dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳の父が糖尿病になるのではないかと不安です。

父はダブル炭水化物を好み、野菜も自分からは摂らず、夜ご飯には白米を沢山食べ、その後(22時〜23時)はコーラとお菓子をダラダラと食べてます。
本当に食べ過ぎだと思います。
見た目も太ってます。
また運動もほぼしておらず、電子タバコではありますがずっと喫煙してます(お酒は飲みません)。

食べすぎるなと何度も注意しても「分かってるんだけどな〜」など軽く返され、全く改善されません。

大好きな父親なので病気になって欲しくないです。

父を説得させる方法やアドバイスなどを教えて頂きたいです。m(_ _)m
また、糖尿病の恐ろしさや、このような父の生活でかかるリスクのある病気なども教えてくださると助かります、、、。

拙い文章失礼致しました。

A 回答 (1件)

食べすぎですね。


でも食べるのが好きなんですもんね、急に変えるのは難しいですよね。

糖尿病が悪化するとインシュリンを打たないといけないです。
あとは足の感覚が鈍くなってきたり、黒く壊死してきて、最悪切断して義足です。
あと目の毛細血管がやられて、目が見えなくなります。

他にも怖いことに、食生活が原因の病気は糖尿病だけじゃないです。
血液がどろどろになると脳血管障害、心筋梗塞などになるリスクがあがります。
脳血管障害になると片麻痺や言語障害、注意障害などの症状が出ることがあります。

とりあえず間食良くないので、3食をしっかり食べるところから気をつけると良いかもしれないです!
一緒にストレッチとかウォーキングとかやってみたらどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
もう一度説得してみようと思います。

お礼日時:2022/03/15 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!