アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6ヶ月になるうちのラブラドールレトリバーは、
どうしても“ふせ”をイヤがって覚えてくれません。
上手な教え方を知っている方、ぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

おはようございます。



今までに記載してある方法で構わないと思いますが、これには前提があります.前提と言うのは、信頼関係と主従関係をこれから先も確り確立できると言う事です.
これが無ければただの餌欲しさの芸になってしまいます.
条件反射みたいな物です.

これとは違って私の方法は、まず、『伏せ』を教える前に股の下をくぐらせる様にします.
この事は、人が他の人の股の下をくぐると言う事は、屈服を意味しますが、同様に上とみなさない限り平気でくぐろうとしません.すなわち股をくぐると言う事は、服従を意味します.この服従が無いといくら訓練しても決して心底従う事は有りません.仕方無しにはやりますが、機会が有れば関係を逆転させたいと考えます.
この意味からも何の抵抗も無く股をくぐるようになるまで繰り返します.

これが出来ると同じ意味を持つ『伏せ』も形を教える事で出来るようになります.何もしなくても相手の存在を上だと認識する事で、普通に伏せの姿勢はとります.
この事からも判ると思いますが、同じ伏せの姿勢をしていても根本的な事が違います.
先ほど餌をもらう為の芸と書きましたが、動物は生きる事が第一の目的ですから、その為にはどのような事もあえて行います.
最近訓練士の方が、良く餌をご褒美だと言って訓練する傾向がありますが、これは多分に営業の意味があります.
直ぐに抵抗も無く結果が出てくるかの様な行為です.
目の前で直ぐに見せ付けられますから信じて当然です.
しかし、これは、その後の事を前提にしないと間違った事になります.日本人は、良いとこ取りで本質を捉えての理解に欠ける所が有ります.欧米で行われている事の本質は違います.

さて『伏せ』を教える段階ですが、命令としての言葉を決めます.私の場合は、『伏せ』そのままです.
命令をかけて手を伏せた状態で下に屈みながら下に向かって動かします.
出来の良い子の場合は、これで出来る事があります.
これは出来ないで当たり前です.
この状態で出来ないと思いますので、まず、犬を座れの命令で座らせます.この座れも一度の命令で出来る所まで確り入っている事が望ましいです.

次に、先と同じ事を実行してみます.この段階でも同じ様に出来ないと思います.当然です.
二回目に声をかける時には、首輪に指を架けて命令と同時に少しだけ下に押し付けます.
主従関係が出来あがっていると少しこの様に手伝ってあげるだけで出来ると思います.
後は、日数をかけて確実な物にしていきます.

上記の方法で出来ないと言っても子どもの場合は大丈夫です.普通です.
この方法で出来ない時は、少し力加減を強くして見ます.

これでも出来ない様であれば、強く押し付けます.
この時に、お尻を下ろすまで放してはいけません.下ろした時に力を緩めて、一呼吸してから誉めてあげます.
後は、理解できるまで繰り返し訓練するだけです.

訓練の時に考えておいて欲しいのは、理解してもらえないのは、飼い主の生活で行っている事にどこか足りない事があるから出来ないと言う事を理解しておいてください.
無理やりさせる事は良くない事です.しかし、命令を一度出してしまったら必ず従わせないといけません.
ですから見極めが大事に成ります.
最初の方は、命令の口調も軽くして無理にしない様にしますが、本当に訓練する段階に来ている時は、命令も短く強くして必ず実行させる必要が出てきます.

回数も同じです.最初は、遊びの延長みたいにして、一回で止めます.一日の回数も二回ぐらいです.

形だけ出来るようになっても一回に三回が限度です.
一日の回数も二回ぐらいです.飼い主が急ぐ気持ちも判りますが、訓練は、飼い主と飼い犬の関係を確かめる為の物で、訓練して何かが出来るように成る事が目的ではありません.むしろ大事な訓練は、日ごろの生活の中にあります.回数を多くしても負担に感じるだけですし、飽きてしまうから本来の目的を理解できないで形だけ理解するようになります.

焦らなければ、どの犬も名犬のようになります.名犬と言うのは、普通の犬です.飼い主と飼犬の生活が確りと出来あがった姿です.
    • good
    • 3

 まず、伏せの姿勢がどんな体型なのかを教える必要があるのでは?


 伏せと言いながら前足をもって引き倒す。
 おやつをお座りの状態から鼻先に近づけておき、「伏せ」の言葉と同時に床に着けていき、犬がそれを追ってきて伏せに近くなったら褒めて、おやつをあげる。

 何度も指示を繰り返すのは良くないそうです。
でも、いやがって覚えないという状況が分からないのですが、訓練がイヤだと言うことなのかな?
 遊びながらお座りお手おかわりをやりながら伏せも加えていくのが良いと思いますよ。

 ちなみにうちのワンコは「伏せ」る事を「ダウン」もしくは「ハウス」になっているんですよ。どうして間違って「ハウス」がふせの指示になったのかもう取り返しがつかないので、やってくれるからいいんだけど・・。ちなみにクレートにはいることも「ハウス」でやることがあるので、分かっていてからかっているとしか思えませんね^^;「おうち!」と叫んだら入ったこともあったし・・。よくよく指示は短くいつも同じに!という指導が分かりました。
    • good
    • 2

ウチのコは生後8ヶ月のグレートデーンですが、体高70cm超えてから伏せをどうやって教えよう?と悩んでいたところ、近所の出張訓練所に体験コースがありましたので、教え方を教わりました。



NO.2さんの様に、体操座りや段差に片足を引っ掛けて、反対側におやつをちらつかせながら、くぐらせるという方法を教わりました。訓練士さんはうまく伏せをさせる事が出来ましたが、私は体が硬くひっくり返されてしまい、どうにもうまくいきませんでした。最初は頭しか下げないので、ここで「伏せ」と言ってはだめ、お尻もちゃんと地面に付けてから初めて「伏せ」と声を掛けてくださいとも言われました。おやつは頭がくぐった所であげました。

家に帰ってからも練習し、訓練士さんのやり方で大分頭を下げる事が出来る様になったのですが、どうしてもひっくり返されてしまうのです。諦めずに頭が足をくぐった時に、おやつと反対の手でお尻を下げるとペタンと地面にうつ伏せになったので、そこで初めて「伏せ」と声を掛けました。

犬は遊びだと思ってとても喜んでやってくれるのですが、すぐにあきてしまう様です。しつこくすると、次からやってくれなくなるので、5回位で練習はお休みというのを繰り返したら、二日位で伏せの"イメージ"を覚えてくれました。

後は、足が無いところで伏せをどうやって教えようと考えたのですが、ケージ越しにおやつを上から下に誘導し「ふーせ」と言うと、びっくりする位素直に伏せをしてくれました。

今では何も言って無いのにおやつを見るだけで、伏せをしてしまう困ったチャンです(汗)

まあ、これはウチの場合なので参考までに・・・。
    • good
    • 0

NO.1さんの回答に付け加えみたいなんですが


おやつを見せながらお座りさせて鼻の所におやつを
付けながら地面の方へそして前にずらして「ふせ」
と声を掛けます。

それと・・体操座りって知ってますよね?
体操座りをしている人の左右どちらでも良いですから
座らせます。足の高さを伏せの状態になる高さにして反対側からおやつを見せながら足の間を
潜らせます・・そしたら自然と伏せ状態になるので
おやつを食べた時に「伏せ」と言います

ワンちゃんは伏せたら貰えるんだぁと
自然に思いますからね
    • good
    • 0

おすわりはできますか?


まず、おすわりができると楽ですね。
犬と対面して座り、おすわりをさせ、その状態から両前足を持って手前に引くようにしてやると、簡単に”ふせ”の状態にできます。これを「ふせ」という掛け声をかけながら、あるいはかけた直後にやります。
これを何度も繰り返します。
前足を引くときに、犬が少しでも自分の力で伏せたときにはおおいにほめてあげましょう。

掛け声をかける→反応無し→両足の後側を触ろうとする→伏せる
くらいになればしめたものです。

根気よく、繰り返し学習させるのがコツです。


リードを付け、おすわりの状態からリードを下方向に引っ張る方法もありますが、うちは前者の方が手っ取り早くできましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています