A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
IT株(非接触型ビジネス関連企業株)に特化したアクティブ型のファンドなんですね。
これは残念ながら今の状況下では大きく下落する二大要素を含んだファンドなので、昨今の下落はどうにも致し方ないと思われます(逆に条件さえそろえば大きなリターンが期待できる組み合わせでもあるのですが)。売るか持ち続けるかですが、これについては正しい回答はありません。あなた様の中で損切りをすると決断するなら、その時が売り時です。逆に将来持ち直すことを期待して持ち続けるなら、値下がりしている今は逆に買い増す好機とも言えます。どちらにするかは他の資産との兼ね合いでご自身にて判断いただくしかないと思います。
>ファンドに電話して聞いたら、コロナあるしと担当営業は行っていましたが、コロナだから上がったわけではないと言ってました。
↑ 営業さんは分からないですよ。こういう質問に正しく答えられるのはファンドマネージャだけです 苦笑。あとはマンスリーレポートの運用コメントを読めばある程度のことは分かると思いますよ。
https://www.nikkoam.com/api/reports/monthly?fund …
売っておいて、売るのを引き止めておいてそんなものなんだな。そんな人から買えない。もう付き合いたくない。と思って会いたくない。と言いました。
昨日電話で話したら、持ち続けて欲しいとは、言ってましたが。
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
担当営業は基本的にただの販売員です。
証券会社の方針に従って商品を売る担当者で、もっともらしいことは言うかんもしれませんが、実際のところ、ほとんどの場合、実際の運用に意味がある程度に投資や相場に詳しいわけではありません。
自分の経験でいうと、個別の株式の銘柄については、自分が投資している銘柄であれば自分の方が詳しく、ろくにかみ合った話になりません。
かつ、投資信託やファンドラップ、仕組み債など、売る側においしい商品は原則として一切買わないので、最近は担当者がなくなってしまいました・・(^_^;。
投資は基本、自己責任、自己判断です。私であれば高コストの投信はその時の損益にかかわらず即刻売ります。含み損だろうが実損だろうが、損は損で、そのまま保有するということはさらに損失が拡大する可能性も残すことになります。もちろん、回復するかもしれませんが、どっちになるかは事前には誰にもわかりません。
例えば100万円分保有をしていて信託報酬が信託報酬が年率1.7985%(税抜1.635%)かかれば、運用がうまくいこうが下手だろうが、毎日50円ぐらいは取られ続けるということになります。
上手いこと言って、降ろさせない様にしてるのが良くわかります。それなのに、人の言葉を信じてしまって。
ファンドに電話して聞いたら、コロナあるしと担当営業は行っていましたが、コロナだから上がったわけではないと言ってました。
売っている商品も分からないのかなと思い、信頼が出来なくなりました。
あと、100万をどう守るかですね。
少し様子をみてますが、ゼロにはしたくないです。
色々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・株式で運用するファンドですから、値動きが大きくなるのは当然で、騰落どちらでもどのように対応するかは個々の投資スタンスで最初から考えておくべきことです。
・ご自身の当初の投資スタンスや目標から考えて現状はどうかで判断するのがよいかと思います。
・さらに下落が続くなら当然売却ですが、事前にここから株価がどちらに動くかはわかりません。
・これ以上の下落が耐えられないほどの全体としての資産状況であれば、当然売却です。
・「デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド 愛称:ゼロ・コンタクト」という投信であれば、そもそも信託報酬が年率1.7985%(税抜1.635%)と高コストであり、一般にテーマ型投信のパフォーマンスはよくないので(注目されてから設定されるので高値づかみとなりやすい)、個人的にはそもそも購入対象になるファンドではないです。
やはり、知識不足でした。担当営業から上がってるからと言う理由で、買い
購入後も、上がった時に売ろうと思ったら、
こんなもんじゃないですよ!!と言う言葉に負けて、売り損ねて、現状になってしまいました。
謝りの電話はありましたが、お金は戻ってきません。
無視して売ってしまえば良かったと後悔しています。
あの人からはもう買いたくないです。
1000万投資しましょうと言われてしなくて良かったです。
それでも、100万下がっていて、すこし様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
投資信託
不動産投資・投資信託
-
投資信託で大損した方いらっしゃいますか? 今一つが、三分の一になっていて、もう一つもリスク少ないです
不動産投資・投資信託
-
株や投資等で利益が出た時は税金を支払う 必要があるのでしょうか? 2000億の取り引きを海外投資家と
その他(資産運用・投資)
-
4
投資信託
不動産投資・投資信託
-
5
岸田総理は、投資で資産所得倍増とか言って国民に株式投資を勧めていますが素人が株で資産や収入を倍にする
その他(資産運用・投資)
-
6
投資信託について教えて下さい。 円安が急速ですが、このご時世に投資信託には手を出さない方がいいでしょ
不動産投資・投資信託
-
7
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
8
投資家の方に質問です。 投資未経験の者に最初にオススメの投資を教えて下さい。 損益が少なければ利益は
不動産投資・投資信託
-
9
投資信託見てみると、すべての銘柄が下がっていました どうしてでしょうか? また、このまま置いといても
不動産投資・投資信託
-
10
投資信託って 入金する口座が ゼロ円だったら、銘柄に残っている金額のまま投資信託 が続くのでしょうか
不動産投資・投資信託
-
11
インデックス型かアクティブ型か?
不動産投資・投資信託
-
12
毎月投資信託で 金額を自動追加していますが すべて 銘柄が下落しています 毎月の投資は一旦停止した方
不動産投資・投資信託
-
13
資産運用についてお聞きしたいです。 『証拠金取引き、レバレッジ』と言う言葉が有りますが、調べています
その他(資産運用・投資)
-
14
株とかFXって殆ど詐欺ですよね?動画やネットで何々手法とか謳ったり勉強会とか色々ありますけど…。 本
その他(資産運用・投資)
-
15
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
16
投資信託で教えてください
不動産投資・投資信託
-
17
株式投資に詳しい方、宜しくお願いします。 株式投資ド初心者です。 「安くなったら買いで、上がった時に
株式市場・株価
-
18
投資信託で利益が出てきた時、利益分だけ現金化することはできますか?
不動産投資・投資信託
-
19
自分の貯金や給料で余ったお金から少額で積み立てNISAをやっていたら通帳を勝手に見られ「株は損をする
不動産投資・投資信託
-
20
なんで複利!
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
米国債の探し方
-
5
不動産の「掲載終了物件」について
-
6
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
7
浄水場近くの物件
-
8
セットバック破りについて
-
9
築22年ミサワホームの中古物件...
-
10
これは犯罪か何かになりますか?
-
11
中古マンション・ワンルームの...
-
12
投資素人です。 三井住友で積立...
-
13
投資信託について教えて下さい...
-
14
山林に家を建てる場合の費用
-
15
土地境界確認書に隣地の所有者...
-
16
下がり続ける投資信託、このま...
-
17
商談中の物件の紹介は普通あり...
-
18
求積表の計算方法
-
19
大東建託30年一括借り上げについて
-
20
確定測量時の隣人の承諾?について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
デジタルトランスフォーメーションというファンドです。