
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1速→2速は、15km/h以上には必ずしてからにして下さい。
(仮免前の超初心者レベルの場合、15km/hまで引っ張っての2速繋ぎだとクラッチ繋ぐ時にどうにもこうにも上手くいかずに毎回ギクシャクガクガクする頃があり、その場合のみ、15km/hよりはるかに低い速度で2速に繋いでしまい2速半クラ走行でその時期を乗り越えるのも一つの手かもしれません。)
(逆に、免許取り立ての新米ドライバーが、交差点右折で、対向直進車の切れ目や歩行者の安全確認を行いながらの発進時に1速で40km/h近くにまでなってしまったとしてもそれはある意味普通の事であり、凹む必要まではありません。)(もちろん、暴走という意味ではない。その加速加減は求めた上での、1速のまま走行。)
例えば一般的な5速車、シビックFD1、1.8G、
チェンジレバーの位置と速度範囲の関係は、
1速 0〜55km/h
2速 15〜95km/h
3速 25〜145km/h
4速 35〜
5速 40〜
(参考までに、TYPE R、FD2 6MT車も)
1速 0〜59km/h
2速 15〜90km/h
3速 25〜127km/h
4速 35〜
5速 40〜
6速 50〜
同時期のフィットGE8、1.5L 5MT
1速 0〜50km/h
2速 15〜95km/h
3速 20〜135km/h
4速 30〜
5速 35〜
(取扱説明書より)
という事は、どの車であっても、2速→3速の時は最低でも25km/hは超えてないといけないし、3速→4速の時は最低でも35km/hは超えてないといけないという事です。(コンパクトカーフィットは少し少なめとかの差はあるとしても)
(この下限数値は定速走行時の守備範囲下限であり、加速時なら下限はもっと上になります。)
逆に5速は、平地の定速走行なら40km/hからが守備範囲ですので、一般道でも頻繁に5速に入るチャンスはあります。
シフトアップのタイミングについては、
タコメーターが、ある種の判断材料になります。
例えば上の1.8、5MTシビック、
15km/hを超えなければならないため、1速で1700r.p.m.以上回さなければなりません。
それで、2速では1010r.p.m.スタートです。通常、一定加速加減を保つなら、上のギアーに行くほどエンジン回転数は高め高めに上げて行きますので、プラス500r.p.m.の2200r.p.m.、32km/hに。
それで3速は1450r.p.m.スタート。3速は、この位は必要ですよね、加速時なら最低限。そして当然、今度はプラス500r.p.m.の2700r.p.m.、60km/hに。
4速のスタートは2050r.p.m。良い感じですね。プラス500r.p.m.の3200r.p.m.ですと93km/hへ。
これは、平地での、そして車両には荷物の無い軽い状態での、穏やかな加速時のサンプル例になります。
ひとつだけお願いしたいのは、
「自分は3000回転以上は上げない」的な自分ルールを勝手に設けないで下さい。それは何の意味も為さないばかりか、燃費も悪くしますし、エンジンも傷めます。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6705840.html?sort=1)の No.5
注:
軽自動車の場合、数値が異なります。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5145117.html)の No.23
No.4
- 回答日時:
そんなの習ったかなぁ?
バイクに乗っていたので、エンジン音でシフトのタイミングは大体分る。
タコは付いていなかった。
ただ、路上教習で2→3が早すぎる。
もっと2で引っ張れと注意されたのは覚えている。
スピードの出し過ぎに注意していたのが仇になった。
No.3
- 回答日時:
教習所などに行ったことなく、車の運転を覚えてしまって、試験所にダイレクトで合格しています。
1-動き出したすぐに2に
2-これもかなり早く3に
3-巡行速度になると4に
4-80キロ以上になるとOD
そんな何キロになったらなど、スピードを見ることもなしです。
No.2
- 回答日時:
スピードは目安でしかなかったですね!
私が免許書を採った頃は、タコメーターで2000回転~3000回転の間でシフト・アップしするように教わりました。
今はタコメーターの無い車ばかりか!?
エンジン排気量(トルク)にも拠りますが、1000回転台でシフト・アップするとエンジンがノッキングを起こします。
参考URL(今さら聞けない】エンジンの「ノッキング」って何? )
https://www.webcartop.jp/2016/12/56775/
慣れるとエンジンの唸り音で分かるようになります。
そうなるまで練習ですね。
シフトアップより、シフトダウンの方が遥に難しいです。
ヒール・アンド・トウやダブル・クラッチを身に付けましょう。
マニュアル車を扱う醍醐味が溜まらなくなります。
AT車に乗っても左足ブレーキが出来るようになりますよ。
No.1
- 回答日時:
動き出したらセカンドでしょう。
それ以外は速度ではなく、
エンジンの回転数(回転音)かな。
よくは覚えてませんので、常識的な内容だったのでしょう。
ある区間はそれにかかわらず、
ギアが指定されていたことは覚えています。
なお、ホンダのバイクはメーターに守備範囲が
書いてあるので、目安にはしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか?? 1 2022/03/30 20:37
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 自転車修理・メンテナンス ギアチェンジのついた婦人用サイクル(三万くらい)なんですが、ギアを変える時は走行中にギアを回すと説明 6 2022/06/21 16:19
- 運転免許・教習所 マニュアル車のプランで教習を受けていても、高速教習はオートマ車になることってありますか? 4 2022/05/22 20:17
- 運転免許・教習所 マニュアル車やバイクは止まる時、ギアは1速まで落としてから静止するの?しないの?状況次第だったらその 4 2023/07/06 11:44
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 自転車修理・メンテナンス 【初めてギアのある自転車に乗ったのですが】 質問① ギアチェンジは走りながら行っても大丈夫なのでしょ 6 2022/10/23 18:12
- 運転免許・教習所 マニュアル車の発進が全然出来なくて毎度呆れられるのですが、もうオートマに変えた方が良いですか? 家で 13 2023/03/23 15:49
- 自転車修理・メンテナンス 【初めてギアのある自転車に乗ったのですが】 質問① ギアチェンジは走りながら行っても大丈夫なのでしょ 1 2022/10/23 18:10
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
-
4
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
5
MT車の発進
その他(車)
-
6
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
7
MTで3速で走っていて次の止まる信号までスピードが落ちても3速で大丈夫ですか? また、そのギアに適さ
運転免許・教習所
-
8
限定解除したんですが、1速から2速のシフトチェンジが凄く苦手です・・・。 1速→2速にした瞬間ぶぉぉ
運転免許・教習所
-
9
マニュアル車の減速チェンジについてなのですが、
運転免許・教習所
-
10
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
-
11
ギアチェンジの際にアクセルを踏むタイミングについて
カスタマイズ(車)
-
12
MT車で曲がり角や横断歩道前で徐行するときは 1速か2速がベストですか? また、速度調整はクラッチと
運転免許・教習所
-
13
MT車購入しましたけど
その他(車)
-
14
教習所でカーブを曲がるときは2速で直線を走っていた場合1速に落とすんですか? また角度が急な左折の場
運転免許・教習所
-
15
MT車でAT並みの発進の仕方をする方法
カスタマイズ(車)
-
16
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
17
MTでの路上教習では3速までで大丈夫ですか? スピードにあったギアと言いますが、2速でも全然40キロ
運転免許・教習所
-
18
4速走行から2速へのシフトダウン
カスタマイズ(車)
-
19
どれぐらい低い回転数で走っても大丈夫なのでしょうか
その他(車)
-
20
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
カーセックスしたことあります...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報