dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう社会人6年目となり今の今まで転職をしながら収入を維持してきました。

転職では聞きざわりの良いことを淡々と述べてきた結果、こと仕事においては全く成果が出せず、毎々成果確認や人事考課の面接でボロボロで転職を繰り返し、1社目2年、2社目2年、3社目1年という感じです。
1社目では技術派遣、2, 3, 4社目では上場企業のメーカーに勤めています。

こんなどうしようもない社会不適合者はどうすれば良いと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 練度が足りないと思われるかもしれませんが、どれだけ練習して数をやっても一向にスピードは上がる気配はありません。

    よって、納期までに仕事が終わらず先輩その他社員に丸投げという形で処理されてしまいます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/04 18:16

A 回答 (3件)

スピードですか・・



どのような仕事なのか、具体的な作業手順などがわからないので、ざっくりと書きますが、手を使うような作業のスピードが遅い人は、主に「観察力」と「体の動かし方」に問題がある場合が多いです。

スピードの速い人の動きなどを見ていますか?なんなら休みの日に作業現場に行って、見学するぐらいのことをしてもいいのです。

そしてスピードの速い人はコツをつかんでいたり、動作が常に同じだったりします。そういう部分を「学ぶ」というか「見極める」能力が質問者様にあるかどうか、を検討してみるといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

重工系の機械設計職です。

動きの速い人は特にマウスをうねる様に振ってますし、目力強い人が多いですよね。
一応、よく使う操作はAPIを使ってマクロ組んだりして補助してますが、それでも遅いんですよ。ホントに。

お礼日時:2022/04/04 18:37

>スキルアップができないのです。



なぜでしょうか?勉強ができないのですか?補足してほしいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にスピードが遅いのです。

お礼日時:2022/04/04 18:12

3年歯を食いしばって、仕事を学び、足りないところを自分で勉強してスキルを磨くことをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スキルアップができないのです。

お礼日時:2022/04/04 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!