アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平成6年式 JA11V を知人から譲り受け、2月経ちました。
走行は102,000キロです。
先日坂道発進の練習の為、緩やかな坂道で発進の練習をしていました。
そのときに、1速と3速を間違えて発進しようとしました。
回転数が6,000回転近くまで行き、ボンネットから煙が・・・
車内外はプラスチックが焼けたような臭いが蔓延してました。
その後、問題がないのでディーラーに持って行く事なく、普通に乗っていますが問題ないですかね?

A 回答 (2件)

>ハンクラの状態でつなげるのですか?


ゆっくりと完全につなげてください。
すべっていない場合はすぐにエンストします。
高いギアの方がクラッチにかかる負荷が大きくなるのですべっている場合の症状が確認しやすいですし、車を動かそうとする力も弱いので4速での方がやり易いと思います。
    • good
    • 0

おそらく半クラッチの多用でクラッチ板が加熱したのでしょう。


状況によってはクラッチディスクが焼けて炭化して強度、性能低下や、クラッチプレートの歪が発生している可能性もあります。
クラッチのすべりは出ていませんか?
確認はサイドブレーキ、輪止め、フットブレーキをかけて車が動かない状態でギアを3か4速に入れてエンジン回転を3000回転位にしてクラッチをつなげます。
このときすぐにエンストすればすべっていませんが、エンストせずに回転している場合はすべっていますのでクラッチの交換が必要になります。
現在問題なく走行しているのであれば大丈夫だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラッチは前オーナーから譲り受け、すぐ交換しました。
もしまたクラッチの交換となれば・・・(泣)仕方ないですねぇ。

クラッチのすべり確認ですが、車が動かない状態をつくり
ギアを3速or4速に入れ→回転数3000回転程度→クラッチをつなげる。
とありますが、ハンクラの状態でつなげるのですか?
またつなげるのは3速の場合は4速に入れれば良いのでしょうか?
全くの無知で申し訳ございませんが、教えてください。

お礼日時:2007/01/25 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!