

お酒が体質的に弱い人でもお酒を飲むのが好きな人って案外多いと思いますが、お酒が弱いけど飲むことが好きな人がビールやワインや日本酒を好んで飲む人って少ない様な気がして、
どちらかというとフルーツ系のサワーやウーロンハイ、緑茶ハイ、カルーアミルクとかを好む人が多いと思います。
反対に、お酒が体質的に強い人はルーツ系のサワーやウーロンハイ、緑茶ハイ、カルーアミルクを好んで飲む人って少ない気がして、ビールやワインや日本酒、焼酎を好んで飲む人が多い気がします。
お酒が弱い人=サワー系か甘いお酒
お酒が強い人=ビール・日本酒・ワイン・焼酎
こういうイメージがありますが、みなさんの周りとかみなさんの感覚ではどう思いますか?
女性は甘い味のお酒(サワー系か甘いお酒)を好む人が多く、男性は渋い味のお酒(ビールやワインや日本酒、焼酎)を好む人が多いみたいに言う人がいますが、居酒屋とかに行くとお酒が強い女性はビールや日本酒、ワイン、焼酎など普通に注文して、美味しそうに飲んでいる人が多い気がします。
お酒が弱い人=甘い味のお酒(サワー系か甘いお酒)
お酒が強い人=渋い味のお酒(ビール・日本酒・ワイン・焼酎)
の傾向は正しいと思いますか?
また、どうしてお酒が弱い人は甘い味のお酒を敬遠しがちで、お酒が弱い人は渋い味のお酒を敬遠しがちだと思いますか?
それと、これは余談ですが、テレビ朝日の森山みなみアナウンサー(23歳)は至福の時間は何かと問われた際に、「お酒を飲んでいるとき」と答えています。また、森山アナは「ワイン」と答えています。
ワインは味も苦味が多く、渋い味なのでお酒が強い体質の人が好きになりやすいお酒だと思います。
なので、森山アナって体質的にお酒が強い可能性があると予測しているんですが、実際どうだと思いますか?
1月25日(火)は、「エンタメ検定」で“至福の時間”にまつわる問題が出題されました。5人の至福の時間はこちら!
https://plus.tver.jp/news/expost_110587/detail/
11/18(Thu.)グッド!モーニングブログNo.2092
https://www.tv-asahi.co.jp/reading/goodmorning/2 …

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はお酒の強い女です。
仰る通り、日本酒や焼酎など、「男性向け」と言われるものの方を良く飲みます。
ただ、甘いお酒が好きじゃないわけじゃないんですよ。シードル(リンゴのお酒)とかサワーとかも、たまに飲むなら好きです。
ですが、飲むときはよく食べる派なので、食事に合わないものは選びにくいんですよね。
和食に甘いジュースは合わせないですよね?どっちかって言うと、お茶とかの方が合うじゃないですか。それと同じです。
何故、お酒に弱い人は甘いお酒を飲みがちか、ということですけど、渋い味のお酒は、全般的にアルコールが強め=弱い人はすぐに酔っぱらってしまうから、怖い、ってことじゃないでしょうか。
焼酎やウィスキーは水割りにするという選択肢がありますが、あまり薄めると何飲んでるんだかわかんなくなりますし。
あまりお酒が強くないけど、日本酒には興味がある、でもよく分からない、という後輩に、お勧めの日本酒を教えてあげたら、「これは美味しい。たくさんは飲めないけど、また飲みたい」と喜んでました。
酒に強い人間ならいろいろ試して好みの味を見つけることもできますけど、弱い人にはそんな冒険はなかなか出来ないのかな、と思います。
なお、ワインは甘いものや軽いものもあるので、「ワインが好き」というだけではなんとも言えないと思います。

No.2
- 回答日時:
普通にサワー系はアルコール臭がしない
弱い人はアルコール臭やアルコールの味に弱い(嫌う)。
甘味の強い酒はたくさん飲めないので 酒好きは甘味から離れる、それと料理に合わせ辛い。
No.1
- 回答日時:
しょうちゅうですね。
香味を求める人は焼酎乙類(本格焼酎、芋焼酎、米焼酎、麦焼酎・・)
純粋なアルコールを求める人は甲類しょうちゅう(アルコールと水)
甲類しょうちゅうに慣れると余計な味がついた酒は美味しくありません。ひたすらアルコールを楽しみます。ほんのり甘く残らない甘味があり、悪酔いしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- 妊娠 妊娠中に女性はお酒を我慢できるか否かについて。 1 2022/10/10 18:46
- 俳優・女優 女優の広瀬すずさんについて 1 2022/10/06 11:18
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできますか? 5 2022/08/16 14:32
- 妊娠 お酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒を我慢することができますか? 3 2022/11/03 18:20
- 飲み会・パーティー お酒を何杯以上飲める人が「お酒が強い人」だと思いますか? 5 2022/04/20 11:52
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- 生物学 お酒が強いザルの人って元々強いんですか? 5 2023/03/04 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50年前、100円だった物が今500...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼の固さについて
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
ドラマや映画でお酒呑むシーン...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
未成年でもローターって買えま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
記憶がなくなる時。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報