dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
猫探し手伝うことになりました。
ネットで多少調べたのですがネットに乗ってない探し方のコツみたいのがあれば教えてください。
餌を皿にのせてあちこちに置いておいて食べたらそこにいそうだとめどをつけるのは有効でしょうか
においにつられて寄ってくると思いますが、においが強烈な猫が好きな食べ物は何ですか?
虫取り網で捕獲しようかと考えていたけどそういう動画が全くなかったのでだめかなと思いました(;^_^A
だめですかね
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

何かの番組で飼い主が転居するために専門業者が数時間以内に家出猫を探さなければならないというケースが放映されていました。



その中で業者の方が言っていたのは
1 飼い主が何時もの声色で猫の名前を呼ぶ。
  ⇒いつもと違う呼び方や声色だと猫が警戒する。
2 一緒に探す人間は、その猫が認識している人間に限定し、なおかつ、一緒に探す人間は極力減らす。
  ⇒知らない人を見かけると警戒して逃げたり隠れたりする。
  ⇒呼びかけについては1に書いた通りとする。
3 ご近所の目撃情報を集める
4 3の結果、猫の日常的な行動経路みたいなものが分かったら、許可を得て、飼い主が他人の敷地(縁の下などの暗闇や小屋の陰)を探す。
5 他の方が書かれていますが、行動経路上に捕獲網を設置する。
    • good
    • 1

今は発情期なので 餌なんか 見向きもしません・・



発情期が終われば 戻るので  何も しなくても大丈夫なのだが・・
    • good
    • 2

こんばんは



猫は「マタタビ」が好きです。ペットの餌のそばに置いてある店が多いです。

他の猫も寄ってきます。

この間猫探しをテレビでやっていました。半径100mぐらいで物陰や縁の下にいるそうです。飼い主が名前を呼ぶと出て来ることが多いそうです。
また、餌をいれた捕獲箱も仕掛けていました。

早く見つかるといいですね。
    • good
    • 1

保健所に行くと野良猫捕獲用のゲージを貸してくれるところがあるそうです


大きな鼠とりで餌を置いておいて中に入ると閉まる構造です
虫取り網など破いて逃げますからごも回収のネットを 上からかぶせたほうがいいと思います
野良猫を保護するボランティアの人は餌をばらまいて ゲージで捕まえていました
猫は車の下
クーラーの室外機 車のエンジンの中 などにいます夜行性ですから昼間は寝ています
家猫は外に置いてあるものはなかなか食べません
家に帰って食べます
犬は人に付き猫は家に着くと言います
しばらくしたら帰ってきます
3日以上なら他で飼われていることもあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!