プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一回忌も過ぎて、大阪の一心寺に納骨に行こうと思ってます。
その際の服装は、喪服でなくてもいいのでしょうか?
また、冥加料は、封筒に入れて持っていくのでしょうか?
併せて、永代供養も考えてますが、永代供養の冥加料も封筒に入れて持って行くのでしょうか?

A 回答 (2件)

納骨は本来は49日法要後に行うのが普通ですが、今回は何ら


かの事情で1周忌法要後に行われるようですね。

お墓は死者の安住の地と言われ、墓に入られる事で永遠の眠り
につくと言われています。また永眠して成仏するには自宅では
なく墓に納骨する事で、初めて天国に旅立たれるとも言われて
います。納骨は葬儀と同じ大切な儀式の一つですから、服装は
葬儀と同じく喪服が原則です。

ここで疑問なのですが、寺に納骨すると言われていますけど、
寺に墓地と墓石があるのでしょうか。それとも納骨堂にお骨を
収めると言う事でしょうか。もし寺に墓地と墓石があるのなら
永大供養費は不要です。この場合は納骨に関しての読経代とし
てお布施を渡すだけで構いません。
寺に墓地も墓石もない場合は、納骨堂に収めるための費用が必
要です。これはお布施とは別に包む必要があります。

永代供養費と簡単に言われてますが、寺によって額が異なりま
す。25万円と言われる寺もあれば80万円と言われる寺もあ
ります。これは全て寺の言い値ですから、寺が示された供養費
を納めなければなりません。永代供養費は一度でも支払えば永
久に寺で預かって供養して貰えるのではありません。これは現
在の住職との契約ですから、住職が変われば再び契約をし直し
て永代供養費を支払う事になります。
この事は寺と事前に相談して額を決めなければなりません。
納骨時に申し出ても、直ぐには承諾はして頂けません。

お布施は相場が3万円です。これを香典袋に入れて渡します。
    • good
    • 1

皆さん香典袋に入れて持っていきます


コンビニにや100均に行くと黒と白の水引がかかったものが売っています。
表書きは ご仏前 ○○ 裏には 金額を書きます
永代供養料 ○○ と書きます
水子供養料 ○○ と書きます
お喪服で皆さん行ってらっしゃいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています