
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ははは
私の大学時代に「ATとMTとどちらが速いか」という話になって、私は「下手なMTよりATが速い」と言ったら、じゃあ実験しようということになりました。
ATはアクセルを踏むだけですがMTはギヤチェンジしなければならず、MTが負けたのですがドライバー曰く「二速にギヤが入らなかったんだ」と負け惜しみを言いました。
それを今、思い出しましたよ。
No.12
- 回答日時:
質問者様のこちらの質問文を参照する限りは…
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12530219.html
回転数をろくに合わせていないからそーなるのだとしかw
変速比を理解して適正な回転数に調節しながらシフトチェンジしないと車の寿命短くするだけだょw
No.11
- 回答日時:
一般的な話ですが、格段の変速比は1速と2速の間の差が他の段より差が大きい場合が多いです。
したがってシンクロさせるにしても他の段より時間が必要・・は当然かも?。
ギア鳴り、は振動というより周波数がはるかに高いです、ので音になります。
シンクロは、個人的な想像ですが、駆動輪から伝わる回転に、その力で相手の歯車の回転数を合わせます。
そこでクラッチの切れが悪ければ、エンジンの力でその相手の歯車が回転していれば、シンクロしようにも、相手が別の力で回転していればシンクロしようがありませんね。
Wクラッチなんてものは煽動式と言われた時代の変速機時代のテクニックです、現在はよほど特殊なものでもない限り、歯車は常時噛合い方式です。
No.10
- 回答日時:
たった9万キロで修理が必要なほどトランスミッションが壊れるとは考えにくいです(もちろん壊すような運転の仕方もあるが、そういう人はきっとそれよりも前にクラッチをダメにする)。
なので、操作の仕方に原因があるのではないかと思います。もしかして、2速に入れるときに結構強い力でシフトレバーを引いていたりしないでしょうか?変速するときには、一旦噛み合っている歯車を外し、再び歯車を噛み合わせるのですが、当然回転数が合っていないとうまく噛み合わせることができません。これを手助けしてくれるのがシンクロという機構で、軽く押し当てていると回転数が合ったところで歯車を噛み合わせられるようになっています。入るまでに若干の時間を要することもあります。これに逆らって強い力で押し付けると、歯車に弾かれるような感じになります。
大抵の車はシフトレバーに腕の重さを預けるぐらいの力でうまく入るようにできていますので、試しにとても軽い力でレバー操作してみると、もしかしたらうまく入るようになるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
86ですよね。
86のマニュアルトランスミッションはちょっとそういった傾向のあるトランスミッションとして、現在おもしろい物だと思います。シンクロを意識するのです。
1速抜いたら即2速のシンクロに当てて、むぎゅっと押し当てたまま待つのです。
こちらも参考に見て下さい。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11110030.html?sort=2)の No.10
>1速から2速2000回転程度で入れようとすると
エンジン回転数なら無関係です。
クラッチ切ってあるなら、切り離されたエンジンは対岸の話になるので、何回転だろうが全く関係無いです。
>入り辛いorブルブルと振動して入りません。
仕様です。
>ギア鳴りと言うやつでしょうか?
ギーと甲高く鳴るならギアー鳴りです。
ガツっ位なら仕様と思われます。(あるいは個体差)(あるいは扱いが極端に間違っているか)
>オーバーホールした方がいいのでしょうか
ご質問文から感じる限りではその必要はありません。
>クラッチは滑ってはないです
それは良いんですが、
ギアーチェンジの際はクラッチペダルはしっかり床まで踏んで下さい。
(切れが甘いとギアーの入りが悪くなります。)
No.6
- 回答日時:
相当古い昔の車でしょうか? そうでなければシンクロが効いていないので不調と言えます。
余談ですが、ダブルクラッチと言うのは、主に高速からシフトダウンする方法です。通常なら車速が早すぎて下のギヤにチェンジ不可能な際に、ニュートラルでアクセルを吹かしてエンジン回転を上げて、本来の下のギヤでの走行エンジン回転数に合わせてからチェンジする方法です。車速とギヤとエンジン回転数が一致しているので抵抗なく滑らかにチェンジ出来ます。No.4
- 回答日時:
車種が書かれていないのでアドバイスもしにくいですが、車によっては妙に引っ掛かるようなものもありますが・・・ 一度上手な方に運転してもらって意見を聞くのが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- その他(悩み相談・人生相談) マニュアル車1000回転2000回転って1だったら1000回転ですよね?2だったら2000回転ですよ 2 2022/03/26 17:41
- カスタマイズ(車) 最近orcのseメタルクラッチを入れました。 ダンパー付きですが、発進時の半クラでのジャダー、振動が 1 2022/07/11 21:46
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- スポーツサイクル サイクリング初心者です。 先日、サイクリングを始めようと思い、個人経営の自転車屋でクロスバイク(Ja 6 2022/08/17 22:32
- 運転免許・教習所 もう何もかもが嫌になります。 林業をしている会社員の者なんですが、今日は偶々初めて行く現場に行かされ 6 2022/04/28 08:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MTでギアをガリガリやるのはどれぐらい車に悪いの?
カスタマイズ(車)
-
MT車初心者です。 雨の日に坂道とかで怖いので半クラ長めに繋げると左に思いっきりタイヤが滑ってゴコ
国産車
-
車の運転でシフトチェンジでガリガリという時どういう現象ですか?
運転免許・教習所
-
-
4
シフトミスでギギーッ!ダメージはどのぐらいですか?
カスタマイズ(車)
-
5
限定解除したんですが、1速から2速のシフトチェンジが凄く苦手です・・・。 1速→2速にした瞬間ぶぉぉ
運転免許・教習所
-
6
マニュアルミッションの調子が悪いので相談があります。
国産車
-
7
【MT車】寒い朝、とにかくギアが入りにくい
カスタマイズ(車)
-
8
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
9
新車のシフトが ものすごく入りづらい。
国産バイク
-
10
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
11
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
MT車の発進
その他(車)
-
13
マニュアルに乗っています。最近何度かミッションをガリっという音をしてし
国産車
-
14
【MT車】1速から2速へのシフトアップにて…
その他(車)
-
15
ギヤがはじかれる原因
国産車
-
16
MT車の停止状態からのフル加速
国産バイク
-
17
MT車でAT並みの発進の仕方をする方法
カスタマイズ(車)
-
18
MTのトヨタ86に乗っているんですが、シフトについて質問です。 エンジンを切っているとき、クラッチを
カスタマイズ(車)
-
19
MT車、ちょっとだけ傾斜のある右左折
その他(車)
-
20
エンジン停止中のシフトチェンジ
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MT車でバックの時、半クラでバ...
-
MT車 発進時の半クラ時間に関して
-
軽トラックcarryのMTでバックギ...
-
アルトワークス・クラッチの異...
-
マニュアル車初心者です。 2速...
-
クラッチスタートキャンセルすると
-
エンジンストール(長文です)
-
初代ヴィッツで異臭がしました!!
-
いすず スムーサーのメリット...
-
S2000での発進、後退時のエンジ...
-
公道でヒール&トウは使わない
-
マニュアル車について 停止中に...
-
MT車の運転について。
-
マニュアル車でクラッチがスカ...
-
頭文字DをMTでやりたいのですが...
-
AT、MTの呼び方を教えてく...
-
S15シルビアのミッション
-
マニュアルミッションの調子が...
-
ミッション移植について
-
BNR32 ミッションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車でバックの時、半クラでバ...
-
マニュアル車について 停止中に...
-
いすず スムーサーのメリット...
-
マニュアル車初心者です。 2速...
-
バスの運転士は1速以外半クラッ...
-
公道でヒール&トウは使わない
-
ギヤがはじかれる原因
-
MT車で駐車する際 Nに入れてサ...
-
ゼロ発進時のクラッチをいたわ...
-
マニュアル車のギアチェンジ操...
-
MT車 発進時の半クラ時間に関して
-
マニュアル車 発進時 悩み
-
MT車の坂道発進(サイドブレー...
-
MT車のギアチェンジを助手席の...
-
自動車のビックリする話! 自動...
-
軽トラックcarryのMTでバックギ...
-
車のMTミッションのことで、質...
-
ランエボX(SST)でサイドターン...
-
ランエボXSSTとATの違いとは
-
前進、行進時の空ふかしについて
おすすめ情報