
来月武蔵小杉に引越し予定です。
以下の条件の場合、通勤時間、混雑具合、遅延頻度、途中駅の使い勝手等総合的に見た場合どのようなルートがおすすめでしょうか。
■自宅
東急武蔵小杉駅寄り
(横須賀線武蔵小杉駅も大差はないです)
■会社
神田・淡路町(小川町)の中間あたり
(大手町駅・神保町駅からはやや距離あり)
■現状候補
①(横須賀線)武蔵小杉駅→東京駅→(丸の内線)淡路町
②(横須賀線)武蔵小杉駅→新橋駅/東京駅→(山手線/京浜東北線)神田駅
③(東横線/副都心線)武蔵小杉駅→新宿三丁目駅→(新宿線)小川町
④(東横線/副都心線)武蔵小杉駅→明治神宮前駅→(千代田線)新御茶ノ水駅
⑤(東横線)武蔵小杉駅→渋谷駅→(銀座線)神田駅
⑥(東横線)武蔵小杉駅→渋谷駅→(半蔵門線)大手町駅
⑦(三田線)武蔵小杉駅→大手町駅
⑧(目黒線)武蔵小杉駅→目黒駅→(山手線)神田駅
⑨(南武線)武蔵小杉駅→川崎駅→(京浜東北線)神田駅
…と、思いつく限り挙げてみました。
時間だけで見れば①のルートが圧倒的に早いかと思いますが、
朝の横須賀線の混雑や遅延は酷いとも聞き…といった次第です。
※ちなみに横須賀線、湘南新宿ラインでそれぞれ新橋/東京経由、大崎経由で山手線/京浜東北線に接続する場合、
単純な運賃は同じかと思いますが、定期上は別物なのでしょうか。
ルートが多すぎる分、決めかねています。
どうかお力を貸してください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは、首都圏で電車運転士をしております。
淡路町と神田の間では、神保町駅も大手町駅も遠すぎますね。
武蔵小杉駅からなのでしたら、混雑は目をつぶって、
武蔵小杉駅
⏬横須賀線
品川駅
⏬山手線&京浜東北線
神田駅
……これで良いと思います。
結局、空いている電車などありませんから。
本数の多さで見たら東急線を選んだ方が良いのですが、
もし東急線でしたら、
武蔵小杉駅
⏬東急目黒線・都営三田線直通
大手町駅
⏬地下鉄千代田線
新御茶ノ水駅
……か、遠回りでも良いのでしたら、都営三田線を大手町駅ではなく神保町駅まで使い、神保町駅から小川町駅まで一駅使う形になりますね。
────────────────────────────────────────
【乗り換え】
地下鉄は基本的に道路の地下を走っているのですが、
▪️大手町駅での都営三田線↔️千代田線は同じ道路の地下の左右ですが、都営三田線↔️丸ノ内線は道路1ブロック分離れているので、乗り換えしにくいです。
▪️東京駅での横須賀線は、丸の内側の地下5階にホームがあります。丸ノ内線も丸の内側ですが上下の乗り換えで時間が必要です。
横須賀線から他路線に乗り換えるのでしたら、地下の新橋駅や東京駅より、地上の品川駅で乗り換えた方がラクだと個人的に感じます。
▪️明治神宮前駅での乗り換え、距離は短いのですが、人が多く通路が狭く感じるのが難点です。
この経路でも良いのですが、それならば、
武蔵小杉↔️南北線溜池山王駅(後部から乗り換え)国会議事堂前駅↔️千代田線で新御茶ノ水駅という経路でも良いかなと思います。
────────────────────────────────────────
【定期券】
定期券は基本的に経路が定まっています。
ただ、電車の運行系統ではなく、線路で定まっています。
具体的に言うと、
武蔵小杉駅↔️神田駅、JR線で行く場合は、
線路名称で言うと(電車の運行系統とは別です)武蔵小杉駅自体は横須賀線ではなく東海道線の別線の駅です。
そのまま北上し東京駅からは東海道本線▶️東北本線となり神田駅は東北本線の駅となります。
関係する路線は
▪️東海道線
▪️東北本線
この2つだけでして、上を走る
▪️山手線
▪️京浜東北線(東海道線・東北本線の各駅停車+根岸線を走る列車に付けられた運行系統名)
▪️横須賀線
……この3線は、東海道線の線路を借りて走る関係となります。
東京駅、新橋駅、品川駅で、横須賀線↔️東海道線↔️山手線↔️京浜東北線で移動しても、
また、例えば、田町駅や浜松町駅などで山手線↔️京浜東北線に移動したとしても、定期券上は東海道線の線路の範囲内での移動になります。
田町駅だと、
定期券の区間内で途中下車した。東海道線の途中駅で途中下車した。
……こういう扱いになります。
▪️湘南新宿ラインや相鉄線直通で、西大井駅↔️大崎駅を結んだ場合、定期券上は品川駅を経由した事になります。
上記2つの運行系統の定期券は、実際には通らない駅ですが品川駅でも途中下車できます。
No.2
- 回答日時:
私なら1本で行ける7かなぁ。
都心の乗換って意外と面倒ですよ。
特に候補に挙げてる中でも
横須賀線の東京も新橋も地下深くからの乗り換えだし
(山手線との乗り換えなら地上乗換の品川を選びますね)
東横線と銀座線の渋谷駅って、地下5階から地上3階までの
縦の大移動ですよ。10分以上かかるのでは?
No.1
- 回答日時:
武蔵小杉→都内へ通勤、、、の時点で、
いいルートなんてありません。全て地獄ルートです。
となれば、「1分1秒早く着く方法」を選ぶしかないと思います。
遅延は読めませんし、頻度や過去のデータを洗っても、
読めるデータにはなりえませんから。
運賃に関しては、自腹ではないんでしょうから、
気にしなくていいのでは?会社が許可してくれるルートなら、
選択の余地に残せばいいと思います。
>時間だけで見れば①のルートが圧倒的に早い
なら、それです。
地獄のラッシュ時間を1秒でも短くする選択こそが
ベターです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 定期2枚の改札通過について 2 2022/06/15 21:40
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 首都圏 不便な乗り換え 5 2022/11/17 16:29
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 高崎駅から南越谷駅まで混まないルート 3 2023/04/05 23:23
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報