
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>カルボキシ基とカルボキシル基の違いを教えてください。
両者はまったく同じものです。
昔は「カルボキシル基」だったものが、IUPACによる系統名のルールが出来てからは「カルボキシ基」が正式な名称となっています。
以前の呼び名が間違っている訳ではないので、今でも慣用名として「ーシル基」も使われています。
No.2
- 回答日時:
なお現在「カルボキシル基」と呼ぶと
-COO^-
の意味になる.
ヒドロキシル基も「ヒドロキシ基 (-OH) から水素イオンが外れた」ものを指すということに (現在の IUPAC 命名法では) なっている.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】原子団と官能基の違いを教えてください 2 2022/03/27 16:26
- 化学 化学 高校 カルボニル基を含む化合物として、ケトンやアルデヒドがあげられているのですが、アルデヒドが 1 2022/11/19 11:36
- 化学 化学 ケトンの理解の仕方について教えてください。 3 2022/12/03 10:57
- 化学 ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い 1 2022/10/10 23:41
- 化学 化学 命名 リンゴ酸のカルボキシル基が脱水したものは、 無水リンゴ酸でよろしいでしょうか? IUPA 2 2022/10/12 20:50
- 化学 有機化学 カルボニル基 ケト基 昔、カルボニル基をケト基と習った覚えがあります。 今、ネットで調べて 1 2022/11/02 14:31
- 化学 官能基の極性の大きさの順番がこうなる理由を教えてください。 どうやって考えたらよいですか? 1 2022/04/12 01:19
- 化学 アスパラギン酸200mgをメタノールと完全に反応させたとき、カルボキシ基がすべてエステルとなった生成 1 2023/03/07 17:47
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 高校 ベンゼンの置換反応置換反応について、ニトロ化やスルホン化をした時、置換基のH+が電離し、塩基が加えら 2 2022/05/12 04:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学・官能基】カルボキシ基...
-
芳香族 -COOHの配向効果
-
TLCにおけるRf値と酸性度の関係
-
置換基の位置と種類による安定性
-
1,4ジメチルシクロヘキサン...
-
カルボキシル基をアルデヒド基...
-
これなんで2-メチル2-プロパノ...
-
混酸を用いたアニリンのニトロ化
-
有機化合物についてです。 アル...
-
亜硝酸ナトリウム
-
ハロゲン化アルキルの命名法に...
-
炭素繊維の表面処理について
-
p-ニトロアセトアニリドのさら...
-
命名法(主鎖の選択)
-
アセトアルデヒドは、なぜ、メ...
-
エタノールの水素のpro-R,pro-S...
-
紫外レーザー色素の化合物名は?
-
フッ素樹脂の親水化
-
IUPAC命名法について
-
ニトロフェノールの酸性度のちがい
おすすめ情報