
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
処遇の内容については皆さんお答えのとおり
刑務作業(要は強制労働)の有無のちがいです。
懲役刑は軽蔑すべき犯罪を故意に行った「破廉恥犯」に課されますが
禁固刑は政治犯など、自分の政治的信念に従って「正しいこと」と信じて行動した結果が犯罪になった場合、また過失犯など「非破廉恥犯」と言われる場合に課されます。
禁固受刑者で作業をしない人は1%にも満たないそうです。ほとんどの禁固受刑者は自ら望んで刑務作業(請願作業といいます)をします。
と、大学で習いました
No.4
- 回答日時:
有期禁固と有期懲役では懲役のほうが重い刑です。
無期禁固と無期懲役では禁固のほうが重い刑です。
労役作業をするしないのと、禁固だとあまり部屋の外にはでません。他の受刑者と接することもあまりありません。
有期禁固刑は罪が比較的軽い場合に多いですが、無期禁固だと重い場合に適用されますが、だからといって殺人とか強盗をした普通の犯罪者ではなく、なにか、政治犯とか社会的地位のある(あった)人に多いです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報