dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50cc以上のトライク 特に格安中華トライクの故障時近くに専門店も無い時の対処法を

A 回答 (6件)

恐らく面倒を見てくれるところは無いので、自分で修理できないなら廃車して買い替えですね。



意外と厳しいというか例え並行輸入でパーツの互換性があるバイクですら面倒見てくれませんよ。

激安中華なら尚更
まぁそれを踏まえて元から安いからこそ買い替えなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり シビアですね

お礼日時:2022/03/24 17:46

それもあって、格安なんですよ。



※まず。
 この種の乗物が故障した場合、修理出来ずにそのまま廃棄になってしまうケースが非常に多いです。マジです。№1様の御回答は、冗談でもヒニクでもありません。

※『自力で直すしかない』という御意見が大半を占めると思いますが・・・しかしこの種の乗物では、部品の流通ルートが曖昧です。
 『部品交換』しか出来ない知識と技量では、部品が入手出来ないとすぐに修理不能になります。

※とにかく近隣で『何でも修理する』店を探せば、1件ぐらいは見つかるでしょう。バイクに限らずクルマの修理屋も含め、電話をかけまくってみましょう。
 がしかし、部品が入手出来ないと、そういう店でもどうにもなりません。そういう店なら他車の部品を改造して流用するとか、部品そのものを作るという方法もあり得ますが、当然高額の費用が掛かります。それでは、『格安中華』を買った意味が無いでしょう。

・・・っというワケで、この種の乗物は『維持が困難』という点で、誰も相手にしないんですよ。中にはなかなか魅力的な商品もありますけどねぇ。

 尚、中華の乗物では。
 新車を買ったところで正常に動くとは限らないということがあり(誤組や未調整が多く、初期不良率が非常に高いです)、新車を買うなら通販ではなく、専門店まで行って買うべきです。

 ちなみに。
 外国製希少車や超太古車に乗ってるヒトは、電車で行くほどの距離の専門店で面倒を見てもらっているケースも少なくありません、っといいますか、その程度は『購入の障害』として考えていません。(ワタシもそういうバイクに乗ってますが、修理屋はバスと電車を乗り継いでタップリ2時間かかるところで、バイクで行く場合も、高速道路を使って30分以上かかります。修理に出したり引き取りに行く時は半日仕事で済まなくなりますが、ここより交通の便がよい専門店が無いので仕方ありません。)
 果たして『格安中華トライク』に、そこまでして乗る価値があるかどうか?です。あとは貴殿の判断次第、ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしたか… 未熟でした

お礼日時:2022/03/24 17:28

JAFもしくは保険特約で積載移動を依頼する。



そしてお世話になっている整備工場へ修理をお願いすると思う。

旧車を保有していたころ同様なことを思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番無難ですよね

お礼日時:2022/03/24 17:39

故障の部位の特定もなしに?。


そのまま放置しか、でも他に迷惑ですね。
押して移動、その他で廃棄処分するだけでしょう。
自分で考えられないの?。
    • good
    • 0

自分で直す。


出先で直せないならJAF
    • good
    • 0

鉄くず業者に処理をお願いする。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!