No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険の傷病手当金のことですか?
だとしたら、本人(被保険者)しか受給できません。
(奥様が被扶養者だとしても)
カテゴリーを
マネー>保険>社会保険
にしたほうが、よいかもしれません。
(健康保険の傷病手当金の場合ですが)
ちなみに国保には傷病手当金がありません。
No.3
- 回答日時:
何の保険についてのご質問なのかを明記していただかないと、正確なお答えはできませんが、
要は奥様がお怪我をされたときに、それを救済する制度はないかということであれば、健康保険は被保険者(ご主人)だけの制度ですし、国保はそもそもそういう制度はありませんので、残念ながら対象外ということになります。
但し、自治体によっては、何らかの補償制度をもっているようなところもありますので、役所の福祉の窓口におたづねになってはいかがでしょうか。
また、ご主人の健康保険組合や、会社の福祉制度、あるいは、団体保険などに加入して、こういうばあいに備えて見舞金などを支払う規程や制度をおいている場合もありますので、健保組合や人事におたづねになってはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
傷病手当金とは給与の補填のためにあります。
つまり働けなくなると無給になるため、大体給与の6割程度を受給できるという制度です。
失業給付でも同じく失業すると6割程度もらえますね。それと同じです。
失業給付の場合は再就職が前提ですから、病気が原因で失業した場合には一切でません。それでは生活できないので、健康保険の傷病手当金があるわけです。
なので扶養されている妻はそもそも働いていないからもらえないわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
著作権について
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
有給休暇について,質問です。
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
交通費の不正受給について
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の仕事について。職人、雇わ...
-
扶養内パートをすることにしま...
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
社内規定について
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
会社の親睦会、解散について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
同棲してることを職場で隠して...
-
妻の泊まりの出張に不安…
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
資格勉強のための休職 可能で...
おすすめ情報