dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家に引越しをしたのですが、部屋の壁にテレビ端子がありません。
アパートでは普通に端子があったので、他に繋げる方法を知りません。
調べたら室内アンテナがいいかなと思ったのですが、本来壁にあるテレビ端子に繋げるはずのケーブルは、室内アンテナの方にさせば見れるって事なんでしょうか?

A 回答 (5件)

動画配信サービスで足りるんじゃない?

    • good
    • 0

電気屋に工事に来てもらう とか


ネット回線も欲しいなら光回線を引くか、ケーブルテレビに加入する。
    • good
    • 1

放送局の送信アンテナから25キロ以内であれば、こんなガラス窓にペタンに張ればいい30x10センチくらいの薄っぺらいアンテナがあり、2.5メータのコード付き。

それをTVのアンテナのところに繋ぐだけです。

値段も800円ほどで、きれいに見れます。
「テレビを見る方法」の回答画像3
    • good
    • 0

古い昔ながらの家とかなら、各部屋にテレビが設置できる前提になっていない場合があるね。


その場合は、アンテナを部屋までケーブルで引っ張ってくるか、室内用アンテナを設置することになる。
室内用アンテナなら、それとをケーブルで接続すればよいだけ。
ただ、室内用って、屋外に比べて電波状態が悪いとかありえますので。
    • good
    • 0

実家では、あなたが引っ越される前は、ご家族の方はどのようにしてテレビをご覧になられていたのですか。


 一戸建ての場合、大抵は屋外にアンテナが建てられていると思います。
室内アンテナでは、余程電波状態が良く無ければ、良好な受信は不可能です。
 まず、実家のご家族の方と良く相談なされて、どのように受信するかを話し合われることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!