
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 11 への無償アップグレードには、Windows 10 のパソコンと有効なライセンスが必要です。
Windows 10 もそうでしたが、Windows 11 も Windows Update でバージョンが変わって行きます。更に、メジャーアップデートで大きな変化もあるので、常に変化していると言ってよいでしょう。
Windows 10 ではアップグレードを最初の1年間は無償でできましたが、実際はその後も無償状態でのアップグレードは可能でした。これは、現在もそうなっています。
恐らく、これを有償にしては殆どの人が、前の OS に留まってしまうからでしょう。その状態でも、何の不便もなく(実際は不満はあるでしょうけれど 笑)使える訳ですから、当然と言えば当然です。
Microsoft としては、機能だけでなくセキュリティの問題からも、Windows 11 にアップグレードしてほしいと思っているでしょうから、当分と言うかずっと無償でのアップグレードは、やって行くと思います。こうなると、OS のアップグレードは、殆どボランティアのような感じですね(笑)。
また、Windows 11 のインストールメディアを作成することは、いつでもオフラインでアップグレード可能な状態を作れます。これは多少古くてもアップグレード自体は可能ですが、最新版を用意しておくと良いと思います。
下記は Windows 10 のケースの操作で、恐らく Windows 11 でも同じだと思います。アップグレードとメジャーアップデートが、同じ OS のインストールメディアで可能です。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
常に最新版をダウンロードし作成することで、Windows 11 を最新版にアップグレードすることができます。サポートの終了した Windows 11 ではなく、最新版で OS のインストールメディアを作成して下さい。
※まだ、次のバージョンは出ていませんので現状が最新版ですね。当面はサポートが切れることはないでしょう。
No.2
- 回答日時:
Win11の利用権、或いはアップグレード権が無ければ、
インストールはできません。
Win10/11は、常に最新版を公開しており、
誰でも無料で落とすことができます。
なので、インストール用メディアを作成しておけば、ではなく、
必要な時に落とせばよいです。
ただ、その後、それを使えるか否かは別です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS 11 アップグレード 6 2022/03/24 08:55
- Windows 10 Windows11の無償アップグレードの期間って今年の10月ぐらいまでですか? 4 2022/06/02 18:50
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- Windows 8 windows 10をwindows 11にアップグレードしょうとするとこのpcはTPM2.0をサポ 6 2022/11/13 08:05
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
学校配布のPCの初期化について
-
i-RAMでLinuxをインストールし...
-
Windows10とWindows11のインス...
-
スマホでFire Foxのアドオンを...
-
J-USB Card Support 1.4.1
-
pandoraTV
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
スクロールバーのつまみを大き...
-
FreeBSDを入れたいと思っています
-
古いパソコンのOSを変えたい
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
Red Hat 7.3 のインストールに...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
PoweMacG5+OS10.4でのclassic環...
-
Linuxについて
-
windowsとlinux
-
Windows11HOME in Sモード AMD3...
-
iMac10,1 / Mac OS X 10.6.8の...
-
Flip4Mac WMV
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
manが使用できません。
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
■ブートキャンプ マックでの右...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macportsでインストールができない
おすすめ情報