dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この年になって聞くのも恥ずかしいのですが、通常給与として受け取る収入と年金として受け取る給付金にかかる税金は同じ率なのでしょうか?

年金にはあまり税金がかからないと思っていたのですが。。。
よほど高額な金額を受け取る場合に少しかかると思っていたのですが。。。

A 回答 (6件)

>通常給与として受け取る収入と年金として受け取る給付金にかかる…



働きながら年金をもらっていると言うことですか。
それならどちらも仮の分割前払、取らぬ狸の皮算用に過ぎません。

給与側から見ても、年末調整を受けた給与以外に 20万以上の他の所得があれば確定申告が必要、
年金側から見ても、年金以外に 20万以上の他の所得があれば確定申告が必要ね
と定められています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

確定申告では、給与も年金もそれぞれ「収入」を「所得」に換算してから合計し、その合計額をスタートラインにして、いくつかの過程を経て所得税額が算出されます。

算出された所得税額から、給与と年金それぞれで前払させられた分を引き算して残った分を 3/15 までに納税することになります。
引き算した残りがマイナスの数字になるなら、納税でなく還付です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

このことを「総合課税」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>年金にはあまり税金がかからないと思っていた…

そういうことではありません。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

なるほど、と言っても完全(数字として)いnは理解できませんが仕組みが分かりました。

またご丁寧に参照URLも紹介いただいたので少し見てみましたが当方にはハードルが高く。。。

でも、年金にもしっかり税金がかかること、基礎控除が所得の種類で違うことが分かりました。

これからは自分のことなので少し勉強してみます。

お礼日時:2022/04/05 23:37

>還付金は支払った納税額以上には還付されないことに気付いたのです。


似た経験があります。

家を建てて、全部払えるのにわざと借りて還付されると1部の
1000万ほど、ローンにしたのですがローンの金利負担もあるし、
妻の親が借金するな、払ってやると言ってきて、早期返済も
できると聞き、手数料損した思い出があります。

お陰で、家も土地も1/2の登記です。嬉しいような恥ずかしいような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今年は少し改定されるらしいですが、昨年はローンの手数料に利息を含めた総支払額より還付金の方が多くなる矛盾した優遇制度でした。

が、当方の場合計算上では約20万円多くもらえるはずが、数万円損になる計算になりました。

まぁ、生命保険分で得した、と思うことにしました。

お礼日時:2022/04/05 23:31

>お支払いになっている納税金額を教えて頂ければ嬉しいです。



会社員を53で辞め、個人事業主として10年、委託計算の報酬の
あったころは、所得税の確定申告は、e-taxというネットで処理
その後、年金だけだと、控除すると無税なので終了。
その意味で税金は0です。

ただし、市の国民健康保険税は払ってます。年8回の計約4万です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。

やはり年金になると納税額は大きく下がるということですね。
今回の場合に関しては嬉しくもあり、残念でもあります。

お礼日時:2022/04/05 23:45

課税所得に対して税率が決まるので、課税所得が同じなら税金は同じです。



が、基礎控除に相当する控除額が違います。

例えば60歳で年収300万だとすると、
給与収入の場合:基礎控除額=48万円
他の控除(医療費など)が無ければ、課税所得=300万-48万=252万

年金収入の場合:300万円×75%-27万5千円=197万5千円
他の控除(医療費など)が無ければ、課税所得=197万5千円

累進課税の税率はどちらも10%に該当するので、年金の方が所得税が低くなります。
これに伴う住民税も低くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年金の年額が300万円の場合で課税所得が197.5万円で、税率が10%ということは納税額が19万7500円ということでしょうか?

現在会社からもらう年収が420万円で還付金が12万円弱なので、そのくらいしか税金を支払っていないと思うのですが。。

還付金の対象の税金の種類が色々あるということでしょうか?

全く無知なので。。。

お礼日時:2022/04/05 23:43

所得には、所得の区分にによって基礎控除額が違います。


その控除後の課税所得額に対する課税率は、一律になります。

その他、
社会保険料 …給与所得者は1/2を企業が負担、年金受給者は全額、
厚生(国民)年金 …年金受給者は不要
等の差があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

#No1さんのお礼に記載しましたが、当方昨年家を建て替えるのにローンを組むかどうか迷っているときに、今は借りた方が得(逆ザヤ)と言われて借り入れたのですが、2年後に年金生活になったら年末残高の1%相当の税金を支払うことが無いので還付金の額が大きく減額されることに確定申告してみて気づいた次第です。

そこで年金生活になった時に支払う税金額が気になった次第です。

お礼日時:2022/04/04 17:25

>年金にはあまり税金がかからない


その通りです。

ですが、介護保険料を天引きされます。
最近の僕の物71才、147万ー約5万≒142万(年額)
これのほぼ6等分が、銀行指定口座に年6回、振り込まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

追加の質問で恐縮ですが、お支払いになっている納税金額を教えて頂ければ嬉しいです。

当方住宅取得ローンの還付金関係で年金生活になったらいくら位税金を支払うのか知りたいので。

現在は給与があるので還付金もそれなりに返ってきているのですが、2年後から年金生活になる予定です。
還付金は支払った納税額以上には還付されないことに気付いたのです。
昨年ローンを借りる時の予想では借りた方が逆ザヤで特する、は当方の場合は成立しないことに気付きました。(遅かりし)

お礼日時:2022/04/04 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!