
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
昔、同じ問題で悩んだ者です。
結論からですが、CD→CDにコピーする場合には、デュプリケータソフトというものがあるので、そちらを使った方がWAV変換せずそのままイメージファイルごとコピーするので高音質です。
(昔使ってたのはdisc jugglerとかですが…割と高音質になります)
WAV→CDの場合は、非圧縮ファイルなので基本音質の劣化はないですが、Windows Media PlayerでCD書き込みはやめといた方が良いです。
無料のフリーソフトとかで探すとたくさんあるので、他のソフトを使用した方が良いかと思います。
No.9
- 回答日時:
補足を見ると、レコードからCDへのコピーだよね。
つまりアナログからデジタルと言う事でいいですか?基本的にアナログとデジタルでは音に関して言うと再生周波数帯域にかなりの差があります。おそらくレコードから直接聴く音は問題ないと思います。ところが、アナログからデジタルへのコピーの場合、アナログの再生周波数帯域が狭く、逆にデジタルの場合再生周波数帯域が広い為にアナログで聴いた場合は再生されない、もしくは気づかないノイズが再生されるケースかある一定の音階がブーストしてしまう事が多いはずです。稀にエコーがかかると言うか音全体が、ぼやける場合があります。レコードの再生は通常のレコードプレーヤでカートリッジに針を装着した、ごく普通の再生方ですか?それともレーザーですか?レーザーの場合、レコードの材質や状態により、きれいに再生出来ない事があります。まず、アナログの再生方はどちらですか?No.7
- 回答日時:
>ファイルは、自分でレコードから取り込んだものです。
情報の後出しは、駄目ですよ、情報が多くないと良回答は望め無いですよ。
#5さんの回答の、音量の事は有ります。
レコードから取り込んだファイルの音量レベルが低いのかも?
無料アプリのAudacityは、音量の増とか、レコード特有の
スクラッチノイズ除去などの機能があるので、御試し
になっては、如何でしょう。
https://www.audacityteam.org/
使用法は音楽ファイル編集の定番ソフトなので、検索すると数多
ヒットします。
使用法のマニュアルの、MP-3のコーデックの追加作業はMP-3の
特許が切れたので、最新版のAudacityには、インストール済です。
作業は不用になります。
Audacityは優物のソフトです、生涯の友達に、なるかもです。
No.6
- 回答日時:
WAVE が使われるのは、無圧縮のCD音質である場合がほとんどなので、非常に特殊な場合をのぞき、焼かれるのはCD音質のディスクになるはずです。
ただしCD-Rメディアで、どこそこの板の音質が良い/悪いなどという話もありましたし(相性が悪いとプレイヤーの読み込みエラーが多発する?とかいう話も・・ただし古いプレイヤーでしょうが)、そういうこともあるかも。
ちなみに、音質を良くするには大音量で聞くという、素晴らしい手がありますw これは人の耳の特性なのですが。これを知らないと、単に音が小さいだけで”音が悪い”、大きいだけで”音が良い”などと、まぁクソ耳ってやつですが、そういう評価がちまたにあふれているのも確かです。
No.5
- 回答日時:
かなり前から、FM放送をHDDに録音できるステレオを使っていますが、NHKと民放FM局では、全く同じCD、のはずなのに、民放の方が音が鮮やかというか、派手に聞こえます。
CDのフォーマットが同じだからといって、同じ音にはなりません。例えば、録音する音量は大きい方が再生した時に、迫力のある音に聞こえます。小さい音で録音して、ボリュームを上げても、同じ音にはならないのが、面白いところ。音量の変えられるフリーソフトもあります。CD-Rによっても、変わりますよ。イコライザー付きなら、上と下をちょっと上げただけで、変わりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CD-Rへの「書き込み速度」による「音質」の違い??
デスクトップパソコン
-
CD-Rに焼いた音楽の音質を良くしたい
Windows Vista・XP
-
windws media player 書き込み速度について
Windows Vista・XP
-
-
4
音楽CD作る際のオススメの書き込み速度
その他(ソフトウェア)
-
5
mp3をCD-Rに焼いた際の劣化について
一眼レフカメラ
-
6
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
WAVファイルを焼いてもCDプレーヤーでは再生できないのですか?
音楽配信
-
8
レンタルしてきたCDをコピー、音質は変わる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
音楽CDをコピーすると音質が低くなる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
WMPで音楽CDを作ると、音が小さくなってしまう!
Windows Vista・XP
-
11
【Windows Media Player】CD取込み時の音質設定
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは無理ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
HDDレコーダーでの1.5倍再生の...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
CDのリッピングとサンプリング...
-
iTunesのインポート時の音質の設定
-
プリメインアンプ YAMAHA AX-9...
-
ステップワゴンRP5 車内のエア...
-
外から聞こえるジーッという音
-
DVDの音だけをCDに落とせますか?
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
-
SACD不要ですか?
-
philipsのCDプレーヤーについて
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
PCを操作してないとガリゴリ鳴...
-
CDの音はブルーレイの音にかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
先輩方教えてください。 プリア...
おすすめ情報