したらいけないと思います。

復縁はどうかと言われたらめでたいなぁとは思います。でもね。大人の男の行動として
半年・・・半年はないですよ。ちょっと常識疑われます。




>離婚の原因は性格の不一致、そして夫の転職した仕事が出張が多く
>ほとんど家にいないという事でした。
>ちなみに浮気もなし、子供もいません。

それはいいんですが、「離婚」を言い出したのはどちらですか?
おそらくご主人のほうでしょうね。
だとしたら、あまりに身勝手ですね。
なぜ、離婚したんでしょう。喧嘩して売り言葉に買い言葉に離婚?
財産分与とか慰謝料とかどうしたんですか?


>やっと身も心も落ち着いた頃に元夫からメールや電話が来るようになり、
>離婚しても友達みたいになれればいいかと軽く考えていました。

向こうに浮気とか非があって、今は反省している。というのなら理屈も納得できます
けど、犯罪に動機が必要なように、離婚にも決心に至るなにかきっかけって
必ずあったはずですよね。
お互いに傷つけ罵りあって別れるもんなんですよ。普通は。


>でもまだ友達になれる自信がなくて会いたいと言われても断っていました。

私の大好きな小説に(故人ですが)景山民夫のトラブルバスターシリーズがあります。
主人公の宇賀神邦彦は、テレビ局の庶務係 要するに裏の用心棒みたいな役割ですが
彼の離婚した奥さんが、育ちのいいお嬢様で、小田原の実家に住んでいて
時々シリーズに登場します。
桔梗さんという名前の美しい人で、とにかく復縁する気配などまるでないですが、
宇賀神に頼みごとがあると、二人で日本橋の老舗の蕎麦屋で会って話をしたりします。

これが、元夫婦で、しかし友達とも違ういい雰囲気の会話なんですね。
夫のほうは、自分は桔梗を幸せにしてやれるような男ではない。そう自覚している
ものの、彼女の助けになりたいと思っている。桔梗さんも、この男はこういう生き方しか
できないのだから自分との接点は多分もてないだろうと見切っている。
でも、他人というには親密感が消え去らない。
いいですよ。なかなか。作家の人間観が良く表れています。

質問者さまも、おそらくご実家が豊かなご家庭なのだと想像いたします。
こういう身勝手な暴れん坊タイプの男は、育ちのよいお嬢様に、弱いのです。

>ところがつい先日電話で話していたら急に元夫が泣き出して復縁を迫られました。

甘えん坊。なんかだだっこですね。勝手な想像すると、ちょっと奥さんの元を離れて
冒険旅行をやってみたかった。
でも世間の風はつめたかった。転職して頑張っているつもりでも、先の展望見えない。

しかし、男が一度決めたこと。後悔していてもそれを顔に出さない。宇賀神邦彦を
見習わせたいです。
前夫さんはハードボイルド小説とか読まないのかな。
ダンディズムとか考えないのかな・・・というか女に甘えるのが上手いのは、才能の
うちだけど、
・・・おいおい 別れたカミさんの前では
普通見栄をはるのが男の美学だろ  

って言いたいです。

それ泣いたら話にならないですよ。
(貴女を、からかっているととらないでくださいね
困っている人を揶揄して楽しむほど私は人でなしではないですから。

自分の中に同じ課題=離婚、再婚 を抱えて悩んだ時期があって当時の自分の心境を
語ることで少しは役にたてるかなと思って書いています。)

>離婚したのをとても後悔している、まだ君の事を愛している、戻って来て欲しいから
>引っ越しも出来ないでいると言われました。

離婚の前後(私の場合、結婚期間は20年子供も3人いますから)男の心の中も大揺れに
揺れています。
うちは離婚を決めたのが6月。ほとんど別居状態に入り、私はじきに恋人をみつけて
そこに通う生活になりました。妻という心の支えがなくなると中年男は脆いものです。

その後、ネットで知り合った人妻との恋におちて、離婚経験の独身女性、人妻とふたまたかけて
人生で一番、破天荒な生活を送っていました。
毎日酒を飲んでホテルに泊まる生活。
自分名義の貯金はあっというまに使い果たし、
その年の暮れ、父が急死しました。

人に諭され、急に人生がむなしくなって、妻に
「離婚はやめにしよう。もう一度やりなおそう。」
そういいました。

妻は泣いて怒りました。
「何をいまさら・・もう駄目よ。遅いわ。お母さんが、私と子供たちのために実家を増築して
 住まいを用意してくれているわ。身勝手なことをいわないで・・」
そう言ったきり、無言のまま、彼女は黙って泣いていました。

その年の春子供たちを前に、自分たちが離婚する話を伝えました。
娘たちは泣きじゃくり、息子は怒りました。
今思い出しても辛く苦しい場面でした。

別れる以上、私は心に誓ったのは、子供たちに「これが理想の夫婦の姿だ」
というのを自分が生き方の見本として見せてやる・・そのことひとつです。

夫婦仲のいい親に育てられた子は、男女の幸せな関係を親から学んでいます。
不幸にして不仲な親に育てられると、男と女が仲がいいというのがどういうことなのか
モデルを知らずに大人になります。
それだけでなく、そういう理想の男女関係、夫婦関係に過大な期待や夢想に溺れて
大抵は、失敗するのです。

仲のいい夫婦に、コツも我慢も努力もいらないです。
相性がよければそれで事足ります。

そういう簡単なことに気がつかない。
魚は地上で暮らせないし、鳥は水中で暮らせない。
みんな個性と適所を持っている。
だから無理なものを無理にあわせると、破綻します。
私の親は、不仲でした。私は子供ごころにも「自分の奥さんは世界一幸せにしてやるぞ」
と勇んで結婚した。
傲慢ですよね。若さですよね。「オレが結婚する限りどんな相手でも幸せにしてみせる」
そんなの無理です。
いくら稼いでも、いくらテクニックが上手でも、ちょっと家事を手伝ってみても、いくら
優しい言葉をかけてみても
その人が子供時代「幸福な夫婦の暮らし」を見て学んでいなかったら、どうしようもない。

私の再婚相手のご両親はとても仲がいい。私はいつもうらやましいと思います。
昨年、私の母が亡くなり、親孝行もできなたった自分だけれど、こういう仲良しの
ご両親の老後の面倒をみさせてもらいたいと心の底から思います。
こんなに仲良しのご夫婦は、どちらかが先立たれたらさぞかし、淋しいだろうとそう
思います。
再婚前に、ご両親を訪ねて、いいご家庭だとしみじみ感じました。
今の妻は、前の夫の度重なる浮気が原因で離婚しました。けれども自分は必ず
幸せな結婚をもう一度やり直す。そう心に決めていたそうです。

それも、ご両親がおしあわせなご夫婦であって、その姿を見ている彼女には
幸せな結婚というものはそんなに難しいものではない。自分にも必ずできる。
そう信じていたのだと思います。
私は、そう信じられる妻がうらやましいです。それとともに、そういう思いを抱いて
いきていける人は少ない。とっても力強さを感じます。


>驚きました。今更何をと思いましたが、心底嫌いになって別れた訳ではない
>のでかなり揺れ動いています。

生きていくには、いい人生を生きるには、決意と信念が必要です。何かを経験する
ことは、そこから何かを学ぶということです。
おなじ問題が、また俎上に登るということは、あなたの中で問題が未解決なのか
まだ、学びきれていないのか、そういうことだと思いますよ。

>だけどそう簡単に復縁など出来ません。世間体があり、許される筈がありません。

この半年間、あるいは離婚騒動がおきてから今まで、あなたが学んだこと、彼が
学んだことは何だったのでしょう。


>結婚も離婚も私は両親の世話になりました。
>辛かった時に支えてくれたのも両親です。

辛かった・・本当につらかったじゃないですか。辛いですよ。自分の選択が間違いだったと
認めて、人生の方向を大きく向きを変える作業が如何に、大変なことだったか・・


>今更復縁するなんて言ったら勘当されてしまうでしょう。
ご両親は心の中ではあなたの将来を心配されています。私も娘を持つ親として
同じ局面にたたされたら、まずその男の真意をただしますます。そののちに
娘が復縁を望むなら心の中でほっと胸をなでおろすでしょう。

>駆け落ちする勇気はありません。
それは、ご両親のお気持ちを踏みにじる以上に、心配に輪をかけます。

>離婚してもまた就職できたのは親のコネのお陰なのです。
大丈夫です。あなたに、前夫は「必要ない存在」なのです。
宇賀神邦彦のように、彼もわきまえるべきでしょう。

>そういう話を元夫にすると、それはわかっている、
>復縁が無理なら付き合いたいと言いました。

彼おそらく今ひとりぼっちなのでしょう。それにしてもふがいないですね。男としては
もっと見栄張ってほしいなぁ。先の見通しなくて別れたなんて、よっぽどの大喧嘩した
のでしょうかね。

>私はしばらく考えさせて欲しいと保留にしました。

再婚するよ。と私は前妻に電話をいれました。
「それは・・ちょっと待ってほしい。・・うーんまぁ仕方が無いか。でもね。子供たちの手前ね
・・」
そういう話を彼女は口にしました。まさか私が再婚することは想定外だったとでも言うように
それと、私の支払う多額な養育費で、とてもカツカツ状態で、再婚は無理とふんでいたので
しょうか。意外だと言わんばかりに驚いていました。
「おめでとうというべきなんでしょうね。いいよ。あなたの人生なんだからとめられないし
 子供たちには適当に言っておくから。」
電話の向こうの声はちょっと涙ぐんでいるようでしたが、私の思い過ごしだったのかも
しれません。
「どうなんだ?そっちは。誰かいい人できたか?」
「心配してくれなくてもいいわよ。できるわけないでしょ。こちらは子供も親もいるのよ」
「そうか・・」

うちの離婚理由は、妻の浮気。もともとは私のプラトニックな浮気?に嫉妬して
彼女が元彼と浮気。・・とにかく結婚5年目くらいから喧嘩続き。
「世界一幸せな結婚生活を目指す」はずの私の妻は世界一不満をぶつける妻に
たちまち変貌。どこにでもある不仲なカップルが互いに求め、互いに我慢しあい
ながら失望と忍耐の結婚生活を20年続けたというだけの話。


>きっと付き合っても不倫のように人目を忍ぶ関係で、
>辛い恋愛になるような気がします。
>たぶん幸せになれないとわかっているなら最初から付き合いも断った方が
>良いのでしょうね。
>と言いつつ人生は一度きり、自分の気持ちに正直に生きたいとも思います。

ご自身のなかに、彼を憎からずおもう気持ちはおありでしょうね。
ちょっと気持ちの整理をするには半年という時間は短すぎます。
おそらくお互いのなかに半年では何の変化も芽生えていないと思います。

あるいは、せっかく芽生えた新しい人生に向かっていく芽を
ここで踏みにじる行為は、先夫と言えども、あなたを拘束するわがままだと
いうことに気がつくべきです。

復縁というのも、ドラマチックで悪くないとも思います。
でも、前と後で何がどう変わったか・・それが問題なんじゃないですかね。

前向きというのは、別に新しいことに向かうばかりではないです。
でも、安易な道より険しい道のほうが、その先の展望が開ける気がします。

彼はこれから先の人生に何か新たな展望を見出していますか?
単に金がなくなって困って里帰りした放蕩息子を迎える母親役を演じている
のなら、あなたの人生の展開もないような気がします。
2年放っておいたら、向こうが変わります。
先の結婚に何か美しい思い出があってもう一度手にいれたいと思うのなら
そのロマンチックな夢に賭けるというのは反対しませんけど。

大切なのはあなたの中に、強い信念や理想を持つことではないですか?
こういうとき、力になるのは「本物とは何か」という問いかけです。
あなたは、幸せになるために「何が必要か」
住む街、住む家、家族、休日の様子、車、テニス、旅行
何でもいいですから、10年後の姿を頭に描いてみましょう。

私はそういうイメージを時々描きます。
そこに彼がいなくてもいいです。
騙されたと思って、頭であなたの未来の幸せを言葉やイメージにしてみて
ください。
彼が、あなたに電話をかけてきたのも、あなたの中にまだ迷いや不安が
あるからでしょうね。
彼と、もう一度幸せになる。彼ともう一度暮らしてみたい。そういう気持ちが
本物かどうかは、あなたの中に決意が生まれるかどうかでしょう。

自分は必ず幸せになる。望む暮らしを手に入れる。愛する夫と仲良く暮らす。
そういう信念を失わないことです。

そう決めたら、それが復縁であれ再婚であれ、必ずいい方向に運が向かいますよ。
私がそうだったから、あなたもきっとそうです。(^^)
    • good
    • 5

私は質問者さんと似たような状況で、元夫と復縁しました。

結婚5年目にすれ違い生活が続いたのと、性格の不一致で離婚しました。離婚後は実家に戻っていたのですが、半年後に元夫からよりを戻してほしいと言われました。私もそう簡単に元には戻れないと思いつつ、月1回くらい会ったり,電話やメールをしていました。遠距離恋愛の状態が1年続き、よく話し合って復縁することにしました。それ以来現在まで6年間幸せに暮らしています。性格の不一致は今でも感じることはありますが、それもなんとか乗り越えています。

夫は転職し、私もできるだけ家庭を大事にできる派遣社員の道を選びました。離婚当時はかなり感情的になって顔を合わせば夫婦喧嘩で、離婚直後は自由になれてすごく晴々とした気分でしたが、時間が経って冷静になると彼の良いところや、大切さに気が付きました。相手もそうだったようです。結婚は他人と他人とがするものなので、性格の不一致は当たり前だと思います。それに気付いて少しずつ歩み寄る努力をすることが大切だということに、離婚後に気が付きました。
両親や、周りからも反対されましたが、自分の気持ちに正直になることにしてよかったと思っています。それに、今だから言えることですが、一度失敗しているので、もう1度くらい失敗してもいいやって思って、ダメもとの気持ちでした。結婚当初より二人の時間を大切にしたり、気遣いをしたりと、二人で努力したことも大きいと思います。離婚の原因によって、復縁してうまくいくかどうか違ってくるので、一概に言えませんが、質問者さんの場合はうまくいく可能性が高いケースだと思います。

親や世間体なんて気にしないで、自分の気持ちに正直になられたら良いと思います。復縁しようかどうか迷っているということは、心の中ではまだ愛情が残っていて、復縁したいと思っておられるではないかと思います。ただ今慎重に考えておられるのは大変大切なことだし、充分納得のいくまで時間をかけて、離婚の原因を改善する方法や、復縁後の生活のことなどをもう一度恋人に戻って考え直されたら良いと思います。

長くなりましたが、世間には復縁カップルは意外に多いです。私の回りにも3組ほどいますが、世間にはあまり公表していません。婚姻届にも復縁のチェックをいれる欄があるほどです。二人の愛情が確かなもので、それに向かって努力できるなら幸せになれます。がんばってください!
    • good
    • 6

質問者さん、同情していませんか?


離婚前と離婚後で、何が変ったのでしょうか?
また何が変っていないのかも・・・

前の旦那さんの気持ちがこのまま続くのかもわからないですよ。
なぜそこまで前の旦那さんにこだわるのでしょうか?

その辺を分析してみると、答えが出てくると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同情しているのですかね?自分ではよくわかりません。泣き落としなんて、元夫以外の男性からされたことがなかったので、そういうのに弱いのかも知れません。
離婚前と後では何も変わっていないと思います。元夫の気持ちもいつまで続くか、言われてみればそうですね。形のない気持ちなど、どう信用したらいいのかわからないですよね。
元夫にこだわっているつもりはありませんが、きっと寂しいだけだと思います。離婚してから新しい出会いもないですし、もちろん好きな人もいないです。新しい恋人でもできれば元夫のことなんてどうでもよくなりそうです。ただ、まだ恋愛しようという気がわきません。離婚でエネルギーを使ってしまい、そんな元気がありません。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 21:50

>やっと身も心も落ち着いた頃に元夫からメールや電話が来るようになり




ということから、質問者さまにしてみれば「アプローチされなければ自分から復縁を求める気持ち」はなかったということですよね?
元夫さまは「愛情」をずっとお持ちだったかもしれませんが、あなたの感情は果たして愛情ですか?
一時は夫婦でした家族でした。それ故の「情」(同情、家族愛)なだけではありませんか?
「情」だけではまた繰り返すだけですよ。
一緒に生活してない今だから、イヤな面を見ずにお互い傷を舐めあって(表現が悪くてすみません)、二人で秘密を共有しているようなワクワク感というかスリルというかがありますよね?


あなたは何故離婚したんですか?元夫さんとの結婚生活があなたの望むものではなかったからではありませんか?
なのに、元夫さんと復縁すると同じことの繰り返しになるとは思いませんか?
離婚して、あなたの方から「やっぱり元夫が好き。失って初めてこれほど大事な人だったんだ。あきらめきれない」と思ったのなら、やり直すのもいいかと思いますが、あなたにはそこまでの気持ちがあるように見えません。
結婚は当人同士だけのものでなく、両親や周りの人を巻き込みます。
それはあなたが一番よくわかってらっしゃいますよね?
「情」だけでまた同じ苦労をご両親にかけるのはどうかと思われます。


あなたの「保留」という返事は正しかったと思います。
私には同じような経験はありませんが、あなたの未来を思うとちゃんとした結婚生活の送れるパートナーとの出会いを遠ざけてしまう恐れのある元夫との交際はお止めになられた方が賢明かと思います。
元夫さんがもう一度転職し、「出張がちでほとんど家にいない」状態から抜け出していれば別ですが。
元夫さんの方でなにか改善されたのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を読んで涙が出ました。まるでカウンセラーのようにズバリ核心をついている回答でした。
不謹慎ですがここ数日間スリルがあって楽しかったです。元夫との電話で酔ってもいないのにノリで、五年、十年きちんと付き合ったら周りも認めてくれて再婚できるかもねとか、親が亡くなったら再婚できるかもね、なんて言ってしまいました。冷静になった今となっては何てことを言ってしまったんだ!と後悔しています。私はひどい女です。馬鹿でした。
元夫は何も改善していないと思います。人の性格はそう簡単に変わらないでしょうし、仕事も相変わらず出張で飛び回っている日々のようですし、(離婚原因のひとつとなった)異常に入れ込んでいる趣味(スポーツ)も私がいなくなったことで文句を言う人がいないので自由に堪能しているようです。
きっと私は寂しいのだと思います。元夫もそうなのでしょう。仕事や人間関係で嫌なことがあると、ふと元夫のもとに行きたくなることがあります。それは復縁を言われる前からです。何となく、元夫だったら受け入れてくれるかな、と変な確信を持っていて。実際に家に行ったこともありますが、行く途中でハッと我に返ったり、着いた後に何とも言えない気持ちになってそのまま帰ってきたり・・・会う寸前のところで思い留まっていました。これは元夫には言っていません。私一人の離婚後の妙な行動です。
おかしいのですが、そこまでしていても元夫から復縁したいと言われるまで復縁は考えていませんでした。やはり私の中ではもう終わったこと、一度やってみて駄目だったことを、再度チャレンジしてみても多分また駄目だろうとわかっていたのだと思います。一時の感情や気の迷いで周りに迷惑を掛けるような年齢ではないですし。もし周りのことを考えられなければ、もうとっくに元夫に会っていたでしょう。
寂しさに負けそうになると手っ取り早く元夫に慰めて欲しいと思うこともあります。でもそんなことを現実にしてしまったら後が大変です。こんなことで迷っている自分が情けないです。寂しさに負けず、元夫の誘惑に負けず、一人でがんばって行こうと思います。自分で決めたことですし。鋭い指摘とアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 21:37

lonelybutterfly様、初めまして。



私は離婚して数年立ちます。
貴女様のお悩みを読んでいて、一番気になったことは「性格の不一致」の一言です。
よく離婚の一番の理由がこの不一致です。
確かに「まったくの他人」が結婚という形で一緒に暮らし、同じものを食べ、時間を共有することになるのですから、それは並大抵なことでは実際にありませんよね。
ですが、その中の一つでも合わない事があると、やはり気になり、それが亀裂と発展することは多々あることです。それが我慢できなかったからきっと離婚という形式をとられたのだと思います。
私のお話をして恐縮ですが、私は元旦那の性格は嫌いではありませんでしたが、お金に関するルーズなところが破綻をきたした原因です。性格の不一致というよりは「金銭関係のごたごた」が理由でした。

 「性格」というものは、そう簡単には直りません。自分を例にとってもお分かりになると思います。もし何らかの理由で「性格の不一致」を、一番の大きな離婚の理由お挙げになるのでしたら、もう一度お考えになったほうがいいのではないかと思います。
「相手を変えるよりも、自分を変える」方が一番早いというのも実は事実なんですよね。

 文章を読んでいると「第二の人生」を楽しみたいが、自分の気持ちに正直になりたいと書いてありますよね。これは貴女の中でもう答えを出しているように思えます。「正直になる」となるとこれは「復縁」を意味していうるように見受けられるのですが.....。

 私自身は離婚して、今の人生があり最高に良かった、決断してよかったと思います。後悔なんてありません。今の自分が一番好きですし、今の環境や精神的な面でも安定しております。あのときの決断は間違ってないと今でも思います。

 もし、前の旦那が「心を入れ替えたから復縁してくれ」と言われてもその保障もありませんし、またもとの木阿弥になるのはこりごりです。(そうでない方もいらっしゃいますが)なので、(私は前の旦那の性格を熟知しているので)断ったと思います。それが貴女にあてはまるかは分かりませんし、ご自分の人生なのですから。ご自分で将来を決めることが一番です!
 
 まだまだチャンスはたくさんありますよ。ここで焦って決めなくても、時間をかけてみてもいいと思います。時間をかけて答えが出せるようでしたら、間違いのない答えをぜひ出してください!自分を信じて、自分の人生をもう一度ゆっくりと考えてみてください。これもひとつの「チャンス」だとお考えになったらいいと思いますよ。

 私は離婚して本当によかったケースです。
そして自分がしたいことを結婚によって、無理やり自分で諦めてさせていたことを、実現化しています。
結婚が実は足かせとなっていたケースでした。
でも、離婚により、自由となり、今では夢も一歩一歩現実化の運びとなっているのです。

 もう一度「自分は本当に何をどうしたいのか?」「どんな状況を望んでいるのか?」「どうなりたいのか」を真剣に考えてみてはいかがでしょうか?
それから復縁がもし「一番したい」と思ったらなさったらいいと思います。

 これは「チャンス」と思っていろいろと考えてみてください!後悔のない答えをぜひ決断して、新たな人生を歩んでください! それが一番の幸せなのですから!

=^・^=
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「相手を変えるよりも、自分を変える」それは感じました。いくら言っても夫の嫌な部分は直りませんでした。自分以外の人を変えようとしても絶対に無理だと結婚して悟りました。また自分を変えるのも大変なことですけど。
復縁してもまた同じことで喧嘩をして、傷つけあって、同じことの繰り返しのような気もします。もし心を入れ替えたとしても、何年かしたらまた馴れ合いになって元に戻ってしまいそうですし。
確かに今度こそ幸せにしてくれるという保障は何もないですよね。同じ相手と同じ失敗をしていたら何の進歩もないですね。動物だって一度痛い目にあったら学習しますし。
「第二の人生」や「一番したい」ことは思いつきません。次を考えて離婚をした訳ではありません。とにかくあの嫌な生活から抜け出したかっただけで、先のことなど考える余裕がありませんでした。今も毎日生きて行くのに精一杯で、目標やしたいことは特に思いつきません。自由であることは嬉しいですが。junglecatさんのように夢があればもっと前向きに生きていけるのでしょうね。羨ましいです。
元夫からのアプローチがチャンスだと思えないのですが、自分の人生を大事に、できるだけ前向きに生きて行きたいと思います。もういい年齢なので衝動的な気持ちだけでは決めないように心掛けたいと思います。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 20:16

>世間体があり、許される筈がありません。



ばつが悪いというのはあるでしょうが、許されないことはないと思います。お互い独身なのですし。これは一番考えなくてもいい部分だと思います。

>人生は一度きり、自分の気持ちに正直に生きたいとも思います。

これだと思います。正直質問者さんは彼のことはどう思っているのですか?憎くはないのでしょうが。もう一度がんばりたいと思うのならまずはつきあいをはじめるのもいいと思いますし、隠れる必要はないとおもいます。それから復縁するかどうか結論をだせばいいのですし。

とはいうものの、個人的には『泣きおとし』するのは卑怯な気がしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

許されないです。離婚する時に親の世話になり、離婚後も親のコネで再就職をして、今も色々と助けてもらっています。その助けがなかったら離婚もできず、我慢して結婚生活を続けていたと思います。(それが良いか悪いかわかりませんが)
復縁と言ったら相当ショックを受けると思います。周りを裏切るようなことはできません。
勝手ですが私はあまりがんばる気がしないのです。婚姻中にエネルギーを使い果たして疲れてしまったのだと思いますが、がんばってまで元夫とやり直したいという気が起きません。
やっぱり男の泣きおとしは汚いですよね。いつもそういう人なんです。それにだまされてきたのです。もっと冷静になりたいと思います。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 12:44

従姉が元夫と復縁したのですが、子どもの顔に免じて許してあげることにしました…。

子どもの将来を考えると、ふざけた野郎でも目を瞑るしか無かった…のかもしれません。さらに見知らぬ男と再婚されるよりはまだマシだと感じたからです。

lonelybutterflyさんの場合ですと、>子供もいません。とのことなので、自分の気持ちに正直に嫌なら嫌で構わないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供がいないので復縁する理由はありません。迷っていますがまだ自分の気持ちはわかりません。よく考えます。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A