
三井住友銀行銀行でカードの落とし物を見つけたのですが、ATM備え付けの電話で銀行側に報告したら、時間外は自分で近所の交番を探して持ち込んでくれと言われました。
りそな銀行だと落とし物を入れておく用の鍵付きのBOXがあるのを知っていたので、三井住友銀行にもそういうのがあって、そこに入れておく対応になるかと思っていたのですが。
些細な善意を発揮したせいで面倒くさいことに巻き込まれたなという印象です…(と言いつつ報告までしておいて放って帰るというのも気が咎めたので、わざわざ交番まで届けたのですが。)
貴重品の落とし物・忘れ物が多い銀行という場所ですから、基本どこの銀行もりそな銀行のようなBOXがあると思っていたのですが、ないところも多いのでしょうか?絶対にあった方がいいですよね…。あそこの銀行にはBOXがないと知ってしまったので、次回から何か見つけてもスルーしてしまう気がします…。
あと今さらですが、落とし物を報告した人に交番に届ける時間がなかった場合、その落とし物はどうなるのでしょうか?
銀行に詳しい方のご回答をお待ちしております!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
補足ですが、窓口で受け取っても、拾得物の権利は拾ったひとにあるので、銀行所定の手続きを踏んで、「この人が拾いました。
銀行に権利はありません」と警察にその旨また届けるわけです。銀行が入ると余計な段取りが増えるだけです。くどいようですが、BOXを置くことは(そういう段取りが面倒で)拾得物を銀行が所有していまうことになり、法的にも間違っていると思います。
No.3
- 回答日時:
お気持ちはわかりますが、銀行に届けても権利は拾ったひとにあり、結局警察にその旨届けるのは一緒なので、直接持って行ってもらった方が早いのです。
(銀行に限ったことではないです。)落とし物BOXなんてものがあること自体が法的にヘンだと思います。
でも、窓口が開いているときの落とし物は窓口に届きますよね。落とし物を拾った人に届けさせる理由が「従業員がいないから」ならBOXを置いておいて朝来た行員が窓口に移す方がスムーズです。持ち主もまずは銀行に探しに来るでしょうし。…と個人的には思いますが、たしかに少しでも銀行側の手間を省こうと思ったら、回答者様のおっしゃる通り、夜間は拾い主に直接交番へ持ち込ませるほうがいいのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
貿易用語
-
5
BLのconsigneeとnotifyとは?
-
6
「Beneficiary Bank」の意味日...
-
7
なぜ銀行経験者は”入行、退行”...
-
8
現金引換え書類渡しって?(CAD)
-
9
T/Tの種類と送金依頼書の作り方
-
10
TT AT SIGHT??
-
11
L/C at sight での代金受け取り
-
12
知らない銀行から電話 他県の知...
-
13
この英文の意味を教えて下さい
-
14
輸入信用状(L/C)発行依頼書内...
-
15
勘定科目は?約定確定日付料
-
16
インボイス1件に対してB/L2件発行
-
17
振込・海外から
-
18
D/A決済について
-
19
三菱東京UFJ銀行
-
20
SURRENDERED B/Lについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter