
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
企業の技術者です。
プログラマではありません。我々は、RやPythonでデータ解析フローを考え、仕様書を書いて、
Cで組み込み用のルーチンを(エンジニアリング会社に)書いてもらう、
というように使っています。
Cは古いと言っても、プラットホームがCで書いてあるので、モジュールもCで構築すべきだし。規格もあるから統一仕様で書けるし。
ご質問者が書店でご覧になったような用途がまさにPythonですが、のちのちのメンテを考えると、バージョン依存の大きいPythonは、システム構築には向かないと思いますよ。2系と3系では違う言語か、と思うくらいです。
ずっと使われていくとしても、その都度書いて捨てるような使い方です。
#4さんがおっしゃるように、科学計算を行うためのツールであり、資産として残すシステムには使われないと思います。
No.6
- 回答日時:
>バージョン依存の大きいPythonは、
>システム構築には向かないと思いますよ
これはどうかな。システム構築に欠かせない
JavaもJava9の壁が有るし、
cは64bit化でひどい目に会いました(^_^;)
SQLサーバーもT-SQLの互換性に問題あるし
今年はIE11消滅に伴なうブラウザ移行対応で
Web系は大忙し。
その一方でIE8じゃなきゃ嫌だという
地方銀行の客もいるし・・・
この業界、バージョン依存からは
逃れられ無いです(^_^;)
pythonはv2は未だDL可能だし
v3内のバージョン間の互換性高いです。
過去の版もDL可能だし、無理に
マイナーバージョンを上げなければ問題ない
と思いますよ。
No.4
- 回答日時:
ちょっと補足すると
①cはどちらかというと、科学技術計算ライイブラリを製造する言語
②pythonは科学技術計算ライブラリを使う言語。
ライブラリはcで書かれていたりする。
No.3
- 回答日時:
pythonは1994年1.0リリース時に科学技術計算用ライブラリの
開発(現在のnumpy)が始まり、pythonはnumpyが使い易くなるように
仕様を変更して行きました。
numpyが一通りできるとそれを核に各種科学技術計算ライブラリが
作られて行き、2010年にほぼ今の姿になりました。
以来、学生や研究者の使う科学技術計算ツールとしての地位を
確立してます。
現在対抗馬もなく、そういう使い方では当面安泰でしょう。
で、Cは組み込み系以外ではほぼ完全に使われなくなった言語だと
思います。Cと比較してはいかんと思います。
No.2
- 回答日時:
> 線形代数、微分方程式から、経済や電気についてもそれで解説
によります。
おそらくは、Python なので解説というよりは、ライブラリの使い方に重点を置いているのではないかと思います。
そういう意味では、今後もずっと使われると思って良いです。
プログラム言語には、言語自体の能力と、ライブラリの充実という二つの側面があります。
たとえば、Cは、言語自体としてはすでに主流から外れています。
が、長い歴史の中で蓄積された資産(ライブラリ含む)の力があるので、いまでも多く使われているわけです。
普通は、言語が使われ初めて、ある程度広まって、時価をかけてライブラリが整備されるのですが、Pythonは、何かやりたければライブラリを探せばできる位の充実が既にできています。
ですので、Python の言語仕様自体と相まって、ライブラリの充実が半端ないので、これからも主流ではあり続けるでしょう。
No.1
- 回答日時:
> C見たいに、Python はこの先もずっと使われる言語でしょうか?
分かりません。
大体、どの言語も、ブーム的な意味で言う「流行り」は長くて10年、って考えた方が良い気がしています。
だから貴方が今目にして「流行ってんな〜。」と言う言語は、Pythonに限らず10年後には廃れてるんじゃないか、って考えた方が妥当です。
大体、昨今では新しい言語はどんどん設計されてリリースされるんで、10年後にはどの言語が化けてるのか、なんつーのは予想つかないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングで変数と関数の違いはなんでしょうか? 6 2021/11/17 00:39
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを使った機械学習を勉強しようとして、 微分積分が大事と言われて苦手な私は理不尽さとイメー 4 2021/12/22 23:22
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムです。 pythonを使って無線通信のプログラムを作っています。 手動で通信 1 2021/11/09 01:00
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- オープンソース プログラム言語について 1 2023/10/24 23:44
- 英語 バイリンガルやトリリンガルはどうやって言語を使い分けているのでしょうか。 英語を本格的に勉強し始めて 6 2021/10/28 02:46
- その他(プログラミング・Web制作) 自作システムをユーザにダウンロードしてもらい、ユーザの環境に合わせて動作出来るようにするには? 2 2021/11/20 17:53
- その他(プログラミング・Web制作) python変数の使い方について 2 2023/06/16 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
【Cか】ノベルゲーム【Jav...
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
VCとVC++
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
プログラム言語ってどうやって...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
プログラムからPDFを印刷する方法
-
プログラミング言語
-
VBSとWSHは読み方が違うだけで...
-
今ってプログラミング言語は何...
-
CSSは何言語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
vbaとc言語の関連性について
-
C++における継続行
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
プログラムははぜ小文字大文字...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
VCとVC++
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
パスカルケースの由来。
-
Excelの開発言語ってなんですか?
おすすめ情報