アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年生です。
新学年にもなり、体育の先生が変わりました。
今日は体育の初授業でした。その先生曰く、授業前には必ず授業を行う場所(体育館や校庭など)を一周するらしいです。そこまではなんとなく理解ができるのですが、「一度言ってもできなかったら俺はキレる。」や、授業中に座る時も、「失礼します。」と言わされたり、「ジャージは基本脱いで、体育着だけ、もし着るなら首元のファスナーは絶対にしめる。」や、「並ぶ時は絶対に列を揃えて、じゃないと乱れてちゃんとした授業ができなくなる。」など、はじまったときに右から、「1、2。1、2。」と番号(?)確認など、座ってから立ち上がる時も、少し遅い人がいれば「遅い!最初からやり直し。」と言います。ともかく、やり方が古い気がします。
これまでの先生はこれらのこと全てやってきていなくて、「俺が来たら俺のやり方でやる。」とのことです。正直、僕はそんなやり方が嫌ですし、これまでの2年間、腰の怪我などで体育に参加できていなかったので、なおさらキツイと思います。また、僕はハーフで生まれつき日焼けをすると肌が赤くなり、荒れたり、痒くなったり、時には腫れたりもします。そんな中、視野の狭いその体育の先生に通用するんでしょうか、もしこれからも明らかにおかしいと思うことがあれば他の先生にも相談しようと思っているのですが、しっかり対処してくれるでしょうか...何だかとても不安です。

質問者からの補足コメント

  • とりあえず今日全クラスその先生の授業を受けたんですが、多くの人が、「やりすぎ」、「キツイ」、「古い」、「辛い」と、言っています。

    そんな先生が普通なんですかね?これまでが異常だったのか、その先生が異常なのかはわかりませんがどう思いますか?

    長文ですみません。

      補足日時:2022/04/14 23:21
  • 皆さんの中学校では体育の時間、ファスナーを締めるのが当たり前でしたか?僕の学校では指定は全くなかったです。

      補足日時:2022/04/15 08:05

A 回答 (3件)

中学校の体育の服にファスナーは、無く、普通に着るトレーナーみたいな感じでした…



自分が、3学年の時、倒立(逆立ち)ができなければ、成績に1をつけると脅す体育の先生がいました。倒立して、10m歩くというのを男子だけやらせました。

でも、その先生は、社会の教免を持っていて、「遊びで取った」とか言っていました。やはり、ふざけているのですね。職員室でも、足を上げてタバコをふかしていました。

また、組み立て体操で、上から落ちた人が、ひじの骨にひびが入っても平常でした。

ファスナーにこだわるのは、視野が狭いのだと思われます。

子供の頃の家庭環境が、人生を決定づけていて、現在のロシアや北朝鮮なども家庭環境が良くなく、その人たちが集まり上に立つため、争いがおこっていると考えます。

体育(スポーツ)は、オリンピックを頂点とすると、その細かいファスナーの状態を意識しているとは思わないです。

金メダルを取る人たちは、皆と違う努力をしていると考えます。

余談ですが、走り高跳びの競技は、以前、足でまたいで競い合っていて、みんなより劣っている人が、やみくもに努力していると、フォームが崩れて、背面跳びを生み出し、みんなのトップに立ったということを聞いたことがありました。

スポーツは、型にはめると余計に伸びなくなりますね。

テニスとか、どちらかが勝てば、どちらかが負けるというスポーツは、全員が同じ状態では、能力が発揮できなくなります。

指示する人だけが持っている権限なのでしょう。
    • good
    • 1

大学では、学校の偏差値に関係なく、教員免許が取得可能になっていています。

教員採用試験に合格すれば、教職に就くことが可能だと思われます。

自分は、学生時代、教員はどんな感じでなれるのか考え、単位を取り教育実習までいって、教員採用試験も一応受けました。(もともと、教員になるつもりはなかったです。)親戚に中学校の教員をしている人がいて、自分に性格が大人しかったら、親からも生徒からもボロクソに言われるでと、言われたのを覚えています。

攻撃は最大の防御と言われますが、先に抑え込んだら、言うのは教員だけなので、職業として続けやすいのだと考えます。

人生これからという人にどうなるかわからない影響を与えるのが平気な性格か、そうでないかに分かれるとも考えます。自分は、人生これからの人を評価したりするのが嫌でした。

とりあえず、教員が、逆の立場だったらどうするのかということを考えられる人なら聞いてくれると思います。言うのは、生徒の権利としてあると考えます。

社会に出て、会社に勤めても、使用者と労働者は、対等の立場が原則です。

教員には、考えていることは、言ってもおかしくはなく、むしろ積極的に言うべきだと考えます。それで、反論的なことを言い返された場合は、その教員は、相手の立場に立ってものごとの判断ができない能力しかないとなります。

どうにもならない場合は、教頭、校長に聞いてみて下さい。
    • good
    • 1

体育教師なんだから、体育会系の人間。

昭和とか平成の初期の時代の人間でしょうから、昔から上下関係が厳しい時代の人ですね。
体育会系の人間だから、一部当たり前の部分がある。

ジャージは、脱ぐなら脱ぐ。着るならしっかりと着ろってことで、だらしない格好はするなってこと。あと学校だから、ファッションとかを求めるなってこともある。

友人以外の人のお得意様とかの前とか目上の人の前で座るとしても、大人のマナーとしては、どこかで座るときって「失礼します。」といって座るのがマナーだったりします。
今の子供は教師を友だちと勘違いしていることもありますけども、本来は教師は、あなたがた子供よりも目上の人間。
今のうちにしっかりとマナーをしつけられるのって日本で生きていく上では損はないよ。

まぁ、昔はむやみに自分勝手に座れるようなような状態ではなかったからね。
教師の指示を聞くしかなかったような時代もあるから。

号令で遅いやり直しって難しいこともあるけども、体育ってキビキビしていないと危険なこともすることがあるからね・・・ それを教育する上では必要かもしれない。

1度言ってもできなかったらキレるってのは別だけどもね・・・
一度いっても聞かないので叱るのは問題ないでしょう。
やろうと思ってもできないこともあり、これは別問題ですから・・・
ギャーギャー五月蠅い子供がいっていて、静かにしろ!って叱った。それでも聞かなかったのでキレるってのは、まぁ分かる話。でも、体育のバレーボールでスパイクを打てといっても、できない人がいますから、それで切れるってのはおかしなことですからね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!