No.2ベストアンサー
- 回答日時:
節とは「文章を形成するもの」です。
すなわち「主語+動詞」が必ず含まれているものを言います。
主節・従属節はその名の通り文章において「主従関係」にあります。
「主」がメインの文、「従」はサブに当たり「主」の説明や補足の役割をします。
その「従属節」には3つの種類があります。
名詞節、形容詞節、副詞節です。
実際に文を挙げて説明しましょう。
以下の文において[ ]が主節、( )が従属節です。
名詞節…thatなどで御馴染みの「~と言うこと」と訳される部分です。
[I know] (that Tom will come to Japan tomorrow.)
主節は「私は知っている」で、これでS+Vの形が出来ています。
従属節であるthat節はknowの目的語となり、主節を補う形にもなっています。
→[私は](明日トムが来日すると言うことを)[知っている。]
形容詞節…最もよく見られるのは関係代名詞です。
[I saw Tom] (who came to Japan last week.)
主節は「私はトムに会った」で、これでS+Vの形が出来ています。
従属節であるwho以下は、トム(名詞)を修飾する形容詞節になります。
→[私は](先週来日した)[トムに会った。]
副詞節…原因や理由(as, because)、仮定(if)、時(when, while)等を表す副詞によって導かれます。
[Tom presented a pair of gloves to me] (because it was my birthday yesterday.)
主節は「トムは私に手袋をプレゼントしてくれた」
従属節はbecause以下にその理由を述べています。
→(昨日は私の誕生日だったので、)[トムは私に手袋をプレゼントしてくれた。]
上記は一例なので、その他いろんなタイプの文を個別に見て下さい。
上のような短文を数多く覚えて使えるようにしたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 従位接続詞について 1 2022/12/31 11:23
- フランス語 フランス語の質問です 1 2023/07/27 21:32
- 英語 従属接続詞の副詞節って基本主節のVにかかってるって考えるのって正しいですか? たまに主節の中に準動詞 3 2022/05/18 22:37
- 英語 接続詞that節内の従属接続詞(when節など)はthat節内の主節にかかってるって考えていいですよ 2 2022/05/06 12:54
- 英語 But主節カンマ従属説にはならないってことですか? 3 2022/04/05 16:20
- 英語 ( ) that night, we could not observe the moon. 答えは 9 2022/08/17 01:50
- 日本語 日本語の「-3の規則」 1 2022/05/12 13:14
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文の間接疑問文について質...
-
After that の後のコンマのある...
-
Who was broken the window by ...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
we want to make sure each boo...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
こんにちは It is safer to hav...
-
ラインナップの訳を教えてくだ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
助動詞「らる」の用法(大鏡)
-
呼びかけではなく、主語で「閣...
-
not since...........have の訳...
-
「第一原理計算によって得られ...
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
if relevant とは?
-
How many people~?の答え方
-
who とknowを使った間接疑問文
-
What is...likeの用法について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報