dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50才になりました。子供の頃から、集団の中で浮いてしまい、ハブられます。積極的にいじめられたりはしなくても、気づくと一人ぼっちです。もちろん、いじめられたこともあります。理由はいつもはっきりしません。「なんとなく違うから」「キモいから」と言われます。

大人になってからも、例えば最近では、なにかの集まりでSNSの交換をしても、あとから確認すると他の人は友達承認されているのに、私だけリクエストがスルーになっています。

目に見えるトラブルはありません。一人でいることは気にならないのですが(グループは嫌いじゃないのですが、疲れますし)、そんなに私の存在は「間違っている」のかなあ?というのが、子供の時からの悩みです。

私は、間違っているのでしょうか? 悪い人間なのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

アスペルガー症候群等々の発達障害ではありませんか?



けっこうそういう人いますよ。

先天性のものは、自覚して予防するしかありませんね。

同じ境遇の友達を持ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのとおりです。アスペルガーと診断受けました。今は自閉症スペクトラム障害と言いますが。同じ境遇の人とは合いませんよ、この障害は。

お礼日時:2022/04/05 20:32

何か自信のないネガティブなオーラが出てて、一緒にいても、暗い気持ちにさせる、楽しくなくなるとか・・・は、ありませんか。


友達は、一緒にいて楽しい、一緒にいて喜んでもらえる、ポジティブ思考をする人、笑顔の素敵な人、気配りができる人、一緒にいてともに成長を感じることができる、達成感が得られる・・・ような人と仲良くなりたいと思うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことを言ったら、私の周りにいる人は、私から見て楽しくないんですよね。お互い様だと思うんですが。

お礼日時:2022/04/05 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています