

知り合いの方がなくなりました。
明日、お通夜に行きます。
今まで、お通夜などには行った事がなく、
何も知らない事も、とても不安なのですが、
足が悪いので、正座が出来ません。。。
(膝立ちくらいしか出来ません。床に座るとなると、足を前に伸ばしたままになってしまいます。)
お寺でのお通夜です。
通常、お焼香の際、正座をすると思うのですが・・・。
正座をしなければいけないような場合、
お焼香だけをご遠慮させて頂こうかと・・・
お部屋の入口?から、ご挨拶させて頂く事も考えております。
やっぱり、それはヘンでしょうか?
何かご存じな方、またアドバイスなどありましたら、
お教下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宗派、地域、葬儀規模による違いもあるかもしれませんが、昨年の祖母の通夜は、親族(私)はお寺の建物内で正座していました。
そのほかの方(お通夜に来てくださった方)は、立ったまま焼香をしていましたよ。
焼香台をお寺の庭と建物の境目くらいに置きました。
だから、靴も脱がずに焼香できましたよ。
この回答への補足
ここでも良いのかしら・・・?
ご焼香ではなく、お焼香ですよね。。。
何も知らなくて、恥ずかしいです。m(_ _)m
失礼致しました。
お陰様にて、無事に、お通夜に参列する事が出来ました。
また、大変心強いアドバイスを頂き、感謝致しております。
お寺内に入り、祭壇の隅に、立ったままでのご焼香でした。
また、何かございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
できたらあまり「ない」ほうがいいことなのですが、人間、生きている限り、必ず通らなければならない道です。
そしてそれを、年を追うごとに第三者として経験していかなければならないことでもあります。つまり誰にでも「初めて」から始まり、だんだん経験をしていくことです。
こんな時は何事も「臨機応変」にしていくものですが、初めてだとちょっと困りますよね。
もし昔からの知り合いで参列しなければならない場合、「畳」ということであれば、受付の方でもお寺の方でも、最初から「足が悪いので正座ができません」と伝えておきましょう。なにかしら気に留めて下さると思います。伝えておけば、あとはあなた自身が気にすることはありません。足を投げ出していても、周りは「ああ、足が悪いんだろうな」と思うはずですから・・・。
そうですね。。。
今まで、こういった関係の事には無縁でしたので、
今回、会社の同僚が亡くなり、旦那さんが出張でいなかったりで、
このサイトを思い出し、載せましたが、皆さんに、お気にとめて頂き、
アドバイスを貰い、大変心強かったです。。。
日本イコール畳なので、
この先、こういった事が多々あると思うのですが、
多少開き直るつもりで、臨機応変に対応していければ、
良いな~っと思っております。
お通夜は、お陰様にて、無事に参列する事が出来ました。
お焼香の際は、初めてで、何がなんだかわからず終わってしまった感じでした。
また、何かございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
今は確かに葬式会場での椅子でというパターンが多いですが
お寺の場合はたたみの席の場合も多々ありますよ。
足の悪い人の為に、後の方の席にパイプ椅子みたいなのを
並べてくれていることがありますね。
年配の方々がよく利用しているみたいです。
また座布団を置いてあるのですが、膝がダメなのよねとか
言って足を投げ出している方もいますよ。
仕方のないことですよね。お体のことなんですから。
席に着かなくても手を合わせることに意味があります。
式中のご焼香は遠慮するとして、式が終了してから
個人的に焼香をお願いすることもできますしね。
お陰様にて、無事に、お通夜に参列する事が出来ました。
また、大変心強いアドバイスを頂き、感謝致しております。
畳の部屋にて、立ったままのご焼香でした。
また、何かございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- 離婚 調停での流れ。 私は常識知らずで… でも、こんな事誰にも相談できず、ここで相談させて下さい。 私は来 4 2022/04/28 22:07
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- 葬儀・葬式 同棲中のパートナーの母が亡くなりました 9 2022/10/31 15:28
- 会社・職場 職場の人の通夜 こんにちは。掲題の件につきまして、質問いたします。 職場の方が亡くなられ、通夜と告別 3 2023/02/02 17:25
- 法事・お盆 従姉妹のお墓参りにて(墓参りのみ) 2 2022/09/05 10:56
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と自分の許容範囲が違いすぎる 3 2022/10/03 13:33
- 飲食業・宿泊業・レジャー 東京銀座の飲食店に勤務するオーナー、店長、従業員。どうやって帰宅するの? 3 2023/03/01 21:05
- その他(芸能人・有名人) コレステロールタクヤさんは、何歳ですか? 1 2022/09/28 08:59
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ゆうちょ銀行のATMで電信払込のやり方について 1 2022/09/17 13:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
お通夜の服装
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
お通夜に参列した人に食事を出...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
葬式と通夜に両方とも出席
-
叔母の通夜・葬儀参列について
-
職場の同僚というだけでお通夜...
-
お通夜・・・
-
お通夜に行くにあたってのマナ...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
後日、お線香をあげに行くとき...
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
-
お通夜に小学4年生を連れて行っ...
-
祖母の通夜・葬式について
-
どのくらいをいつ持って行った...
-
日蓮宗の数珠(使い分け)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
育児休暇中に社長の訃報
-
お通夜で、号泣してしまいまし...
-
職場の同僚というだけでお通夜...
-
緊急です-お葬式のマナー、振...
おすすめ情報