No.4
- 回答日時:
します。
球の中心の1点からあるエネルギーで放出すれば、半径に応じた「球の表面積」(半径の2乗に比例する)で広がりますから、球の表面の「単位面積」で受信するエネルギーは「半径の2乗に反比例して小さくなる」ことになります。
(これが電場の大きさ計算などで使う「ガウスの法則」ですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 教育学 この問題の⑤の解き方を教えて下さい 自分が知っている解き方は、 P波とS波の間が距離に比例するのでそ 1 2022/04/10 14:38
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 物理学 減衰振動系の測定 1 2022/06/14 22:11
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- Wi-Fi・無線LAN ワイファイ無線ルーターって 2 2022/12/29 08:29
- 宇宙科学・天文学・天気 空間が3次元であると、万有引力は距離の2乗に反比例しますね。 空間が4次元の場合は、距離の3乗に反比 4 2022/07/19 06:07
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かつての地上アナログテレビと...
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
テレビと携帯電話の謎
-
わかりにくい手書きで書いた漢...
-
街灯について
-
電波は距離に比例して減衰しな...
-
《観念の運河をクウキなるゴン...
-
NQ法によるFM受信機相互変調特...
-
GPS電波の中継
-
電波干渉について
-
携帯の電波でLEDを光らせたい!
-
SSB通信方式がDSB通信方式に比...
-
Wi-Fiルーターから出る電波とFM...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
電波干渉について
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
電気信号と電波の違いを教えて...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
夜になるとAM・FMラジオの感度...
-
GPSについて
-
レーダの偽像について
-
周波数偏移の求め方?
-
FM波のS/N改善係数について
-
宇宙の電波はどこまで届くの
-
紙はなぜ電波を透過するか?
-
シリアル通信の速度
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
大理石って電波を通しますか?
-
FM(周波数変調)の占有周波数帯...
おすすめ情報
じゃあ外宇宙から電波を受け取った、というのは単にその電波のエネルギーがバカデカイってことなのか