
数学の授業で当てられて答えたら、答えが合っていたのに先生に「違う」と言われて何度も答えさせられました。
先生もイライラしながら違うと言っていて、答えは合っているのになんでそんな言われ方しなければいけないのか分かりませんでした。
最終的に結局別の子が答えることになったのですが、授業後先生にノートを見せながら「合ってますよね?」と言いに行ったら「んー…あ、本当だ。ごめんごめん。聞き取りずらかったからさ。」と言われました。
クラスの子たちには、何度も答えを間違えたと思われていて笑われたり「あれ先生イライラしてるよね」と授業中にコソコソ言われたりしました。
本当に悔しくて悲しくて、笑われたこともショックで、この気持ちをどう消化すれば良いか分かりません。
酷いと思いませんか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もし自分が同じ状況になったとしたら「あ、やっぱりオレの解答であってたんだな」と思ってそれで終わりにすると思います。
当てられて答えるのは先生やクラスのみんなに認めてもらうためでも、成績を良くするためでもないわけなので。No.7
- 回答日時:
現場に居合わせていないので何とも言えませんが、教員の対応は満点とは言い難いです。
ただ、人間ですので、間違えることはあります。とにかく、過ぎてしまったことは変えられないので、すっきる記憶から消す、すなわち、気にしない方が良いように思います。
No.6
- 回答日時:
「次の授業で名誉挽回したいからもう一度あてて下さい」とお願いしてはどうでしょうか。
先生自体も「間違えたこと」に気付いていますし、残る問題は、質問者の方の「名誉」だけです。こうした時に「あの先生は嫌」などと言って距離をとっても、何の役にも利益にもなりません。要は「質問者の気持ち」と「失われた名誉」を回復すればよいことですから。こうした申入れをするときは「きつい言い方」はさけ楽しそうに言ってください。また仲の良い友達と一緒に行くのも良いと思います。No.3
- 回答日時:
状況がよく分かりませんが、答があっていても、解き方の説明が悪かったのかもしれませんし、他の生徒に「何度も答えを間違えたと思われていて」であれば、結局、他の生徒もあなたの言うことが正しいと確認できなかったわけですよね?だとすれば、100%教師が悪いとは言えないかもしれませんね。
もちろん、教師の側に問題がないとまでは言いませんが、こういう問題は一方からの見解を鵜呑みにしてしまうと判断を誤ります。客観的事実がどうであったかもう一回考え直すことをお勧めします。
回答ありがとうございます。
その時は解説を言うような問題ではなく、単純に答えのみを答えるだけでした。
ただ、答えが少し長い問題だったため分かりづらかったのかもしれません。

No.1
- 回答日時:
不誠実な先生であると思いました。
先生は自分を間違った方法で正当化しています。心理学でも人間はこういうことをすると言われています。つまり、先生は「正しい答えを言っていたのに自分は違うと言ってしまった。ということは聞き取りにくかったのだ。」と自分に言い聞かせています。
しかし、本当に聞き取りづらかったのならそう言えば良かったのでこれは矛盾しています。
その先生とは距離をとることをオススメします。
回答ありがとうございます。
少し長い答えだったためか、先生は答えている時に「んん…?」等と言っていたので本当に聞き取りづらかったのか、答えが違うと思ったのか…。
でも「答えが違うから今解きなおして」と何度も言われたので単純に答えが違うと思われた可能性が高いかなと思っています。
不誠実であるとのことなので、回答の通り少し距離を取ろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書感想文て毎年同じ物出して...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
印象に残る生徒ってどんな生徒...
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
恩師と連絡を取りたい
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
底辺校に赴任する教員は生徒と...
-
修学旅行 風呂 先生 一緒 裸
-
先生にとって、慕ってくれる生...
-
卒業しないと卒業アルバム・卒...
-
同性の先生とプライベートで会...
-
お土産についてです。 中学校の...
-
学校の職員室で、先生達は何を...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
塾講師の方に質問です。自分の...
-
元気学園についておしえて下さい
-
学校内でキスしたりいちゃいち...
-
昇降口とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
昇降口とは?
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
高校教師が生徒に対して・・・←...
-
読書感想文て毎年同じ物出して...
-
印象に残る生徒ってどんな生徒...
-
同性の先生とプライベートで会...
-
学校の先生って昔の生徒どのく...
-
トライのオンライン家庭教師を...
-
高校生です。 今日学校で、みん...
-
先生にとって、慕ってくれる生...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
修学旅行 風呂 先生 一緒 裸
-
特定の生徒をいじる先生の心境...
-
生徒になめられており、よくか...
-
公立中学。授業中うるさすぎます。
おすすめ情報